
釣果 アオリ1(胴長25cm−660g)
…ヤマシタ3.5号Dピンク虹
タックル
セフィアCI4 S906MH、
セフィアCI4+C3000SHG |
コメント
ヤリイカが好調とのこと。無性に釣りたくなった。会社から帰宅後、丸亀でうどんを食べて、駿河湾奥へ出かけた。
まずはA港。最後の一席に滑り込めた。周りは皆、浮釣り。でも全く釣れてなさそう。想定外は、向かい風がきついこと。ディープタイプの餌木を用いて釣りになるかどうか、というくらい。集中力はすぐに切れた。干潮は1時。開始早々から時合が来てもおかしくない状況。って、アオリ狙いではありません。今日はヤリイカを狙っているのでした。1:30、想定外にも烏賊が乗った。結構引き強く、良型ヤリイカか? な訳ありません。どう考えてもアオリの引き。抜き上げられると思っていたら、そこまで小さくない。タモを使用。700g級だった。これで後はヤリイカに集中できる。この場では、3時過ぎまで粘ったが、向かい〜横風が非常に強く、撤収することにした。ちなみに、その時点で場は空き空き。なお、Tに釣行した人と話できた。ヤリを10杯釣ったとか。さらには、アジでアオリ狙いの人はキロオーバーを数杯釣っていたそうな。この一帯に足しげく通って情報入手することは大切だな。
帰る途中、追い風となるS港に寄ってみた。ここも空き空き。このメジャーな港で竿出したの初めてか? 28gのメタルジグが着底するのに1分? なんて深さだ。とりあえずディープタイプの餌木を1分沈めたり、2分沈めてからしゃくってみたが、全く反応無かった。墨跡っぽいのはあったけどね。さて、ヤリイカの次回釣行は、場所の選定か重要か。餌も準備しよう。 |