釣果
コメント
GW後半は、四泊五日の両行&釣り。初日は、妻の希望で、諏訪の酒造めぐりへ。自宅を7時に出発し、10時ころホテルルートインに到着。車を置かせてもらい、徒歩で酒造へ。最初の舞姫でひとり1,800円の蔵めぐりを申し込んだ。いろんなグレードのお酒を(強制)試飲。実は長野の酒はあまり好みでない。でも、美味しいお酒があった。純米大吟醸の一年寝かしもの。3,500円もしたが、迷わず購入。二件目は麗人。ここは特に良かった。試飲は自由で、味の方向性を情報提供してくれているので好みの日本酒をチョイスして試飲できた。+100円で地ビールの試飲も。特に個性のあった普通酒と地ビールを購入。次は本金。これは自分に感じるものはなかった。四件目の伊東酒造もしかり。最後は有名な真澄。その前に、7−11で昼ご飯にブリトーを食べた。このときアクシデント発生。試飲用のグラスを誤って落下させてしまい割ってしまった。真澄で事情を話すと新しいグラスに取り替えてくれた(きれいなお姉さん)。ここのお酒は自分には響かなかったが、グラスのお礼に生酒を購入。思ったよりお酒を買わなかったので、麗人に戻り、心残りだった一番人気らしい純米吟醸を購入。楽しい酒蔵巡りであった。
ここでホテルへ戻りチェックイン。その前に富山で美味しいことを知った「かりんとう饅頭」なるものを発見。迷わず購入。晩御飯は、上諏訪駅近くの蛍で。イワナの刺身が非常に美味。しかし、もっと良かったのはとんかつ(笑) とんかつ店が多いのでもしや、と思ったが、これほど美味しいとは。諏訪、結構気に入った。なお、本日の歩行数は27,684歩。ホテルから上諏訪駅付近までの4kmを二往復。良く歩いた。 |