キョウノザツガクッ!!

Back Number


2003.4.28
『燃えよドラゴン』と『ミッション・インポッシブル』のテーマ曲。作曲したのはどちらも同じ人。

2003.4.27
大黒様のもっている袋には、旅行道具が入っている。

2003.4.26
国民的人気ユニット“B'z(ビーズ)”は、“Z'b(ズービ)”という偽名でゲリラライブをする。

2003.4.25
坂下千里子のお父さんは宇治市議会議員です。

2003.4.24
“リカちゃん人形”の『リカちゃん』のお姉さんは『リエちゃん』。

2003.4.23
『笑点』の座布団の値段は1枚3万5000円。

2003.4.22
“つつがない”とは、『ツツガムシがいない』という意味。

2003.4.21
これ、タコイカといいます。イカの仲間で脚は8本。

2003.4.20
『サザエさん』のおとなりさん“伊佐坂先生”は妻の“おカルさん”と学生結婚をした。

2003.4.19
“イスラム”とは『絶対服従』という意味。

2003.4.18
“鉄腕アトム”の『7つの威力』とは、“10万馬力”、“1000倍の聴力”、“目がサーチライトになる”、“ロケット噴射”、“お尻のマシンガン”、“60ヶ国語会話”、“人の善悪を見分ける(もしくは“指からレーザー光線”)”の7つ。

2003.4.17
化学者。“ドルトン”と“アボガドロ”は同じ年に生まれた

2003.4.16
『まごの手』の『まご』は、実は“孫”ではなく中国人の“マゴ”さんのこと。

2003.4.15
“Hello!”というアイサツを考えたのは、かのエジソン。

2003.4.14
マンガ『まいっちんぐマチコ先生』の“マチコ先生”のフルネームは『麻衣マチコ』。

2003.4.13
眞鍋かをりは、友達の『休日に代官山行こうよ。』の誘いに対し、『え〜っ。せっかくの休みに登山なんてしたくない!』と言って断ったことがある。

2003.4.12
日本のテレビCMに初めて登場した動物は“イヌ”。(S&B食品のカレー。セントバーナード)

2003.4.11
東京の御茶ノ水には、将軍が飲むお茶用の井戸がマジであった。

2003.4.10
ロボットである『鉄腕アトム』に“睡眠”が必要なのは、コンピュータに欠かせない“データ整理”をする時間が必要であるから。

2003.4.9
世界初の水洗便所は、紀元前2200年のメソポタミア文明時代にあった。(テル・アスマル遺跡)

2003.4.8
『もんじゃ焼』の“もんじゃ”は、明治時代の駄菓子屋に売ってあった“文字焼き”が語源。

2003.4.7
新生『鉄腕アトム』の名前“ATOM”は、“Astro Tech Omni Modality project”の略。

『鉄腕アトム』を英語でわざわざ『アストロボーイ』と言い換えているのは、“アトム(atom)”がスラングで“おなら”という意味だから。

2003.4.6
『山本山』という名の山がある。(滋賀県湖北町)

2003.4.5
『サンリオピューロランド』のピューロ≠ヘ“ピュアなピエロ”の略。

2003.4.4
熱いお茶をふぅふぅしたら冷めるのは“ベンチュリー効果”の応用。

2003.4.3
ホットミルクに膜が張る現象を“ラムスデン現象”という。

2003.4.2
テレビ大阪の、『たこやき』をモチーフにしたマスコットキャラクターの名前は“たこるくん”。

2003.4.1
『エイプリルフール』は、本来、女性が男性にウソをつく日である。

2003.3.31
♪チェッチェッコリ チェッコリッサのフレーズで知られる“チェッチェッコリ”。もともとはガーナの民謡です。

2003.3.30
ハミガキチューブを思いっきり握るとハミガキ粉がとぐろを巻いて出てくる現象を“ジェッティング”という。

2003.3.29
ジャッキー・チェンが、初めて『銃』を使った映画は“プロテクター”。

2003.3.28
『世界まる見えテレビ特捜部』のテーマ曲と『ものまね王座決定戦』のテーマ曲は全く同じ曲(『ハリウッド万歳』という曲)。

2003.3.27
木もガングロになる。

2003.3.26
クリオネはナメクジと同じく、殻のない巻貝の一種。

2003.3.25
俳優・役所広司がかつて働いていた“役所”は『千代田区役所』。

2003.3.24
愛知県豊田市内にも"日産"や"ホンダ"の店がある。

2003.3.23
パイロットのコックピット用語。『ユーハブ』は“舵を渡します”。『アイハブ』は“舵をとります”の意味(『GOOD LUCK!!』より)。

2003.3.22
キリン『生茶』のシールで当たる小型冷蔵庫“なな庫”の容量は9リットル。

2003.3.21
映画『タキシード』で、ジャッキー・チェンが着ているハイテクタキシードの機能は『重力制御モード』、『防御モード』、『全力疾走モード』、『ダンスモード』、『ファイトモード』、『吸盤モード』の6モード。

