コメント
今日も五号船、左舷大ども。朝一、相模湾西側、熱海沖へ。最初、カツオを狙ってみたが、マグロも狙えるみたいなので数投で変更。周りの船では、ごくたまにやり取りをみかけた。当船でも胴中の方がかけたが、ハリス切れ。マグロによい10時過ぎからきっと時合来ると信じていたら、その直前にまたもやパヤオへ向けて大移動。お土産のカツオ狙いのようだ。カツオは飽きたし、サイズ小さいからと思い、いい加減に釣り。しかし、最初にかけた個体は良く引き、ドラグも出された。3Kg級ゲット。これなら面白いと思ったが、妻と併せて4匹釣ったところで、クーラーのスペースと氷が勿体無いと思い、釣れない弓角を試してみたら、やはり釣れなかった(笑) 一時間ほどで朝一?の場へ戻ることに。その一投目、40mで手持ちで待っていると、まさかの待望の当たり。重量級の引きで、ドラグが出され続けたので、キハダ確定!と思いきや、5秒くらいでばれた。ハリス20号、針も小さかったので歯にあたったか? 回収してびっくり。ハリスのサルカンごとなくなっていた。強度は十分の仕様を使っていた。古くもない。掛かる力はドラグ設定と出されるスピードで決まると思うが、マグロが本気モードに入る前だったし、手持ちの手触り感からサルカンが破壊されるほどではなかったと思う。とにかく残念だった。ハリス20号はきらしたので24号で続行。13時ころ、胴の間の人に当たり。意外にも10分程度で上がってきたのは、23Kgの個体。でかすぎず、私が釣りたいサイズだ(自分のクーラーにも入る)。そのまま、何事も起こらず、終了。今シーズン四回目の釣行で初めて船中のキハダを見た。自分もかけることはできた。来週に期待。 |
釣果 本ガツオ2(最大55cm)・・・オキアミ、
ハリス14号×3m、ヒラマサ14号/ハリスナイロン20号×6m

海況:大潮、波1.0m
タックル マグナムスペシャル、トルサ20 |