|
献立 |
気がついたこと |
 |

肉まん(豚挽き肉、椎茸、人参、ネギ)
麻婆豆腐風(豆腐、豚ひき肉、ネギ) |
がうら娘が作った母の昼食その2
パン作りにはまっているがうら娘2が作った手作り肉まん。中身に味付けはしていない。
このまま母はかぶりついた(笑)
目新しいもにはしっかり反応する。こんな時は中身の粒々感は気にならないらしい^^;
蒸したものは基本的に柔らかいから、食べ易いのかもしれない。
もちろん、完食! |
 |
パン
かぼちゃシチュウ
チーズ
舞茸のバター焼き
苺 |
母の昼食です。
がうら娘2が焼いたパンにかぼちゃシチュウを入れて焼いてみました。
パンに焦げ目がついて、ちょっと堅いかと思ったけれど、意外に食べることが出来た。部屋に立ち込めたパンの焼く匂いに食欲が刺激されたかな^^ |
 |
オムレツ
鳥ひき肉(ひき肉は鳥そぼろとして作ってあったものを利用。茹でたミンチをミキサーして味付けがしてある。)
キャベツ、ジャガイモ、玉葱、人参、大根
卵 |
野菜は←の茹で汁で圧力鍋にかけた。
軟飯に茹で汁を切った野菜をケチャップとともに混ぜる。
薄焼き卵をかぶせる。
柔らかな物の中に入っている堅いもの、例えば軟飯のなかの入っている具のようなもの。堅さから見たらそんなに堅くはないのに、舌で異物のように出す^^;回りが柔らかいから余計に感じるみたい。
みじん切りにした玉葱・・・スライスして炒めれば平気なのに、なぜかな。
で、野菜は同じ柔らかさになるように圧力鍋で煮る。これならOKでした^^ |
 |
ドライカレー
(合いびき肉、玉葱、人参、ピーマン、シメジ、トマト)
ポテトサラダ(サツマイモ、りんご、豆の水煮) |
圧力鍋にかけているから、ひき肉も柔らかくなっているし、母の食欲も増しているので良く食べられる。とろみも自然についたもので特にしていない。
カレー粉を少なめにしてトマトケチャップを多くしたちょっと甘めのカレー味。
|
 |
かぼちゃ団子のお汁粉
上新粉+かぼちゃのマッシュ+牛乳
茹で小豆の缶詰 |
TVでかぼちゃ汁粉と言うのをやっていた。ちょっとアレンジして母用にしてみた。
団子にかぼちゃのマッシュを入れる。水分が足りないから牛乳を入れる。
普通の団子だけよりバランスがいいかな^^ |
 |
フレンチトースト(名古屋風?)
餡、栗
コーヒー牛乳 |
パンの耳は焼いてから切り落とす。
フレンチトーストの甘みを控えて餡子を載せる。(名古屋の喫茶店にはトーストに餡子を載せた小倉トーストがあります)
母は一枚分では足らず、1/2枚を追加^^ |
 |
きのこご飯(軟飯)
肉じゃが(豚肉、ジャガイモ、インゲン、玉葱)
|
お粥が炊き上がる少し前に千切りに切った野菜とシメジを小口切りにしていれる。味付けは鳥ガラスープの素とみりん、しょう油で味付けした。
母のお粥は水分の制限があるので水分をなるべく飛ばすようにしている。(見た目はもったりとした軟飯) |
 |
簡単?豆ご飯(軟飯)
鶏からあげ(甘酢あんかけ)
フライドかぼちゃ
うの花煮(鶏肉、人参、こんにゃく)
大根の酢漬け |
惣菜で売っている煮豆をご飯に混ぜて、豆ご飯風^^
鶏肉はあげる前に酢を少しかけてしばらく置く。揚げたあとも甘酢をかけておくとしんなりとして食べ易いようだ。
食べにくいかと思ったうの花も煮汁を余りきらないで出したら、食べることが出来た。
きゅうりが食べられたから、大根に挑戦。これもおいしそうにカリカリと食べた。よく噛むことが、気持ちよさそうに見える。 |