2020.12.29(火)〜1/4(月)沖縄本島 |
【12.29】
正月から三連休にかけて沖縄、宮崎を考えていた。GoTo活用で、実質半額になる。最大限活用するはずが、GoToは停止となった。しょうがないが、力のかけどころがずれている気がする。自分の経験では、旅行に行くこと自体が悪の本質ではなく。飲食時のマスク非着用、大声での会話等がまずいのだと思っている。世の中のレベルは、小田原からの推測では、そうとう緩んでいる。正直、非常識な人の多さに驚いている。ベストは、食事の買い物以外は外出しない、だろうが、自分の気持ちも持たないこと、客激減で困っている人たちを助けること、GoTo停止で飛行機の座席予約が激減したこと(密にならない)、等から、宮崎はキャンセル、沖縄にはいく、という決断をした。
出発は、8:30の飛行機。道も空港も空いていて密感なし。メガ太刀はキャンセルしたので釣り道具もごくわずか。身軽なのはいい。那覇へは11時過ぎ到着。ニッポンレンタカーでは、勝手にグレードアップ(Sクラス⇒Cフィールダー)。他の客も同様だった。現地の人からすると、やるせない気持ちであろう。お昼ご飯は公設市場へ行ったが、じゃっかん密なので、近くの花笠食堂へ。美味しかった。やちむん通りで、ぐい?飲みおちょこと醤油皿を購入。イオン那覇店で買い物後にホテルへ。別館オーシャンフロント6F。いつもの特典なく、残念。晩御飯は、歩いて天下一品らーめんへ。初めての特濃を食べた。普通の味にすべきだった。ホテル飲みは、カリー春雨で。スペシャルを購入したせいか、あれ?という味。 |
 |
 |
 |
【12.30】
今日は台風並みの悪天候にて、内陸観光。やちむんの里⇒洞窟⇒城跡⇒ライカム⇒普天間のブエノチキン。やちむんは、こちらも捨てたものではないと見直した。無理に買うのはよして、本当に気に入ったものだけを厳選して買うべき。お昼は初の番所亭。うこん入りの自家製面は〇だが、全体としてあまり個性を感じず。次回は、金ちちに戻ろう。洞窟は小場。城跡は、高台にあるので晴れていれば景色は非常に良かったと思われる。来年リベンジしたい。ライカムは随分渋滞して大変だった。集客力すごし。保冷バッグに買い込んだビールを入れて、ブエノチキン普天間店へ。浦添店は、今年も予約できなかった。でも普天間店でもそこそこ美味し。ただ、にんにく量が明らかに少なかったのにはびっくり。 |

新たな防波堤が |
 |
 |
【12.31】
南部観光。平和祈念公園は、広くていい。お昼は、南部そばへ。観光客少ないので待ちも少ないかと期待したが、そうでもなし。てびち、美味しかった。来年は、ゆし豆腐そばにてびちトッピングしてみたい。その後、南部の城跡観光⇒ニライカナイ展望所⇒知念公園。写真撮影に興じた。夜は、金波銀波へ。口を開けるとき以外はマスクを完璧に実施。世の中のモラルの低さを実感。 |
 |

ニライカナイの橋 |
 |
【1.1】
大石林山をリベンジ。自分のペースで見たいところに重点置いて回ることができ、良かった。お昼のやんばる鍋は美味し。その後、南下しA港へ。今回、初の釣行。風もだいぶ収まった。二投目でいきなり本命ゲット。計3匹ゲットできた(15:15〜17:45)。この場所は本当に高確率。夜はモスバーガーのテイクアウト。 |

辺戸岬から大石林山を臨む |
 |
 |
1.jpg) |
【1.2】
東側観光、。勝連城⇒浜比嘉島⇒バンタ⇒伊計島⇒A港。バンタは初場所ながら実に絶景。これほどすばらしい場所を知らなかったことは実に不思議。お昼は、海中道路の海の駅で。いつの間にか二店舗が競合する状況にあり、新しい店に入ってみたら実に美味しかった(そーきそば、もずく入りの自家製麺)。太刀は残念ながら当たりのみ。妻はワインドで釣果あり。夜は、ドミノピザテイクアウト。ご当地メニューが実に美味しかった。 |
 |

こんなにすばらしいバンタがあったとは! |

伊計島 |
【1.3】
午前中、疲れ?のせいか体があまりにだるくホテルで寝た。動きすぎで疲れたか・・・。回復してきた13時過ぎ、出かけることに。妻の希望でお店まわり(ロジャース、Jimmy)。後者は、来年、部屋飲み用で総菜を購入してしてみたい。A港では、何とか一匹ゲット。ワインドの方が当たり多いな。夜は金波銀波へ。非常識な関東からの観光客の隣となり、早々に退出した。 |
 |
【1.4】
アメリカンビレッジでピアス購入後、チェックアウトし、北谷を見下ろせる場所⇒残波岬⇒お菓子御殿⇒中城城址⇒浦添城址、と観光。中城城址は非常に絶景。晩御飯は空港のポータマ購入して、ラウンジで。自宅到着は0:40。あまり解放感には浸れなかったが、行って良かったと思う。 |
 |
 |
 |