2016.10.01(土) 4:30〜8:00 駿河湾奥 NM エギング&サーフトローリング |
今日の一言:アオリ好調 |
釣果
アオリ4杯 ・・・ 餌木猿ピンク金3.5号
ワカシ1 ・・・ 40mmPグロー
丸ソーダ ・・・ 40mm真白
海況:大潮、波1.0m、
タックル
角:Sキャスター30−425、
キャス/Sランダー、キャス25、
餌木:AirAGS 89M、ステラC3000S |
 |
 |
 |
 |
 |
コメント:
本日は五目狙いと決めていた。トップシーズンのちょい時化後だけに期待大だった。
いつもより30分早く浜イン。今シーズン初のエギングから。一投目、いきなり乗った。この時期は水温高いせいか引きが強い。胴長20cmに迫る良型をゲット。二投目もヒット。しかし、波打ち際でばらし。そういえば、この竿、ちょーー硬いのであった。引きをいなす吸収力はゼロ。ちなみに波打ち際でのばらしは確か人生二度目の出来事。四投目でもヒット。これはこの時期の平均サイズ。ちょいおいて三杯目。これは胴長21cm。ドラグも出てやり取りは非常に楽し。次の一投でも乗せたが、これは即ばれ。しばらくして四杯目。明るくなるまで少し間があったが、ここで時合終了。
第二部は弓角。グローを投げていると3色中層で当たり。イナダには3cm足りないワカシだった。次の一投でも当たりあったが掛からなかった。その後は受難の時間しばし。どの層を曳いても反応無し。途中で何度かエギングもやってみたがダメ。終了間際に上層でようやく当てたのは丸ソーダ。青物、急に居なくなった感じ。
それにしてもアオリの好調ぶりは噂通り。この広い浜のどこでも釣れたに違いない。今シーズンは青物が少なかったからたくさん生き残ったのか?(日本海側も好調なので共通の理由でもあるのか?) |