2011.01.21(金) 17:40〜23:30 新冬の本拠地 エギング |
今日の一言:この時期の信じがたい好釣果! 目標までもう一歩! |
海況:波1.0m。中潮。 |
コメント:
今年は自分を進歩させようと心に誓った。新しいフィールドにどんどん出向く予定。その一環として、エギングを新冬の本拠地(初めての場所)で試みることにした。新冬の本拠地とは・・・秘密の場所(笑)。ターゲットはキロオーバー。
状況を把握する目的で明るいうちに現地着。海岸に出た瞬間、ゴロタばかりでとても釣りできる足場とは思えなかった。海の底の状況を確認するために、針無しメタルジグをキャスト。水深は本拠地より少し浅め。底の状態・・・針付けてないのに引っかかりまくり(笑)。釣りが成立するとは思えなかったため、針無しジグで少しランガン。ちょい東のところで比較的根掛かりしなさそうな場所を見つけたので、17:40にエギを装着して実釣開始とした。
底ずる引きは直ぐに根掛かると思ったので、基本はしゃくるだけでエギを前進させた。すると思惑通り根掛かりしない。友人から根掛かりしやすいとの事前情報をいただいたおかげ、ありがたや・・・と思ったその瞬間、根掛かり(笑)。以降、30分ごとに根掛かり。このペースではスナップが尽きるまで後二時間。非常に不安になってきた。さらにはラインシステムを頻繁に作り直すのは面倒であり、かなり釣欲↓してきた。良型への道は遠いと思った。
釣れないので少し東に向けてランガンしてみることに。するとゴロタがさらに少ないところもあるようで、ゴロタの量に応じて根掛かり(→正確にはゴロタにエギが挟まる?)が少ないことが分かってきた。釣りが成立する場所もあるなと思った次の瞬間、根掛かり。やはり釣れる気がしなくなってきた(笑)。お腹も空いたし用も足したいと思ったそのとき、エギンガー登場。昨日、ここで700g級を釣り上げたとのこと。さらには1.5キロ級も出てると教えてくれた。某・・君のBlog情報そのままやんけ(笑)。その方は、しばらくして何かを釣り上げたようだった(19:30頃)。やりとりは一瞬。コロッケか? これはチャンスと思った。ところが私には当たりなし。やむを得ず、さらに東に向けてランガンを続行。そして本当に根掛かりしない場所をようやく見つけた。そして、それまで使っていたオレンジのエギに噛み(抱き)跡が付いていることに気付いた。これは本拠地のTopシーズンに良く経験したこと。今の自分には少しは経験と知識がある。すかさずエギをコノシロに交換。だけどゴロタの無い根掛かりしない場所って、でかい奴が居ないのでは・・・と考えながらしゃくっていると、エギ交換後の数投目でようやく乗った。慎重にやりとりし、無事上げることが出来た(20:10)。これで帰れると思った。というも今日は釣果を得ない限り帰らないと妻に宣言していたのだ(笑)。でも予想した通り、目標のキロオーバーには程遠い400g級。でも贅沢は言うまいという心境だった。この時期釣れること自体が奇跡。その10分後、さらに一杯追加。これは、重さを量りたく無いほどさらに小さかった。本当に良型が釣れる場所なのか不安に。
当たりが遠のいたので、さらに東に向けてランガンを再開。ゴロタが多くなったところでやはりというか、根掛かり。また他の釣り人も居たようなのでUターンすることにした。そして根掛かりしない場所に戻った。先ほど二杯を釣り上げたところで、エギングを再開したところ、ずしっ!(21:30)。もしや!と期待したくなる引きだったが、直ぐに引きが弱くなった。無事上げられたのは700g級。目標サイズではないが、今シーズンの最大だ。良かった。しばらくして妻から帰れコール。キロオーバーを釣ってないので、潮止まり直前まで釣りすることを許していただき、エギングを続行した。
22:30、初めてシマノのエギを使用してみることにした。これでタックル(竿、リール、道糸、エギ)はオールシマノ。そんなことはどうでも良いが、その二投目でまたも当たり。一瞬根掛かりかと思った。先ほどより引きが強く、今度こそキロ級かと期待した。でも引きが強いのはこれも始めだけで直ぐに弱った。11年前に打ちたてた自分の記録とタイである750g級であった。十分にデカイと実感。キロ級をゲットできる期待感がかなり高まってきた。
浜上がり直前は、ゴロタのある根掛かりしやすい場所含め、果敢に攻めたたが追加することなく潮止まりを迎えたので終了することにした。
この場所、凄い! 根掛かりも凄い! しばらく通おうかな。だけど、周りの人の行動を見ていると、やはり根掛かりしやすいゴロタのある場所を攻めていた。中々難しい選択だ。ゴロタの無い場所に良型が周ってくることを期待したいというのが本音かな(笑)。 |

一杯目(20:10) : 胴長18cm−400g
…ヨーヅリRS3.5号コノシロ |

二杯目(20:20) : 胴長15cm
…ヨーヅリRS3.5号コノシロ |

三杯目(21:30) : 胴長23cm−700g
…墨族4号マーブルオレンジ |

四杯目(22:30) : 胴長26cm−750g
…シマノエギザイル3.5D茶赤 |
釣果:煽4
タックル
・セフィアCI4S906MH、ステラC3000S |