

釣果 魚12
・イナダ1(45cm)…Cスナイパー赤金42g
・太刀魚11…太刀魚専用角45mm
(妻はブランカグローで太刀魚2)
タックル
・スカイキャスター30−425、キャスティズム
・Cスナイパー1000M、Sゲートライト4000H |
コメント:
昨日は、釣りから帰宅後、仮眠。午後2時に起床し、妻が買ってきてくれた月見バーガーを食べて会社へ出向いた。何時に帰宅できるか不透明だったが、20時半ころ釈放された。ここは、太刀魚が好調なMTへ出向くしかない。帰宅後、さっさと準備を済ませ、妻と出発。まずは晩御飯。悩んだが、最もコストパフォーマンスの高いすきやを選択した。が・・・ここ最近牛丼を食べすぎたせいか、何だかいまいち。それとも昼ご飯のもたれが影響したか。まあ、どうでもいいが、東名に乗り、現場へ急いだ。途中、沼津付近で雨。予報では弱雨だったので、特に心配しなかった。ここで、おのでぃ’sさんのメールに気付いた。夕方からの時合で7匹上げたようだ。これは期待できると思った。
浜の駐車場には1時到着。しかし、何故か土砂降り(笑)。スマホで雨雲確認してみると、しばらく止みそうになかった。悩んだが、妻⇒私が釣果を上げるまで車内待機、私⇒荒天はチャンスと思いすぐに出向く、を選択した。
浜には誰も居なかった。当たり前だ。1:30実釣開始。すぐに当たることを期待したが、投げども投げども当たりなし。次第に心が折れそうになった。ようやく当たりが出たのは2:20。いつもは曳かない棚40mだった。距離は6色付近。引きが軽くならないのですれと確信した。慎重にやりとりすれば確実に取れる。しかし・・・ここで本日最強の集中豪雨となった。隙間から雨が侵入。でも、絶対に仕留めなければならない一匹がかかっていた。雨を我慢しながら何とか上げることができたのは本日の最大太刀魚だった(写真一番下)。ここから時合かと期待したが、次当たったのは3:10。長かった。とても好調とは言えなかった。でも、多少当たりが増えて気がしたので、ここで妻へメール。妻は登場してすぐにジグで太刀魚。むかつくと思いながら、私は角に専念。ヒットポイントは4〜6色なので角が有利と思っていた。ぽつぽつ釣果を伸ばし、4時半時点で5匹。目標の7匹は何とかクリアできそうになり、つ抜けしたいと思い始めた。そして、あっけなくつ抜けを達成できた。太刀魚は、完全に得意のターゲットになった気がする。良かった。
明るくなってからは、イナダ・カンパチ狙い。でも反応なし。しばらくして、左側50mくらいに居たジガーが魚をかけた。おそらくイナダ。これで俄然やる気が出、私もジグに変更。そして、その数投目、魚を掛けた。あまり引かないのでワカシと確信。でも、波打ち際では結構な重量感。45cmのイナダだった。MTの時合はいつ朝一のみ。夕方は仕事だったので、6時には上がろうと思っていた。ところが、ここで誤算。妻もイナダを上げたいようで、帰る気配が感じられなかった。ならば私も釣り続行。そして、もじりが起きた直後、またもや当たり。これは引きの強い個体だった。緩いとはいえ、ドラグが何度か出され、かなり期待したが、下に突っ込まれたとき痛恨の道糸切れ。寝かせてやり取りしたことが敗因。初心者でもあるまいし、何やってんだか・・・。次回は竿を立ててやり取りしようと心に誓った。その後は当たりは無かった。
終わってみれば、そこそこ満足できる結果だった。駿河湾は、やはり楽しいかな。
ps.ジグでは着底しない不思議な現象有り。沖に向けてジグが流される印象。もしかして離岸流だったのか? |