四姑娘山 9日目 09/08/15
来る時の道路状況を考慮して四駆で臥龍経由で成都に戻る。
日隆さようなら 巴朗山峠を越える時、四姑娘山、ホウニュウ山など美しく見える。峠にはブルーポピーも
昨年の大地震の復旧工事で渋滞やら臥龍からの悪路で大変(パンダの施設も壊れていました)
13:10高速道路に乗れ、14時昼食 15時都江堰 洗車をして成都へ(洗車しないと街中を走れない)
17:20 a山拉?大酒店到着 夕食は市内で四川・薬膳料理
8月16日7時にホテルをでて帰路に 11:50成都発14:20上海着予定が1時間遅れ、
でも17:15上海発20:15関空着だったので問題なく乗り継げました。
5000m級の山ですので、参加したほとんどの人はこの登山のために足を鍛えて準備されていたようです。
次はキリマンジャロと言っている人が大方です。私は登頂はせず高山植物を見ることにしていましたので
Gパンで参加しましたが、今回参加して衣類の揃え方やストレッチのしかたなどとても参考になりました。
登山道は雨が多い時期なのと馬が荷物をはこぶため、道は中央がくぼんでぬかるんでいる。すれちがった
ALPENのツアーでは長靴を支給してました。(皆同じものだったので現地調達?)。これは素晴らしい対応
だと思いました。さすが専門の会社ですね。山に登っていたのは韓国と日本のグループだけでした。