2003.3.20
ネアンデルタール人の存在を示す遺跡はイラク(シャニダール洞窟)で発見された。

2003.3.19
“フセイン大統領”の次男の名前は“クサイ”。

2003.3.18
『イラク』とはアラビア語で“低地”という意味。チグリス・ユーフラテス両川の周りの低地だから。

2003.3.17
“鉄腕アトム”の誕生年・・・にも2つの説があった。(今年“2003年”と10年後の“2013年”。)〜誕生日を直前にしてどーなってるの手塚先輩!〜

2003.3.16
NHK教育テレビ往年の人気番組“できるかな”の『ゴン太くん』の歯の本数は2本。

2003.3.15
“シンポジウム(symposium)”は元々ギリシア語で“酒の宴会(symposion)”という意味。

2003.3.14
“ホワイトデー”は本来、男性が女性に“飴”をプレゼントする日(昭和55年より)。

2003.3.13
モー娘。第6期メンバー・田中れいなの生年月日は“平成1年11月11日”。

2003.3.12
超音速攻撃ヘリ“エアーウルフ”は、上空80000m(80km)まで上昇できる。

2003.3.11
“桜餅”の桜の「葉」の生産量。トップの80%を誇るのは静岡・伊豆の松崎。

2003.3.10
“鉄腕アトム”は、世界60ヶ国の言葉を話すことができる。

2003.3.9
『戦場のピアニスト』の監督は“ロマン・ポランスキー”。『海の上のピアニスト』は“ジュゼッペ・トルナトーレ”。

2003.3.8
韓国語で“チゲ”は『鍋』のこと。『チゲ鍋』は“鍋鍋”という意味になる。

2003.3.7
イラクの査察を行っている国連の調査機関は“国連監視検証査察委員会・UNMOVIC(United Nations Monitoring, Verification and Inspection Commission)”

2003.3.6
『刑事☆イチロー』の『イチロー』は“鈴木一郎”。『マリナーズ』の『イチロー』は“鈴木一朗”(漢字が違う)

2003.3.5
“Gコード”、“Gガイド”の『G』は、システムを開発した“ジェムスター社(Gemstar)”の頭文字。

2003.3.4
“ホットドッグ”。中国ではそのまま“熱狗(イイガウ)”という。

2003.3.3
“アミノ式”のCMで、女子高生が駅でしている宙返りの種類は『片足踏み切り前方伸身宙返り』。

2003.3.2
ドラマ『振り返れば奴がいる』の石川玄(石黒賢)も『僕の生きる道』の中村秀雄(草なぎ剛)も、冒されている病気は“スキルス型胃ガン”。

2003.3.1
“りそな銀行”。埼玉県内の支店だけ“埼玉りそな銀行”という。(“あさひ銀行”の前身が“埼玉銀行”だから)

2003.2.28
『ココリコ』とは、フランス語で『コケコッコ〜』という意味。

2003.2.27
“かに道楽”の表にある看板の製作費は約600万円。

2003.2.26
テクノの先駆者・YMOのヒット曲“ライディーン”。あのリズムは馬が駆ける音をモチーフにしている。

2003.2.25
ドラマ『高校教師』。10年前は先生・羽村英樹(真田広之)−女子高生・二宮繭(桜井幸子)。現在は先生・湖賀郁巳(藤木直人)−女子高生・町田雛(上戸彩)。教師・藤村知樹(京本政樹)は共に登場してます。

2003.2.24

『THE 鉄腕!DASH!!』の“DASH村”の所在地は“福島県浪江町南津島字下冷田”。

2003.2.23
今日は・・・皇太子殿下のお誕生日です。

2003.2.22
“すっぱ抜く”の『すっぱ』とは、“忍者”のこと。思いもよらないところで刀を抜いて人の息の根を止めるから。

2003.2.21
“ナイトライダー”の『ナイト2000』は、時速520kmまで出せることができる。

2003.2.20
“ひょっこりひょうたん島”の『ドン・ガバチョ』は、世界73ヶ国語を流暢に話せるらしい。

2003.2.19
楠木正成は籠城した時に、攻めてくる敵に煮え立たせたウンコを浴びせかけた。

2003.2.18
川崎麻世とカイヤは、1988年にマイケル・ジャクソンが来日した時のパーティで知り合い結婚した。

2003.2.17
伝書鳩は約10%くらいしか帰還してこないらしい(伝書しているのかも疑問)。

2003.2.16
“ダルマ”の眉毛は『鶴』、ひげは『亀』をあらわしている。

2003.2.15
“シロウオ”は『スズキ目ハゼ科』。“シラウオ”は『サケ目シラウオ科』。

2003.2.14
日本で最初に株式会社になったのは本屋の“丸善”

