成田 12:00 Air France 時差 −7時間。 成田にて、2千円をスイスフランに、3万円をユーロに両替。 この時期のパリの日没は、PM9:55頃 エールフランスは、カップヌードル・サンドイッチ以外に ハーケンダッツアイスクリームを積んでいます。 フライト時間が12時間30分と長いので、キャビンになっている 所に準備されますので頂いて下さい。(当然飲み物も自由) *移動日の時間の明細は省略。旅行日程表に書いてありますものね。 マウスポインターを近づけると、画像拡大します。
ハイデルベルク 見学時間は大凡下記の通りでした。 ハイデルベルク城 8:00〜9:00 カール・テオドール橋 9:15〜9:30 街中を散策しながらギフトショップUNICORNへ 9:40〜10:10 学生牢 10:15〜10:30 ハイデルベルク出発 10:35 ハイデルベルク→ローテンブルク 157km 1時間30分 (途中10分トイレ休憩、0.5ユーロ)
ローテンブルク 12時5分着 門の前の GASTHOF LINDE で昼食(1時間) PM3時半の出発まで、ローテンブルク観光 PM2頃までは添乗員と一緒の 観光となりますが、1時間半の自由散策時間があります。楽しんで下さい。 PM3時30分 出発 ホテルのあるランズベルクまで、233km,2時間30分でした。 PM6時ホテルに着きました。
ヴィース教会 ランズベルク(ホテル)からヴィース教会まで、35km,45分でした。 ホテルを朝7時30分にでて、8時15分に着きました。 朝早いので他の観光バス等は来ていませんでした。 教会内もツアー客22名のみ、ゆっくり見学、ゆっくり撮影できました。
ノイシュバンシュタイン城 城内撮影禁止。窓から外部は可。 ヴィース教会を9時に出て、城の駐車場に着いたのが9時30分。25km。 専用バスで5分。後は徒歩です。2009年中は外壁工事中です。 入場時間は決まっています。私達は10時20分でした。 城を後にしたのが、12時。30分走って昼食(1時間) ホテルのあるインターラーケンに着いたのが6時20分でした。 城からの距離は450km。チューリッヒ湖で20分の休憩がありました。
インターラーケン−(バス)→ラウターブルンネン−(登山列車)→ クライネシャイデック−(登山列車)→ユングフラウヨッホ(観光)→ アイガーバント−(ハイキング)→クライネシャイデック−(登山列車) →グリンデルワルト−(バス)→ジュネーブ
ユングフラウ 4,158m 快晴(手袋をしている人なし) インターラーケン(ホテル)発 7:00、ラウターブルンネン 8時 クライネシャイデック 9時/9時30分 ユングクラウヨッホ 10時30/11時30分 アイガーバント 11時45分→(ハイキング)→クライネシャイデック12時45分 (昼食1時間) グリンデルワルト発15時でジュネーブに向かう。着PM6時30分。
Top of Europe と呼ばれている Jungfraujoch の観光地図です。 北壁で有名なアイガー3970m、メンヒ4099m、ユングフラウ4158mを眺めると ともに美味しい空気を吸いこんできて下さいね。 グリンデルワルトからジュネーブまでは、230km,3時間でした。 (※皆さん疲れ気味、添乗員さんの配慮でジュネーブ市内観光は、 この日の夕刻実施。パリに向かう朝は多少ゆっくりできました。)
残ったスイスフランは、コルナバン駅のキヨスクで使い切り。 コルナバン駅のTGVホームはフランス領です。ホームに入る所で 出入国審査、この日はフリーパスでした。 パリ市内車窓観光 エッフェル塔が一番良く見えるシャイヨー宮の 前で5分間降車。交渉してくれた添乗員と現地添乗員に感謝!感謝!
ルーヴル美術館 水曜日なのに大変な混雑。女性用トイレも大混雑。 30分遅れて見学スタート。 1階ほぼ素通り、3階は見学なしでした。 ミロのヴィーナス 作者:不詳 紀元前2世紀頃 1820年にエーゲ海で発見された古代ギリシャの代表彫刻
モナリザ レオナルド・ダヴィンチ 1503年〜1506年頃 《フランチェスコ・デル・ジョコンドの妻、 リーザ・ゲラルディーニの肖像》というのが一般的。 77cm×53cmと小さいです。
サモトラケのニケ 作者:不詳 紀元前190年頃 船の舳先に置かれていた勝利の女神像 1863年に発見される。 ※当然三脚はNGですが、No-Flashなら動画もOKです。
J旅行社に確認。JCBにオプションの手配しても問題ないですか? 問題ありません。 155ユーロが139.5ユーロで済みました。 当日マイバス社窓口にJCBから送られてきた紙を見せるだけでした。 MyBus前の歩道で待って、右側前列席確保。(一番目は添乗員用) 時間に関しては、ほぼインターネットに載っている時間でした。 丁度、昼の12時に着いたので鐘がなっていました。
AM7:15 マイバス社集合 AM7:30 マイバス社発 AM9:30 トイレ休憩(約15分) 正午 モン・サン・ミッシェル着 昼食(約1時間) PM1:00 修道院見学(所要約1時間〜1時間30分) 自由時間(約1時間〜1時間30分) PM4:00 モン・サン・ミッシェル出発 トイレ休憩(約20分) PM8:30 マイバス社着・解散
イルミネーションのエッフェル塔 パリに戻ってから、ルーヴルの夕焼けを撮影後 PM10,11,0 各5分間点灯するエッフェル塔のイルミネーション を見に行きました。シャイヨー宮からの撮影がベスト。 私達は、アルマ橋から眺めました。感動ものでした。 ※デジカメ動画 縦動画はNGですよ。90度回転後再編集 でもTVで再生したときは太った動画となってしまいます。
鏡の回廊 1687年完成 AM9:00入場開始の時は写真のようでしたが 30分後では、人,人,人になっていました。
調べたときにトイレがない。あっても混んでいると 書かれているホームページが多かったので写真を載せました。 Girandole(ジランドール) :テラスとテイクアウト方式のカフェ トイレは無料、障害者用トイレあり 奇麗でした。 コーラを飲んで休憩後トイレに行きました。
12時15分 パリ中心部に戻った後 コンコルド広場 → コンコルド橋 → オルセー美術館 という順序で歩きました。距離2km。 美術館に入ってすぐ上 2階の Restaurant du Musee d'Orsay は混んでいた ので3階のCafe des Hauteurs へ。ここも20名ぐらい並んでいる。結局は 4階テイクアウト方式で昼食でした。テラスに出てモンマンルトルの丘方面をパチリ。 ミレ・モネなど絵画は結構ゆっくり鑑賞できました。
PM3時 美術館を出てノートルダム寺院へ。距離2km。 有名な直径10m、美しいステンドグラスのバラ窓です。 一階を見学後、寺院を一周しました。寺院の裏手は 小さな公園になっていました。 アイスクリーム買ってしばし休憩。
4日 PM5:55 無事成田に到着。 [全体感想] ・Air France 行きも帰りもハーゲンダッツ(カップではなく棒)美味しかったです。 ・添乗員 英語しか話せない点を除けば、気配りを含めて100点でした。 ・どこで降車しても暑い暑い旅行でした。しんどい! ・どのホテルにもポットなしは調べて行ったので、投げ込みヒーター持参。 ・ロマンチック街道は、ローマ人が作ったローマへ続く道なので田園風景のみ。 ※ユングフラウヨッホ、モンサンミッシェルを含め観光場所は最高でした。 でも若い内しか行けないルートかも?