. |
. |
. |
 |
5/30
ホタテ貝柱とトマトのマリネ
野菜炒めのミキサー
朝のおかずプリン^^; |
透析後の昼食、おかずはほとんど食べられたようだ。でも、インシュリンはなしにしてもらっている。夕方の血糖値134・・・その割には低い。ミキサーにするとカロリーが低いのかなぁ〜でも、朝食が食べられなかったから、そのためかもしれない。。。
で、朝のおかずプリンが夕食に^^;
お粥と野菜炒めのミキサーは半分。マリネとプリンは完食。 |
 |
5/29
お粥チラシ寿司?
えびのうらごし(キューピー)
グリーンピースのうらごし↓と同じ(キューピー)
かぼちゃのうらごし
トマトジュースのゼリー
カレイの味りん漬け |
お昼が手抜きだったからではないけれど^^;ミキサーで作ったなんちゃって散らし寿司(笑)
カレイは三口ぐらいしか食べられなかったけれど、散らしは完食^^ |
 |
5/29
スイートポテト
うらごしグリーンピーススープ(キューピー)
チョコレートコルネ |
手抜き。。。
でも〜美味しかったみたい^^
母の口元が柔らかい^^?
コルネは半分。スイートポテトが全部食べられただけで、なんか嬉しい。だって、意外にこれって重い(笑) |
 |
5/28
かぼちゃスープ+サワークリーム
パン
ゆで小豆(市販) |
夕食にパンを使うことってあまりなかったのだけれど・・・お粥の炊き忘れ、おまけにレトルトのお粥も在庫なし^^;
トーストしたものでもスープにつけて食べれば食べられる。久々のすべて完食! |
 |
5/28
|
相変わらずのおかずプリン^^;
今日はかぼちゃの裏ごしが入っている。一個20g22kcal冷凍になっている(Coop)
今日はしょうゆをかけてみた。しょう油だけって・・・この頃使ったことがなかった。だから新鮮だったのか^^久しぶりにおかずプリン完食。
お粥はやっぱり半分^^; |
 |
5/57
お粥寿司
(裏ごしポテト+マヨネーズ、人参の煮物の潰したもの、トマトジュース+砂糖の寒天寄せ、いくらのしょうゆ漬け)
湯葉寄せの煮物 |
ありあわせでお粥寿司を作ってみました。
母が食べられそうな柔らかさになっています。もう少し柔らかなほうがよい方は寒天よりゼラチン、アガー(使ったことがないのですが室温でも固まると聞いたような気がします。ホメピヨさんのHP)のほうが良いかもしれません。
このお寿司、お箸では食べられません。スプ〜ンで、どうぞ^^
母全部食べられましたぁ。 |
 |
 |
 |
お粥は一食分をミキサーして、粉末酢と寒天が2gを入れる。(お粥はレンジでチンして熱くしておきます。寒天が解けやすいです。)冷ましてから俵型に形を作る。
寒天を入れてもお粥の粘りがあるせいか柔らかさは残っています。 |
ちょうど4個ぶんでした。
なぜ、一個が別にと思うでしょ(笑)
柔らかいから一度形を作って、お皿におくと動かせないのです^^;
最初はジャガイモを二つにするつもりが・・・途中変更(笑)
|
トマトジュースの寒天が多かったみたいでちょっと硬くなりすぎ^^;で、ホークの背で潰してお粥寿司に混ぜて食べさせた^^

|
 |
5/26
↓のケーキの半分
豆腐のハンバーグ
|
昨夕に残したケーキ、もう一度(笑)
豆腐のハンバーグは昨夕の私たちのおかず^^;ちょっと固くなっていたので圧力鍋で蒸し煮。キャベツを敷いて豆腐ハンバーグをのせると汚れなくって楽チン。キャベツも食べられるし〜 なにより、ふっくら柔らかくなる。
お粥はとろみのお茶をかけても半分^^:でも〜ケーキと豆腐のハンバーグは^^V
|
 |
5/25
ケーキで食事^^
カステラ
生クリーム
トマトジュース+砂糖
かぼちゃ+生クリーム
えんどう豆の甘煮
|
お祝いでも何でもありませんが〜^^
ベジタブルケーキを作ってみました。
トマトジュースは砂糖を加えてゼラチンで固める。カステラの間にも生クリームと一緒に挟む。見た目より美味しいのを確認(笑)
かぼちゃは生クリームと混ぜただけ。えんどう豆はゆでて蜂蜜に漬けてみた。