2003.2.13
“金鳥”の渦巻式蚊取線香。まっすぐ伸ばすと75cmになる。

2003.2.12
鈴木あみは、回転寿司を一気に50個食べたことがある。

2003.2.11
“白木屋”も“魚民”も“笑笑”も、ぜ〜んぶ(株)モンテローザのチェーン店。

2003.2.10
世界一長い英単語は“floccinaucinihilipilification(蔑視)”。

2003.2.9
『ワタシ中国は広島生まれアルヨ』でおなじみの“ゼンジー北京”。実は大阪府生まれ。

2003.2.8
“松下電工”の企業ブランド“NAiS”は、“the Newest in Automation & Intelligent Systems”の略。

2003.2.7
新横綱・朝青龍の本名は“ドルゴルスレン・ダグワドルジ”。

2003.2.6
昔なつかしいドリンク“プラッシー”は『プラス・ビタミンC』ていう意味。

2003.2.5
“もらい泣き”の『一青窈(ひととよう)』。本名です。

2003.2.4
三洋電機の"三洋"とは「太平洋」「大西洋」「インド洋」のこと。

2003.2.3
ジャイアント馬場は、ババロアが好きだった。

2003.2.2
『徹子の部屋』第1回ゲストは森繁久弥。(1976年2月2日放送!)

2003.2.1
本上まなみは、飼っているアヒルを公園の池に放して他のアヒルと一緒に遊ばせてやっていると他のアヒルと混ざっちゃい、どれが自分のかわからなくなった。

2002.1.31
日本の城に松の木が多いのは、飢饉や争いの時に城内から食料が無くなった場合、松の実や樹皮を非常食として利用するため。

2002.1.30
日本人で初めて“チョコレート”を食べたのは、大久保利通、岩倉具視ら『ヨーロッパ使節団』のメンバー。

2002.1.29
“ドル(dollar)”を表す“$”は、“スペイン(Spain)”の頭文字。

2002.1.28
“中川家”。弟・礼二の体重は兄・剛の倍以上ある。

2002.1.27
“テリー伊藤”の『テリー』は、本名の“輝夫”から。

2002.1.26
“マギー司郎”、“マギー審司”の『マギー』は、ドイツ語で“不思議な”という言葉に由来している。(マギー司郎の師匠はマギー信沢)

2002.1.25
『パペットマペット』の“うしくん”も“カエルくん”も誕生日は同じ11月3日。

2002.1.24
ドラマ『GOOD LUCK!』でも活躍中の“柴咲コウ”。芸名の由来は少女マンガ“GOLDEN DELICIOUS APPLE SHERBET(かわかみじゅんこ作)”の主人公・柴崎紅である。

