. |
朝 |
昼 |
夕 |
12/31
(月) |
ショート |
透析 |
画像なし^^; |
. |
食事量は半分。
カロリーメイトを足してくれたそうだ。 |
・・・しっかりしているけれど食事はあまり食べられなかったようだ。 |
我が家の年取り(大晦日)はお寿司^^昔は煮物のオンパレードだったけれど。
穴子、マグロ2、ウニ、イクラ、苺
よく食べられた。
で、家族が飲んだシャンパンを少し飲む^^とろみもつけずにやっぱり飲める(笑)お猪口一杯。
今年最後の食事は見事完食! |
12/28
(金) |
画像なし^^; |
透析 |
 |
. |
昨日のおでんを再び(笑)今朝は卵付き。
昨晩食べられなくても今朝は完食、こんな時もあるよね。 |
送迎のヘルパーさんが車から降りたら^^vサイン(笑)
久しぶりに完食だったそうだ。
いつもお世話かけてるもんね~
ヘルパーさんのほうが嬉しそうだった^^ |
すき焼き風煮物(豚肉、舞茸、焼き豆腐、大根)
ピーマンの酢漬け
豚肉は三枚肉、母にはこのほうが柔らかくて食べやすい。大根はスライサーで薄くそぎ切りにして煮てある。とろりと柔らかくなる。
味もちょっと濃い目だから~
完食^^ |
12/27
(木) |
画像撮り忘れ^^; |
 |
 |
. |
いつものパターンです^^;
完食 |
サンドウィッチ(卵焼き+ピザソース、チーズ+餡)
紅茶(メイプルシロップ)
完食 |
菜飯(大根の葉)
おでん(がんもどき、大根、人参)甘味噌
カステラ
大根の葉を軽く茹で、細かく切ってみりん、しょうゆ、砂糖で味付けしてある。母はこれがとても好きだったのに・・・なぜか今日は食べない^^;
甘味噌が付いた大根だけが食べられる。味が濃いからね~
で、カステラも食べないので、「食欲がないのなら、葛湯でも飲む?」って聞くとうんとうなづいた@@
葛湯は150ccほど飲むことが出来た。まあこんな日もあるだろう。
|
12/26
(水) |
 |
透析 |
 |
. |
完食^^ |
インシュリンは注射してもらったようだけれど、あまり食べられなかったらしい。 |
ナスのはさみ揚げ(ひき肉、豆腐、人参、玉ねぎ、卵)
煮物(大根、人参、牛蒡)
ナスは皮をむく。
箸で切れる柔らかさになる。
甘酢をかけてある。
完食 |
12/25
(火) |
 |
デイ |
 |
. |
昨晩のピーマンの酢漬けをオムレツにかける。後はいつものパターン^^;
完食 |
主食、副食半分ほど。
母特別のケーキがあったみたい。
ホントウにありがたい。 |
豆腐のハンバーグ(市販)
ポトフ風(ひき肉、キャベツ、玉ねぎ、人参)
ひき肉でも圧力鍋を使う。
ひき肉が柔らかくなる^^ひき肉なら大丈夫かというと意外にそうではなくて・・・粒々の硬さが気になるときがあるみたい。
完食。 |
12/24
(月) |
 |
透析 |
 |
. |
いつもの朝食^^
残り物やら代わり映えはしないけれど・・・完食。
卵にかけてあるのはゴマペーストにマヨネーズをかけたもの。
|
あまり食べられなかったようだけどインシュリンの注射はしたそうだ。夕方の血糖値が105だったので夕食を急遽早めにする。 |
鶏肉のから揚げ
豆腐とごぼうのから揚げ
ピーマンの酢漬け
アボガドとメレンゲ
イチゴと練乳
鶏肉は酢少々かけて後は普通と同じ。一口大に切るだけ。
メレンゲは卵の白身に砂糖を少し加えてあわ立てお湯で茹でる?ふわっふわっ^^お湯は煮立てないでそっと浮かべるようにして茹でる。
完食。 |
12/23
(日) |
 |
ディ |
 |
. |
玉子焼き
ブロッコリー(茎の部分)マヨネーズ合え
おたふく豆
完食 |
主食10
副食5
食べられたそうだ。夕方の血糖値がだいぶ高かったので、カロリーの高いものを食べたのかな^^ |
ナスカツ(ナスのフライということです^^;)
南瓜のいとこ煮
ゆずの葛湯?