試食してみたけれど、意外に美味しい^^
ですがぁ〜母は半分ぐらいを食べただけで、口を閉ざしてしまいました^^;手作りだってことがばれたかな・・・また明日にでも食べさせてみようっと(笑) |
 |
5/24
ネギトロ(卵のせ)
煮物(人参、牛蒡)
|
昼食にカレーをスープにして、食パンを細切りにしたものをつけて食べさせたら、食パン三分の二ほどが食べられた。ところが数分後に嘔吐・・・食事後に汗をかいたのでパジャマを着替えさせた時に胃が圧迫したのが原因かな。その後は普通になり、夕食もお粥は半分だけれど、副食は完食。
|
 |
5/22
カレーライス(ひき肉、人参、玉ねぎ、ナス)
みかんゼリー |
お粥を炊く時間が無くなってしまったので、普通のご飯をキャベツに包んで圧力鍋にかける。八分ほど食べられた。
みかんゼリーはほぼ食べられた。
|
 |
5/22
おかずプリン(かぼちゃ、卵、牛乳、蜂蜜)←蜂蜜入れたら、おかずじゃなくて普通のプリンですよね(笑)
豆腐 |
今日訪問看護師さんが見えたのでちょっと相談してみた。血液検査(透析クリニック)の結果を診たら、アルブミン値が3.2に上がっていた。ずっと3を切っていたんだけど。食べる量は少なくなっているから、数値と反比例。
デジカメに入った写真を見てもらうと・・・このくらい食べられたら何とかいいんじゃないかということに。まあ寝たきりだからね〜
これより少なくなったら、また相談ということになった。
←今日の朝食、ほんの少ししか食べられなかったけれど、通院の帰りにはケーキを一個食べちゃったし(笑)
手をかえ品を変え、がんばってみるっか^^;
|
 |
5/21
カレイのみりん漬け
野菜の蒸し煮、味噌マヨネーズかけ(サトイモ、人参、ナス)
ミソマヨ・・市販の鯛味噌にマヨネーズと砂糖を加える。 |
透析後の昼食も相変わらず食べられない。朝も半分・・・
夕食はほぼ完食したけれど・・・
食べられなかったら透析中の点滴で補えるからと言われていたのだけれど。どのくらい食べていたら良いんだろうか。この頃一日一食って感じだからね〜^^; |
 |
5/21
おかずプリン(ジャガイモ、卵、牛乳)
豆腐 |
おかずプリン、お粥も豆腐も半分^^;
食べたくないものは仕方がない。。。 |
 |
5/20
柏餅
ハヤシライス(サワークリーム)
グリーンピース |
私が作った柏餅。田舎風だからちょっと固め?でも半分食べられた。こういう時は柏餅にかぶりつくんです^^
ハヤシライスは半分。
グリーンピースは全部^^
|
 |
5/20
温泉卵+豚の角煮(脂身)
角煮のにこごり
湯豆腐(大根おろし) |
昨日作った角煮の脂身・・・ペロリと食べた。肉の部分も柔らかいのだけれど、口に残ってしまうので食べさせるのは諦めた。脂身はとろとろだものね。
にこごりをご飯にかけたら、ほぼ全量食べられた。味見してみたら、これが美味しいの^^
湯豆腐は二口程度^^;味が負けちゃうからね〜
|
 |
5/19
カレイのみりん漬け
温泉卵
煮物(ジャガイモ、人参) |
お粥は相変わらず半分。
魚も半分。
ジャガイモも人参はスプーンの背で潰しながら食べる。
温泉卵もOK. |
 |
5/16
ミネストローネ風?(人参、玉ねぎ、ジャガイモ、トマトジュース)+サワークリーム
肉団子(市販)
グリンピースご飯 |
朝もお昼も食べられなかったから、夕食は内容濃い目^^
市販の肉団子、かなり柔らかかったけれど×。ミネストローネ風?ってお肉なし^^チキンスープの素でちょっと塩味を効かせてみた。そしたら、全部食べられた。味のメリハリのあるものの方が食べやすいのかな。
グリンピースご飯は母の好物。でも、豆の皮が硬いかと敬遠していたけれど。豆だけ圧力鍋にかけてみたら^^okこれもこのまま完食。とろみ付きのお茶もいらなかった^^
で、夫が買ってきたプリンも食べちゃった。一日のエネルギーが集中と言った感じ^^ |
 |
5/15
人参ポタージュ(キューピー)+豆乳+牛乳
肉じゃが(キューピー) |
ちょっと手抜き?
