RFC066
第3編 国際化と日本人としての自覚
2章 外来思想の受容と日本の伝統
61. 環境の倫理
(1)1972年ストックホルムで開かれた国連人間環境会議は,[答 ]をスローガンにし,「人間環境宣言」を採択した。
@ 宇宙船地球号 A 開発と環境 B 成長の限界 C かけがえのない地球
(2)経済学者ボールデイングは,地球環境の有限性と一体性を強調して[答 ]といった。
@ 宇宙船地球号 A 開発と環境 B 成長の限界 C かけがえのない地球
(3)1992年に[答 ]で開かれた国連環境開発会議(環境サミット)では,アジェンダ21が採択された。
@ リオデジャネイロ A 東京 B ジュネーブ C ニューヨーク
(4)地球環境問題のひとつである[答 ]は,フロンの使用に より引き起こされ,将来的には皮膚ガンや白内障の多発をまねくとされる。
@ 温室効果 A 酸性雨 B 熱帯雨林の減少 C オゾン層の破壊
(5)石炭や石油等の化石燃料を大量に燃焼させることで大気中の二酸化炭素の濃度が高まり[答 ]をもたらし,地球の温暖化につながる。
@ 温室効果 A 酸性雨 B 熱帯雨林の減少 C オゾン層の破壊
(6)硫黄酸化物(SOx)や窒素酸化物(NOx)により引き起こされる[答 ]は,建築物・森林・湖沼などに被害をもたらす。
@ 温室効果 A 酸性雨 B 熱帯雨林の減少 C オゾン層の破壊