|
献立 |
気がついたこと |
 |
お粥
ふわふわテリーヌ(伊達巻)キャベツのスープ煮
サトイモシンジョ風(サトイモ、ふわふわテリーヌ)
栗きんとん(手作り)
|
|
 |
お粥
ナスとふわふわテリーヌ(ほうれん草)の煮物
かぼちゃのサラダとふわふわテリーヌ。 |
ナスの煮物は柔らかで飲み込みも良い |
 |
お粥
すき焼き野菜のミキサー+ふわふわテリーヌt
マグロ団子
白豆+とろろ汁
|
家族用のすき焼きの中から野菜だけ取りミキサーをする。
ふわふわテリーヌとマグロ団子をすき焼きの汁の中でひと煮立ちさせる。 |
 |
お粥
野菜スープとマグロ団子
サツマイモのサラダ
ホタテの刺身(ごく細かなキザミ) |
野菜スープにはジャガイモ、人参、タマネギが入っています。
味付けは鶏がらスープの素。 |
 |
お粥
とろろ汁(ふわふわテリーヌを一緒にミキサー、酢しょうゆで味付け)
冬瓜の煮物、ゼリー
☆酢しょうゆ |
このとろろ汁には随分助けてもらいました。
飲み込みもお味もお勧めです。のりの千切りはどうかなと思っていましたが、
問題なく飲み込むことが出来ました。 |
 |
お粥
豆腐の味噌汁
野菜ミキサー(人参、タマネギ、キャベツ)入り玉子焼き
ごぼうの煮付け |
卵だけで焼くより、野菜のミキサーを入れたり、とろろをすりおろして入れると、より滑らかになる。
ごぼうは圧力鍋で炊くとかなり柔らかくなり母も食べられた。 |
 |
お粥
コロッケ風
野菜のポタージュ(キャベツ、タマネギ、トマト+鳥ガラスープ)
ゴマ豆腐 |
コロッケの中身だけを母用に。片栗粉を混ぜて丸め、小麦粉をでまぶして素揚げ。もっちりとしてパン粉で揚げるより口当たりが滑らかになる。 |
 |
お粥
かにクリームコロッケ(市販品)+ホワイトシチュー
ゴマ豆腐
ほうれん草の煮びたし |
市販のコロッケはホワイトクリームをかけると軟らかに食べられる。
ホワイトソースをかけて、レンジするとより軟らかになる。
ほうれん草はミキサーのほうが食べやすい。 |
 |
水団風(野菜ミキサー)
白はんぺん甘味噌かけ
チョコレートムース |
水団の団子は母には硬いので母用には小麦粉にとろろをすりおろして入れた。ふんわりして飲み込みも良い。
母は透析をしているので汁は入れないで、野菜のミキサーだけにしてある。 |