|
朝 |
昼 |
晩 |
5/3 |
くるみアンパン⇒4時過ぎ出発。PAは車だらけで、緑湖でようやく。8:40頃、小谷の道の駅に到着。やまやは営業していて安心するも、目的の山菜天ぷらはなし。人出が足りず揚げる時間がないそうな。そばは断念。お腹空いていたので糸魚川まで進んで、スキヤへ(笑) 食後、初めての展望台へ行こうとしたが通行止め。結局、昨年知った明星と白池観光、雪がたくさん残っていたのでびっくり。景色は最高に良かった(白池×雨飾山)。のち根知男山へ。ぶらたもり万歳! |

スキヤ キムチ牛丼肉1.5盛(700円) |

こうりん丸(鉄板ののどくろ塩焼きがいまいち。全般的に味落ちたな) |
5/4 |
4:30〜6:30 糸魚川サーフ、角・ジグ エソ1のみ
朝一の気温12℃、風が少々あり寒かった。釣果の事前情報もなく、期待感なし。人はまばらだった。朝一は、からぶり。5:30過ぎ、潮目が近づいてきた。海面はざわついている。少し奥に角を投入し巻いてきたらヒット! あまり引かない。鯖か? 50cm近いエソでした。結局、釣果はこれだけ。
釣りの後、上越へ。本間釣具、上州屋ともに情報なし。上下浜に行くのをやめて、昨日空振りした小谷の天婦羅そばへ。今日は天婦羅そばにありつけた。やはり美味! 食後は、月見ずの池へいくも、そこで不動山の展望台を知って急遽変更。まだまだ良い場所あるな。 |
 |

道の駅小谷 山菜天ぷらそば(700円) |

こうりん丸:もうかの星、美味! |
5/5 |
5:30〜14:30 有間川港 八海丸 ジギング
一番予約した5/4は、残念ながら欠航。翌日に予約を取り直し、前回のリベンジを想定していた。朝一から時合。ただしホッケ。すれが多く、結構重く、ある意味、楽しめた。正午前、みよしの方にすれでワラサ。食い立つかと期待したが、全く何もなかった。セルテートSW8000−Pのデビュー。一つ下サイズのハイギアに比べ巻きが力強く、楽。新潟ブリは夢のまた夢かな。
ホテルは糸魚川⇒上越ホテルαー1。お風呂が新しく、予約も取りやすく、地の利もいい。今後の基準になりそう。晩御飯は再度、酒あがりへ。ここの〆鯖炙りは本当に美味しい。 |

ホッケの干物は、そこそこ美味しい。きつね(たぬき?)めばるの刺身も非常に美味。 |

酒あがり・・・定番の炙り締めさば。絶品! しばらく通いたい。 |
5/6 |
今日は奇跡的に休暇を取得できた。でも仕事しながら観光することに。まずは、五智公園。まあまあ。途中、くまばちの集団に襲われそうになったが、後で調べてみると危険な蜂ではなさそう。能生の道の駅で昼ご飯を食べて、初めての池田屋酒造へ。生酒を購入。その後、フォッサマグナパークへ。ブラタモリを見なかったら気付けなかったか?(笑) 小谷でプロシュートを購入して帰路へ。行者にんにく買わなかったことを後で後悔。渋滞はなく快調。 |

道の駅能生 紅ずわい丼(2,200円)…量も味も想定外に◎ 甘く、旨し! |

白虎 辛みそラーメン、御殿場で。無償に
ラーメン食べたく。 |