昨日が冬至だったことを思いっきり忘れていたので一日遅れで南瓜を炊いた^^;
ゆず湯に入れない母にゆずのジャムをお湯で割りとろみをつけて、なんちゃって葛湯。ロシア風ならキセリということで(笑)温まること間違いなし。 |
12/22
(土) |
 |
 |
 |
. |
昨日の夕食とおんなじ煮物^^;;
軟飯は半分でしたが後は食べられました。 |
フレンチトーストと餡
りんごの甘酢漬け
ゆずの葛湯
食べ始めに時間がかかったけれど、完食。どこへも出かけないから時間をかけていたら朝食から時間がずれ込んでしまった^^; |
カレイのムニエル
肉団子と野菜汁+きりたんぽ
きりたんぽをいただいたので野菜と肉団子で煮込む。今日のような寒い日にはぴったり^^
ご飯を半分残したけれど、きりたんぽが食べられた。味もしみこんで美味しいし~柔らかくなるからね^^ |
12/21
(金) |
 |
透析 |
 |
. |
完食。 |
食事の量は確認しなかったけれど、夕方の血糖値が153だったので食べたとしても半量かな。 |
厚揚げと長いもの煮物
水餃子(豚挽き肉、キャベツ、椎茸、ネギ)
久しぶりの水餃子、キャベツは茹でてあるし、椎茸は生をみじんにしてあるからカリウムは少ない。因みに干し椎茸はと~ってもカリウムが高い。水餃子は透析食にはぴったりかな。 |
12/20
(木) |
 |
 |
 |
. |
今朝はずっと眠たいモード^^;
なかなか目が開かない。
食事はひと口も食べられず。。。 |
午前中に来てくれた訪問看護士さんが目を覚ましてくれた^^
ご飯にならないかも知れないけれど、食べられそうなものと言うことで。そうしたら、食べられた^^
ドーナツやさんのマロンケーキ。
おまけにアンパン?を三分の二。 |
麻婆豆腐(豆腐、椎茸、人参、ネギ)
温泉卵(朝のがそのまま^^;)
完食! |
12/19
(水) |
 |
透析 |
 |
. |
市販の豆腐ハンバーグ、周りが少し硬かったのか食べませんでした。
で、温泉卵に替えたら、ペロリ^^
他も完食。
|
食べられず。 |
チキンライス(鶏ひき肉、玉ねぎ、シメジ人参)のキャベツ包み+(ブロッコリー)
ゴマ豆腐
普通ご飯で作ったチキンライスが少し硬めに感じたのでキャベツの葉に包んで圧力鍋で蒸し煮。葉も柔らかくなるし、ご飯も柔らか。
朝食で卵を使ったので苦肉の策^^;
オムライスの代わりです。 |
12/18
(火) |
 |
デイ |
 |
. |
軟飯
味噌汁(豆腐、大根、ごぼう、豚肉)
玉子焼き(とろろ入り)
りんごの甘酢漬け(レンジでチンしたりんごを甘酢に漬けてみた。意外に美味。) |
豚肉と野菜のショウガ炒め
サツマイモのサラダ
切干大根の煮付け
味噌汁
米飯
主食5 副食3 |
普通のお寿司(ホタテ貝柱2、ウニ、いくら、マグロ、アナゴ)
イチゴのショートケーキ
お寿司の画像を撮るのを忘れちゃったけれど持ち帰りの普通のお寿司。
完食 |
12/17
(月) |
ショート |
透析 |
 |
. |
あまり食べられなかったようでカロリーメイトで捕食したそうだ。 |
食べらず。 |
カレイの味噌漬け
温泉卵
豚汁
ミルクプリン
朝からあまり食べられていないのでちょっと心配したけれど、完食。
少し味の濃いカレイも美味しかったようだ、身も柔らかだし。 |
12/15
(土) |
 |
ショート |
ショート |
. |
母の定番朝食
完食 |
? |
? |
12/14
(金) |
 |
透析 |
 |
. |
長いもの煮物(夕べの豚汁の中で煮ておいたもの^^;)
残りの豚汁に豆腐を入れる。
玉子焼き+甘味噌
完食 |
いつもは食べられないお弁当だけれど、今日は7割がた食べられたそうだ。夕方の血糖値も257だった。 |
ホタテ貝柱の刺身
