RFC010
第1編 青年期と人間としてのあり方・生き方
2章 人間としての自覚
6. 中国思想
(1)古代の中国人は,万物の支配者・最高者を天として崇拝した。天子はひたすら天を祭り,天の意志に従って治めなければならない。天命にそむいて不義不正を行えば,天は命令を革めて,有徳な天子を選ぶ。この考えを[答 ]という。
@市民革命 A易姓革命 G天命革命 C 禅譲革命
(2)[答 ]の時代(前8世紀〜前5世紀)になると,社会秩序が崩れて,諸子百家といわれる多くの思想家が輩出した。
@ 周 A 秦 B 戦国 C 春秋
(3)墨家は儒家を批判し,無差別・平等の博愛すなわち[答 ]を説き,非攻・節用などを主張した。代表的人物は墨子である。
@ 兼愛 A 合従連衡 B 忠恕 C 孝悌
(4)儒家の徳治主義に反対して,法治主義によって中央集権主義を主張した学派は法家であり,代表的人物は[答 ]である。
@ 孫子 A 墨子 B 荀子 C 韓非子
(5)春秋・戦国の列国間の戦争の時期に,軍事に関する思想や技術論を展開した学派を兵家といい,代表的人物に[答 ]がいる。
@ 孫子 A 墨子 B 有子 C 韓非子