|
献立 |
気がついたこと |
 |
オムレツ(野菜ポタージュ、とろろ、)
ジャガイモとグリンピースの茶巾絞り。
かぼちゃとマグロ団子の煮物。 |
茶巾絞りはそれぞれスープで煮てある。 |
 |
たらの団子のトマトシチュー(トマトの缶
詰、キャベツ、玉葱、ジャガイモ、人参)
白和え(厚揚げ) |
家族用のたらの切り身をミキサーして片栗粉をいれて団子にする。シチューは家族と一緒。
厚揚げをミキサーをすると、水分が少ない。
家族はこの中にくるみのキザミとほうれん草を入れた。
母用のほうれん草を家族用に入れてしまい母のはなしになってしまった^^; |
 |
鶏肉と豆腐のハンバーグ(市販品)
野菜ポタージュ+ケチャップのソースかけ。
湯豆腐
牛蒡みそ |
牛蒡と人参を圧力鍋で煮て、それをミキサーし、市販の甘味噌と混ぜた。
野菜を取るためにソースの中にミキサーした野菜を入れるようにした。 |
 |
クリームシチュー(鮭団子、ジャガイモ、人参、玉葱)
白まめ
なすの煮びたし |
鮭団子・・・鮭の切り身、とろろ、片栗粉を、ミキサーして、茹でてからシチューに入れる。ふわふわの鮭団子ができる。 |
 |
なめし粥(大根の葉入り)
マグロの団子のスープ煮(ネギ、とろろ)
田楽風 |
菜飯、田楽は母がとても好きな料理。
菜は大根の葉。
豊橋市にはこの専門店の有名なところがあったけれど・・・今もあるのかな。
菜飯に母もしっかり反応。もちろん完食。 |
 |
お粥
オムレツ(大根の葉、とろろ)
煮物(大根、人参)
牛乳プリン(市販品) |
オムレツの中身を替えると、バリエーションも増える。
|
 |
お粥
野菜ポタージュプリン風(野菜ポタージュ、卵、牛乳)甘酢あんかけ
豆腐の味噌汁 |
野菜ポタージュの中には人参、玉葱、ジャガイモ(冷凍)が入っている。レンジで作ると簡単にできる。
甘酢あんかけのとろみにはじめて、スルーパートナー(キッセイ薬品)を使ってみる。食酢で固まらない場合があると書いてあったがゼリー状になった。味、色に影響はなかった。 |
 |
オムレツ風(お粥のケチャップ味、野菜ポタージュ入りオムレツ)
大根と人参の煮物
ゴマ豆腐 |
ケチャップ味のご飯・・・お粥でも十分美味しいことがわかった^^
この中に野菜スープを入れて作っても良いと思う。もう少し半熟状態のオムレツが作りたかったけれど、火が通り過ぎてしまった。 |
 |
お粥
大根、人参、豚肉の煮物
ゆで卵
かぼちゃの煮物
|
大根の煮物には薄切りの豚肉を入れて圧力鍋で煮た。ほろほろする位、柔らかだけれど、母の口にはまだ少し硬いようだった。「食べられないことはない」って^^;
大根の煮物に入っていたゆで卵を別に取り出すしミキサーする。汁を入れてしっとりさせたが、塩分を考え、それ以上いれず、お粥に混ぜて食べさせた。 |
 |
お粥
水炊き(鶏肉団子、豆腐、野菜ミキサー)酢しょう油
牛蒡のサラダ
りんごゼリー |
鳥ひき肉にサトイモを擂って入れミキサーしてみた。とろろほどには軟らかくならなかった。
牛蒡も圧力鍋で煮ると、母にも食べられる。
|
 |
カステラ ヨーグルト
煮物(はんぺん、大根、人参)
抹茶ラテ(市販品、牛乳)
|
カステラだけよりヨーグルトと一緒のほうが食べやすいようだ。
圧力鍋で煮た大根、人参を角切りにした。このくらいの大きさだと噛みやすく、飲み込むことができるようだ。
|
 |
カレーライス(お粥)
コーンのポタージュ |
カレーは少し刺激があるかと思ったけれど、口当たりは良いみたい。食が進む。
|