  釣果 魚20 
             @丸ソーダ1(37cm)…40mm白 
             Aワカシ2(20〜27cm)…40mmOH 
             B中鯖13(30〜33cm)…いろいろ 
             Cシイラ3(33cm)…いろいろ 
             Dカマス1…35mm鯵専用 
             
            タックル  
            ・スカイキャスター30−425、キャスティズム 
            ・スピンパワーSF405DX、SS3000F 
            ・ルナミス1006M、ステラ4000XG | 
            コメント 
            この週末の計画は、 
             土曜朝 : 小型青物狙いで本拠地 
             土曜夜から日曜 : 駿河湾半島で勝負(太刀魚)、 
            ということにした。 
             
             新たに認定した西湘本拠地には3時過ぎに到着。余裕でマイポジションゲット。ここは混んでなくて良い。爆発力は無いものの、常識的な感覚(間隔)で釣りできる。 
             まずは、鯵狙い。ここではまだ実績無し。最初のヒットは4:15、中鯖だった。ここからは時合。飽きない程度に中鯖が釣れた。鉛筆カマスは、鯖時合の最中に。当たりは意外に強かった(笑)。 
             5:30頃か、隣の人が良型の丸ソーダをゲット。その隣の方も。沖では丸らしき魚の跳ねも確認でき、丸の時合と思い、35mm専用角×高速巻きで対応したが、敢え無く撃沈(笑)。実は本日の本命だった。残念だったが、仕方なく、普通の角/曳き方に戻しところで、重々しい当たり。鈍重な引きで何?と思ったが、ときどき力強く突っ込み、波打ち際では高速バイブレーション。本命だった(^^)。今シーズン初。良かった。 
             
             ワカシは、いつ釣ったかな? 
             今年好調と噂のシイラは、合間、合間に釣れてきた。いい奴だ。これも今シーズン初。 
             
             途中、ジグを投げてみると、ショアにしては良型サイズのシイラを二度も掛けたが、いずれもばらし。頭振り振りがあまりに強烈だった。そもそも、ルナミスって異様に硬くてばらしやすそう。この竿、ライントラブルはめちゃ多いし、今のところは不合格(笑)。私には万人向けのARCが良かったのかもしれない。 
             
             帰り際も中鯖の時合が続いていたが、今晩に備え、撤収することにした。十分楽しめた。 
             
             と、日記は書いてみたものの、この時期暑いので、頭やられてるのよね(笑)。だいだいのイメージです。 |