
釣果
本メジ1(43cm) ・・・ 40mm真白角、
平ソーダ1 ・・・ 40mm真白角
丸ソーダ3 ・・・ 40mm真白角
ゴマサバ4 ・・・ 40mmGW、PホホロW |
コメント
片道50kmの三連荘はしんどいと思ったが、昨日メジが釣れたようなので本日も無理して出向いた。久しぶりにおのでぃ’sさんと。
一投目、太刀、鯖狙いで中層を曳いていると、いきなりビッグヒット。のされたのでドラグを緩めたが、5mくらい出されて外れた。サメにしては勢いあったし、何だったのだろう。回収してみると、あれ? 角の針が錘の輪っかにはまっている。今のは一体??? 特に糸は傷付いてなかったので、そのまま続行。4色底付近で鯖が立て続けに釣れた。昨日より良い日(場所?)に当たったようだ。雨のせいか少し濁りが入ったので、明るくなってからは白角。丸や平が釣れた。一時、当たりが連続であったが掛からなかったのはろうそくか。6時過ぎ、青物に期待感無しの状況となり、軟体を狙ってみた。不発。
6時半ころ、角でいろんな層を狙っていたとき。着底させたか、20秒CDしたか定かでないが、少なくとも低層(5色)で目の覚める当たり。朝一と同様にのされたのでドラグを緩めた。凄い勢いで(少しだけ)出され、その直後、挙動不審な暴れた方をした。そして、すぐにテンションが緩くなった。これはサメにやられたに違いない。二度目のビッグヒットも活かせず、意気消沈しながら巻いてくると・・・あれ? 弱い生命反応を感じた。でもこれは頭だけ残った残骸に違いないと信じていた。波打ち際、やっぱり生命反応ある。急に慎重にやりとり。斜面をずり上げるのが少し重かったこの個体は、何と本メジ=本日の本命であった。長さは43cm。この時期としてはまずまず。一昨日の本鰹といい、非常に幸運と言わざるを得ない。この後、絶不調がまっているかも(笑)
海況:中潮、波1.0m、タックル Sキャスター30−425、キャス |