
釣果 魚15
@ ワカシ1(38cm)…40mmA白角
A ショゴ1… 40mmピンクホロW
B 丸ソーダ4 … 〃
C 鯖9(35cm級) … 40mmOH等 |
コメント
三連休初日。剣崎の様子を気にしつつ、平日に絶好調を記録したらしい駿河湾奥へ出向いた。
暗いうち、太刀(&ちょっぴり餌木)は、やはり全く反応無し。明るくなって、のっぺり感のある海に不安を覚えつつ投げていると、近距離でもじり。ここで、一色でショゴゲット。その後、遠投して上層曳いてくると当たるけど乗らない。きっとソーダ。少しゆっくり目に巻いてみるとようやくヒット。丸でした。この時点で、5時半過ぎ。イナダやワラサの可能性あると思い、着底から高速巻き上げをやってみると良い当たり。おそらくイナダには到達しないだろうな・・・と推測したら想定通りのワカシだった。でも良い引きを堪能できた。その後、カウント15〜底で鯖。総じて、距離は遠目で、4〜5色がヒットポイントだった。
そういえば、左100mくらいのところに居た人が大物とやりとり(⇒ばらし)していたとき、着水後、15秒くらいで仕掛け落下が止められた。何だろう? 糸ふけ回収しても生命反応が微妙。ゴミと間違えていたら恥ずかしく、竿を少し煽って様子をみてみると、やはり魚だった。掛かった魚はでかいらしく、最初、針掛かりしたことを感じてないようだったが、私がリールを巻き始めると異変に気づき、そして、衝撃的な引きが手に伝わった。久しぶりのビッグヒットだ。ドラグを緩め、結構糸を出された。そして、私の左斜め前方で何かがジャンプしたとき、外れてしまった。正体は不明。個人的には、加治木だったと思いたいが、シイラやすずきの可能性も。残念だった。
みのままさんご夫婦が帰られたあと、鯖のプチ時合(ほとんどばらし)があったが、ソーダ等、釣れる様子もなく退散。
タックル Lキャスター27−420、キャス、 Pキャスター、ティカ弓投 |