RFC014
第1編 青年期と人間としてのあり方・生き方
2章 人間としての自覚
10. イスラム教
(1)メッカのクライシュ族との3度にわたる戦いのことをムスリムは[答 ]とよんだ。
@ ヘジラ A ジハード B ウンマ C カリフ
(2)イスラム暦の紀元は,ムハンマドがメッカの支配層の迫害を逃れてメディナへ移った西暦[答 ]年である。ヘジラという。
@ 422 A 522 B 622 C 722
(3)イスラム教の[答 ]は全き唯一の神である。キリスト教のように救世主は認めない。
@ ヤーウェ A アッラー B ムハンマド C エホバ
(4)ムハンマドは預言者であり使徒にすぎない。聖典として最も重要なのは,神の啓示を集めた[答 ]である。
@トーラー A ウパニシャッド B ヴェーダ C コーラン(クルアーン)
(5)イスラム教徒の義務とは[答 ]である。信仰対象と実践規範をまとめたものである。
@ 五倫五常 A 六信五行 B 七元徳 C 五戒
(6)五行のうち,「アッラーの他に神なく,ムハンマドは神の使徒である」と証言するすることを[答 ](シヤハーグ)という。
@ 断食 A 喜捨 B 信仰告白 C 巡礼 D 礼拝
(7)五行のうち,1日5回行われるアッラーとの精神的交流の主要な方法は[答 ](サラート)である。
@ 断食 A 喜捨 B 信仰告白 C 巡礼 D 礼拝
(8)五行のうち,イスラム暦9月のラマダーン月に1か月間行わなければならない義務とは[答 ](シヤーム)である。
@ 断食 A 喜捨 B 信仰告白 C 巡礼 D 礼拝
(9)五行のうち,ムスリムの収入資産と貯蓄の両方に課せられる一種の救貧税は[答 ](ザカート)であり,アッラーへの絶対的帰依の精神を具現化する行為はハツジである。
@ 断食 A 喜捨 B 信仰告白 C 巡礼 D 礼拝
(10) ムハンマドの死後,ウンマを統治した人々を[答 ]という。[答 ]は,預言者ではないが,地上における神の代理人であり,政治・軍事・司法等の最高の責任者である。
@ アリー A カリフ B ジハード C ヘジラ
(11) イスラム文化はギリシャの合理的思考を受け継ぎ,医学・哲学・天文学等多くの学問分野で西洋をしのぎ[答 ]の出発点となった。
@ 近代科学 A 政治革命 B 技術革新 C ヘレニズム
(12)イスラム教の聖地は[答 ]・メディナ・エルサレムである。
@ バグダッド A ダマスカス B カイロ C メッカ