2002.1.23
ドラマ『スクール・ウォーズ』で松村雄基が演じた“大木大助”。実は現タレントの“大八木淳史”がモデルになっている。

2002.1.22
木製の30cm定規についている“窪み”は、紙ににじまないようあらかじめペンのインクを拭うため。

2002.1.21
怪人“ボブ・サップ”の最終学歴はワシントン大学薬学部(高学歴!)。

2002.1.20
モーツアルトの死因は、死の44日前に食べたポークカツ。

2002.1.19
“1”から“99”までを英語で書いた時、“a”という文字は一度も登場しない。

2002.1.18
Every Little Thingの持田香織は、朝の歯みがきの時、舌を磨く時の“オェッ”という吐き気によって目覚めを良くしている。

2003.1.17
陸に上がった“ペンギン”は極度の近眼になってしまう。

2003.1.16
水虫は末期症状になると爪にも出来てしまう。

2003.1.15
アメリカは広いので、本土内に4つの標準時がある(ハワイ、グアム、アラスカはまた別)。

2003.1.14
日本初の新聞求人広告に掲載された職業は、乳児に母乳を飲ませる“乳母”。

2003.1.13
歌手“hitomi”の本名は『古谷仁美(ふるや ひとみ)』。

2003.1.12
グラビアアイドル“MEGUMI”の本名は『山野仁(やまの めぐみ)』。

2003.1.11
『なんでだろ〜?』の“テツandトモ”。トモが弾いているあのギターは実はテツのもの。

2003.1.10
山手線。内回りと外回りとでは、外回りの方が69メートル長い。

2003.1.9
“100円ライター”を考案したのは『KIOSK(鉄道弘済会)』。

2003.1.8
世界初の電気イスによる処刑。死ぬまで8分もかかった。

2003.1.7
インドネシアには13667個の島がある。でもそのうち12675個は無人島。

2003.1.6
“ニコニコドー”の旧社名は『林康治商店』。

2003.1.5
日本テレビの“SPORTSうるぐす”は、“えがわすぐる(江川卓)”をもじって名付けられた。

2003.1.4
忘れていると思いますが、今年は“江戸幕府設立”から400周年!

2003.1.3
みかんの食べ過ぎで手足が黄色くなる症状のことを“柑皮症(かんぴしょう)”という。

2003.1.2
おせち料理を取り分ける箸に“組重”と書いてあるのは、「田作り」や「金団」などの煮しめ料理をあわせて“組重”というからである。

2003.1.1
2003年は、鉄腕アトムが生まれる年!!

2002.12.31
今年の“NHK紅白歌合戦”。最年長は白組のGackt(462歳)。

2002.12.30
“NHK紅白歌合戦”に紅・白両方で出場したことがあるのは小室哲哉と原由子だけ。

2002.12.29
“NHK紅白歌合戦”に初めて外国人歌手として出場したのは“ヒデとロザンナ”。

2002.12.28
昭和59年の“NHK紅白歌合戦”。白組司会の加山雄三は少年隊の“仮面舞踏会”を間違い、“仮面ライダー”と紹介してしまった。

2002.12.27
おけいはん(本名・淀屋けい子)の妹の名前は“みや子”。

2002.12.26
JR品川駅は港区にある。

2002.12.25
サンタクロースは、良い子には靴下にプレゼントを入れてあげるが、悪い子には小枝や炭やムチなどを入れるらしい。(諸説あり。かなり陰険)

2002.12.24
サンタのそりを引く赤鼻のトナカイの名前は『ルドルプ』。

2002.12.23
東京の自由が丘には『くちビル』という名前のビルがある。

2002.12.22
『芝刈り機』のシェア世界一は、かの日本のHONDA。

2002.12.21
『集英社』の筆頭株主は『小学館』である。

2002.12.20
“世界三大芋”は『タロイモ』『ヤムイモ』『キャッサバ』。

2002.12.19
中国では『県』より『市』の方が大きい。(市→県→鎮の順です。) 2002.12.18
プラスチック製カップに入っている焼きプリン。作るときは、カップに生のプリンを入れてそのまま焼く。

2002.12.17
自転車やバイクの荷台に荷物を留めるあのゴム製のヒモのことを“バンジーコード”という。

2002.12.16
日本で“メロンパン”と呼ばれているパンは、おとなり香港では“パイナップルパン”と呼ばれている。

2002.12.15
関西は丸餅、関東は角餅が主流だが…その境界があるのは、鈴鹿山脈。

2002.12.14
忠臣蔵。復讐を遂げた赤穂46人の士たちの戒名にはすべて“刃”と“剣(劔)”の文字が入っている。

2002.12.13
2002年は『帰』に決まった“今年の漢字”を決めているのは『漢検』の財団法人 日本漢字能力検定協会。

2002.12.12
オバケの“ドロンパ”と超人の“テリーマン”は同郷(アメリカ・テキサス州)出身である。(日本語も堪能。幼なじみかどうかは調査中)

2002.12.11
テレビCMの最後に入っている商品や企業の名前とか、『オチ』になる言葉などの部分を“タグライン”という。

2002.12.10
スキーのクロスカントリーのレースで、前走者が邪魔をして譲らない時などにはストックで相手を突いたってOK!

