
レアニウム3000HGのハンドルを装着。
これ見たら私です(笑)
釣果 ぼ
タックル
セフィアCI4 S906MH、
セフィアCI4+C3000HGSDH |
コメント
日曜朝に帰宅した以降の経過は下記の通り。
【日曜】
4:30 朝ご飯に、うどん+芋焼酎のロック。
6:00 就寝
10:00 起床。二日酔いの感触。もう少し寝ることに。
12:00 お腹の空いた妻がそろそろ昼ご飯食べたいと。
食える状態でなく、楽しみにしていたフグの一夜干しが全て妻の餌食に。
ここで熱測ると37度3分。釣りで使用したカイロ八個の再利用が原因と推定。
14:00 熱再測。38度5分。カイロの影響ではないことにようやく気付いた。
その後、何度測っても38度5分で安定。体温計の測定限界か?
22:00 ここで初めて38度8分。しんどかった。
【祝日】
04:00 一日無食で流石に腹減った。寝てる妻を無理やり起こしておかゆをつくってもらう。
10:00 熱が35度9分まで急降下。
12:00 昼ご飯にうどん。
17:00 そして、早速リハビリということで、エギングに出かけることにした。
一度反応あった気もしたが、もしかしたら波かもしれない。
2日前より多少は波小さくなっていたので期待したのだけどダメだった。
19:00 帰宅。帰りにローソンで買った叙々苑監修焼き肉弁当。もう二度と騙されないぞ!
この時期はコロッケはもういい。良型を釣りたい。危ない磯やゴロタを攻める必要あるのかな・・・と毎年思って実行していない。悩ましい。 |