カルッパッチョ風(ブロッコリー、ナス、チキンスープのゼリー、いくらをオリーブ油とマヨネーズで合える)
長いもと紫いものマッシュ
イチゴムースのケーキ
明日が母の誕生日。来週妹達と一緒に食事会をしようと思い、今日はプチディナーということで^^明日はショートだし。
完食。
今まで食べなかった分を今日一日で取り戻した感じ^^
|
12/13
(木) |
 |
 |
 |
. |
軟飯(とろろ+とりそぼろ)
後は昨日の残り^^;;
金時豆
完食 |
小さなアンパン(ひとつ138kcal^^;)
肉団子(昨日のひき肉で団子を揚げて、煮ておいたもの)
ミルクコーヒー
朝から調子良かったのになぜか昼食時には寝たまま。それもぐ~っすり^^;起こしても目も開かない。仕方がない、一食抜くことにした。
|
肉団子(←昼食そのまま^^;)
豚汁の中身(豚肉、大根人参、ごぼう、ネギ)
長いものオリーブ焼き(酢しょうゆ)
ここには写っていないけれど昼食のアンパンも一個食べる。
昼間よく寝たせいか、すっきりと目覚めた。そして完食。
この頃は二食になっているような・・・ |
12/12
(水) |
 |
透析 |
 |
. |
ご飯もおかずも半分ぐらい^^;
金時豆は全部食べた。 |
食べられず。 |
はんぺんのひき肉詰め
ふろふき大根
はんぺんは食べられる。
ふろふき大根は圧力鍋で炊いてあるのでと~っても柔らか。なのに・・・あのじゅわ~と染み出る水分にむせて食べられない。。。大根も潰してとろみをつけたほうがよいみたい。 |
12/11
(火) |
 |
デイ |
 |
. |
代わり映えのない朝食だけど完食。 |
食べられず。 |
食べられそうなものを並べてみる。
この中で食べられたもの。
ゴマ豆腐
豆腐ハンバーグ
市販の柔らかご飯・・・食べられず。結局普通の米飯にする。今日は柔らかすぎはダメだったようだ^^; |
12/10
(月) |
 |
透析 |
 |
. |
鳥そぼろをかける。
味噌汁の中で卵を煮る。
玉ねぎの甘酢漬け。
完食 |
. |
豚肉のみぞれ和え
鳥そぼろ
なすのソテー
豚肉はお酒を振ってしばらく置いてからオリーブ油で焼く(カロリー増えるから)
一口大に切ってから大根おろしであえる(酢しょうゆ)
ナスもオリーブ油で焼いて酢しょうゆにつけてある。
完食 |
12/8
(土) |
 |
 |
 |
. |
目もしっかり開いて完食^^
昨日とはまったく別人の観がする。 |
ふわふわ食パンに減塩チーズと蜂蜜がサンドされている。
肉団子(歯茎で食べられると言う市販品)
昼食は食べられず^^;
|
鳥そぼろ丼(焼き鳥もひと口)
サトイモ甘味噌のせ
玉ねぎの甘酢漬け
玉ねぎは圧力鍋で茹でてから甘酢ににつけてある。だからとろとろ。
夕食は完食。 |
12/7
(金) |
 |
透析 |
 |
. |
卵のオムレツに市販の「大根とそぼろあんかけ」をかける。
ほとんど食べられず。 |
. |
朝食べられなかったからもう一度玉子焼き。
茹で玉ねぎに黄粉マヨネーズ
カロリーメイト
黄な粉マヨネーズ・・・カロリーを増やすのにぴったり。栄養バランスもいいかな。
何とか食べる。 |
12/6
(木) |
 |
 |
 |
. |
^^;そっくり夕食の残り
味付けは味噌味に変わったけど(笑)
完食。 |
ホットケーキ(バター、餡)
ブロッコリーの酢漬け
完食 |
つくね焼き
ブロッコリーの酢漬け
カロリーメイトゼリー
完食 |
12/5
(水) |
 |
透析 |
 |
. |
甘夏のゼリーは繊維が多かったのかなかなか飲み込めなかった。
他は完食 |
ほとんど食べられなかった。 |
鶏肉団子の水炊き
ポテトプリン
完食 |
12/4
(火) |
|
デイ |
 |
. |
. |
. |
カレーに温泉卵
完食! |