まあこんな日もあるって事で(笑)
ポタージュとご飯を混ぜ混ぜしながら完食。 |
 |
5/13
シーチキンのそぼろ
サトイモ団子(市販)
ロールケーキ |
久しぶりにそぼろご飯。ところがあまり気に入らなかったみたい。半分ほどで口を閉じちゃった^^;
サトイモ団子も半分。
でも〜ロールケーキはそのまま食べられるんだよね〜〜^^;これは完食^^ |
 |
5/13
おかずプリン(トマトジュース、卵、牛乳、マヨネーズ)
かぼちゃの煮物
豆腐(味噌汁) |
おかずプリンは朝の定番。卵一個と牛乳100tを中心にして入れるものを替える。今日はトマトジュースでほんのりピンク^^
だけど、食べられるのは半分。
このごろすべて半分が多い^^; |
 |
5/12
お粥
人参スープ(キューピー)+牛乳+サワークリーム
かぼちゃ
白豆(市販)
|
レトルトの人参スープを←この容器にいれ、サワークリームをのせてチン。そこへチンしたお粥を入れて、リゾット風^^
朝食も昼食(食べさせてくれるヘルパーさんも申し訳なさそうで^^;)もあまり食べられなかったけれど、夕食は完食!
おまけに市販のコーヒーゼリーも食べられた。 |
 |
5/12
トロロかけお粥
おかずプリン(卵、牛乳、クリームコーン)
アボガド(ドレッシング・・・名前忘れ^^;)
豆腐
|
今日はとろろかけお粥もなかなか食べられない^^;四分の一程度。
アボガド、豆腐は食べられたけれど、栄養たっぷりのおかずプリンはほんの少し^^; |
 |
5/11夕食
←これは追加のお寿司
帆立の貝柱 2
トロ 1
マグロ 1
カニ 1 |
完食!
お寿司には食欲の神様が付いているみたい(笑)神様に感謝だね^^ |
 |
5/11 朝食
おかずプリン(卵、牛乳、ジャガイモ、バター)
花豆の潰したもの |
お粥半分。
その他は食べられた。
このおかずプリン、初めてバターを入れてみたけれど、私も美味しいと思った^^ |
 |
5/9 夕食
ネギトロ+トロロ+卵
オレンジゼリー
酢漬け
小豆豆腐(市販) |
透析後の昼食が7割食べられた。久々でヘルパーさんも喜んでいた。
夕食も完食!
だから、小豆豆腐を足した。これも完食!
食器が空になるのっていいね。気持ちも軽くなる^^ |
 |
5/9 朝食
おかずプリン
冷奴
ブロッコリーの酢漬け |
レンジでチンのおかずプリン、今日は卵と牛乳、だし汁・・・プリンと言うよりは卵豆腐(笑)レンジの出力を弱にする方法があって、それでやったら失敗がないことが判明!より簡単に出来た。 |
 |
5/8
鳥そぼろ
アボガドのサラダ(マヨネーズ)
ブロッコリー、カリフラワー、キャベツの酢漬け |
市販の鳥そぼろで手抜きをしようとしたら・・・粒々感があったのかなかなか飲み込めない。半分^^;
アボガドはOK.。
酢漬けも^^ |
 |
5/6
グリンピースのスープ(キューピー)
かにクリームコロッケ(市販)
卵豆腐 |
レトルトのポタージュに牛乳を混ぜてとろみの加減をする。そこに市販のかにクリームコロッケを入れて、チン。コロッケを潰しながら食べさせたら、ほぼ食べられた。このかにクリームコロッケ、結構大きかったんですよ。
だからかな・・・ご飯は少量しか食べられなかった。今日は三分の一。ミキサーせずにとろみの付いたお茶をかけたんだけど。
卵豆腐は食べられた^^ |
 |
5/1
マグロのやまかけ
ナスの酢しょうゆ和え
ヨーグルト(プチダノン)
のりの佃煮 |
お粥だけ半分残して、他はほぼ食べられた。
お粥にのりの佃煮(キューピー)を混ぜてみたんだけど・・・^^;
カロリー的にはまずまずかな。。 |