2019/12/28〜2020/1/4 沖縄旅行 |
【12月28日】
朝7時に自宅発。横浜新道経由で1時間20分、羽田Pは全然余裕だった。一時間ほど空港で過ごして新大久保へ。スンデ美味しかった。単品追加は実に良かった。飛行機は15時前発。ホテルはいつものベッセルカンパーナ。海側に面した7Fで、これ以上ない部屋をゲット。晩御飯は金波銀波へ。〆で食べたラーメンが超美味。ここは料理の質が高い。
|
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【12月29日】
今日は、やちむんの里へ。赤身によい白系のお皿を購入。昼ご飯は恩納のなかむらそばへ。アーサーそば、初めて食べた。三枚肉と麺を一緒に食べると美味しかった。もう少し味濃くてもよいかな。その後、いつものA港へ(15:00)。最初、妻にばかりあたり。そして妻が本命太刀魚をゲット。私も集中したらほどなくして指3の太刀魚ゲット。良かった(17:00)。一時間後に太刀追加。楽しめた。ここは鉄板。シーバスタックルでのやり取りは実に楽しかった。晩御飯はホテル横のアタビースでハンバーガー。ハンバーガーはこうでなくちゃ、というボリューム。実に美味しかった。 |
 |
 |
 |
 |
 |
【12月30日】
夜、メガ太刀の予約を入れていた。出船可否は微妙。那覇のやちむん通りへ向かった。お店は実にたくさん。白身魚に会いそうな茶色の皿をゲット。その後、仮設の公設市場へ。ここで船長へ電話。直前状況により欠航の可能性もあるとのことで、客である我々の意向にそうとのこと。悩んだが、出船できても楽しめない可能性が高く、大変申し訳なかったが、お断りすることにした。ここでゆったり昼ご飯。アバサーの唐揚げ(えん)、姫シャコ貝の刺身、やはり美味だった。晩御飯は、ホテル近くのピザ屋。これも美味しかった。 |
 |
 |
 |
 |
【12月31日】
今日は悪天候にて、釣りは断念。南部散策とした。まずは22年振りのひめゆりの塔。いたたまれない気持ち・・。その後、平和記念公園へ。ウォーキングには最適な場所。各県の塔があったのにはびっくり。その後、お昼ご飯に糸満の道の駅へ。魅力的な食べ物なく、途中見かけた劇混みの南部そばへ行ってっみた。これは正解。てちび超美味、麺も自家製で美味しかった。ここはリピートしたい。その後、せーふぁー御嶽へ。そして、夕方、ホテルに戻ったとき悲劇が。Pの輪留めに躓き、釣り竿をかばって右手をコンクリ地面に強打。数分間は痛みで動けなかった。釣り竿をかばうでなかった。晩御飯は、残念ながらブエノチキンは予約取れず断念。久しぶりのデージナ豚へ。ここは地元の人向きかな。質より安さ、という感じ。 |
 |
 |
 |
 |
【1月1日】
右手は思ったほど痛くない。妻の希望で予約していた大石林山のスピリチュアルツアーに出向いた。もっとがんがん歩くことを期待したが、訳のわからないペテン師のうんちくばかりで、これには流石に閉口。途中、辺戸岬が望める展望台やユーミンお気に入りの場所では非常に癒され、終わってみたらまあ良かったと思えたが。次回は自分で周ってみたい。釣りは自粛(そもそも間に合わなかった)。晩御飯は、昨年同様に北谷ダイニングへ。まあまあ楽しめたが、来年はもういいかな。 |
 |
 |
 |
 |
【1月2日】
今日は、妻の勧めで、ライカル横の徳洲会病院へ。外科の先生。右手小指の骨折と判明(のちに地元の整形外科で小指くるぶし付近の粉砕陥没骨折と判明)。残念ながらキブスされる羽目に。もちろん暗い気分に。一日1万5千歩は継続したく、ホテルに戻ったあと、付近を散歩。つまらない一日だった。晩御飯は再度ピザ。妻は美味しいと連呼していたが、私はピザーラの贅沢四種盛りの方がいいな。 |
 |
 |
 |
 |
【1月3日】
今日も暗い気分。比謝川の公園を散歩。ここは、観光客少なく、のんびり散歩でき、景色も抜群に良い。お昼は近くの金月そばへ。ここのソーキは驚くほどに美味。自家製麺も美味しい。再度訪れたい。その後、残波岬へ行ったが、あまりの暑さで散策は途中で断念。お菓子御殿で紅芋ソフトをシェアしたあと、まさかの釣りへ。右投げでは、痛みが走るが、左投げでは問題ないことが分かったため。マイポジションをゲットでき(16:00)、太刀も二本ゲット(16:40、17:20;いずれも指3本級)でき、非常に楽しめた。左投げでも右投げの8割程度は飛んで、実質問題なかった。晩御飯は予約していた金波銀波。やはりここは美味しい。来年はここだけでいいかな。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
【1月4日】
最終日。あっという間の八日間、早かったかな。9時過ぎにチェックアウトし、そのまま空港へ。昼ご飯は、昨年同様に空港のポーク卵を購入。エビたる、美味しかった。行列が頷ける店。 |
 |
 |