RFC040
第2編 現代社会と倫理 2章 現代を生きる倫理
4.民主社会の倫理
35. 社会主義
(1)[答 ]の『ユートピア』は三大空想文学の1つにも数えられているが,「どこにもない所」という意味である。
@ ベーコン A オーエン Bトマス=モア C サン=シモン
(2)空想的社会主義とは19世紀初めの社会主義をいい,資本主義社会を[答 ]に解明せず,人道的見地から,資本家の良心と啓蒙に訴え,労働問題に対処した。
@ 哲学的 A 倫理的 B 人間的 C 科学的
(3)オーエンは,[答 ]での実験工場に成功し,アメリカのインディアナ州に共同生活の村を建設したが,失敗した。
@ ニュー=ディール A ニュー=ラナーク B ニュー=ハーモニー C ニュー=ジャージー
(4)オーエンの著書で,ベンサムの倫理を応用し「最大多数の最大幸福」を実際にうみだす政治を説いたものは『[答 ]』である。
@ 空想から科学へ A 家族私有財産国家の起源 B 新社会観 C 経済学・哲学草稿
(5)サン=シモンは,[答 ]者優位の理想社会すなわち[ ]社会を構想した。
@ 農業 A 工業 B 産業 C 科学
(6)フーリエは共同生産・共同作業が社会の繁栄の基礎であるとし,4人構成の家族400を単位とする農業を基礎とした[答 ]という共同体を構想し,同時に私有財産制度を批判した。
@ ゲマインシャフト A ゲゼルシャフト B ファランジュ C アソシエーション