。 2002.12.9
ベッキーは中学時代、弁論大会で2回も優勝した。

2002.12.8
海岸線があるのに“日本の渚百選”に選ばれた渚がない都道府県は、大阪府だけである。

2002.12.7
木や葉の上に雪が乗っているものを“ゆきもち”という。

2002.12.6
天皇も、住民税を払っている。

2002.12.5
サンリオのキャラクター、“キキ”と“ララ”の生まれた星は、『ゆめ星雲おもいやり星』。

2002.12.4
“POSシステム”を最初に導入したスーパーは『イトーヨーカドー』。

2002.12.3
歌手・倖田來未の妹は、day after tomorrowのボーカル・MISONO。

2002.12.2
かぜ薬の『ストナ』の名前の由来は、風邪が"スーっとな"おるから。

2002.12.1
"どうする?アイフル!"のCMに登場するチワワの名前は『くぅーちゃん』。

2002.11.30
鬼束ちひろは、よく裸足でライブをする。

2002.11.29
デーモン小暮の実のお姉さんは、TBSの報道記者・小暮裕美子さん。

2002.11.28
the brilliant greenのボーカル・川瀬智子は“ハリー・ポッター展”で“ハリー・ポッターグッズ”を37万円分も買った。

2002.11.27
梅田の“阪急OS劇場”は、綱引きで“オーエス”と引くように客を引き寄せるという想いを込めて名付けられた。

2002.11.26
サラ金のCMで"ご利用は計画的に…"というのは、親切心があるからではなく、単に法律で言葉を添えることが決められているから。

2002.11.25
韓国出身の歌手・BoAの本名は“権 宝児(クォン・ボア)”(れっきとした本名です…)

2002.11.24
大正7年7月7日生まれの人は、平成7年7月7日に満77歳になった・・・

2002.11.23
“アインシュタイン”も大学受験に失敗したことがある。

2002.11.22
きょうは11月22日なので『いい夫婦(1122)の日』です。

2002.11.21
フランス語では、どんなスープでもスープであれば“ポタージュ(potage)”という。

2002.11.20
“世界でいちばん万引される本はギネスブックだ”と、ギネスブックに書いてある。

2002.11.19
ドラマ『リモート』の主人公・彩木くるみの視力は3.0。

2002.11.18
おもちゃメーカー『サンリオ』の株券には、キティちゃんが印刷されている。

2002.11.17
“タイガー・ウッズ”の本名は“エルドリック・タイガー・ウッズ”。21歳の誕生日のときに子供のころからのニックネームであった“タイガー”をミドルネームとして加え正式に改名した。

2002.11.16
タバコの“KOOL”は、“Kiss Only One Lady”の略である。

2002.11.15
サンポールには塩酸が10%入っている。

2002.11.14
ひみつのアッコちゃんの呪文『ラミパス・ラミパス・ルルルルル』の“ラミパス”は“スーパーミラー”を逆から言ったもの。

2002.11.13
南極の昭和基地は日本の領土。だから郵便番号100-0000で千代田区とみなされて普通郵便料金ではがきが出せる。

2002.11.12
カレーライスに初めて福神漬を添えて出したのは、梅田阪急百貨店の大食堂(今はない)。

2002.11.11
CD屋・“HMV”は、“His Master's Voice”の略。ビクターの蓄音機を聞く犬“ホッパー”に由来している。

2002.11.10
接着剤の“アロンアルファ”。化粧品を開発中に偶然できてしまった。

2002.11.9
NTT DoCoMoの“ドコモ”は、NTTの子会社の意味をこめて“コドモ”からもじられた。

2002.11.8
ケント・デリカットはユタ州に住んでいたが、生まれはカナダ。

2002.11.7
酒を飲んだ状態でリヤカーを引いても飲酒運転になる。

2002.11.6
LOTUS 1-2-3 の名前の由来は、表計算・グラフ・データベースの3機能があるからである。

2002.11.5
『のらくろ』の本名は“野良犬黒吉”。

2002.11.4
リンカーンの秘書にはケネディがおり、ケネディの秘書にはリンカーンという人がいた。

2002.11.3
セリーヌ・ディオンの自宅にはトイレが32個ある。

2002.11.2
“ヤワラちゃん”こと田村亮子の名前は諸葛亮(孔明)からつけられた。

2002.11.1
中国では“ボイスパーカッション”のことを『口雑技』という。

2002.10.31
台湾では“パチンコ”のことを『小鋼珠』という。

2002.10.30
水戸黄門は徳川家康の孫である。

2002.10.29
T.M.Revolutionは、元々"Takanori Makes Revolution"の略だが、"revolution(=革命)"は可算名詞なので、例えば"Takanori makes a revolution."というふうにしなければならない。

2002.10.28
バーコードはIBMが開発した。

2002.10.27
クリスタルキングのヒット曲『大都会』は、東京ではなく福岡をイメージした歌である。

2002.10.26
“adidas”の創設者はアドルフ・ダスラー。“PUMA”の創設者はルドルフ・ダスラー。兄弟じゃん!

2002.10.25
ミッキーマウスの手には、指が4本しかない。

2002.10.24
所ジョージは子供の頃、芋けんぴが目に刺さって2針縫った。

2002.10.23
日曜劇場の“オヤジぃ”と“おとうさん”。共に田村正和と広末涼子が父子役で共演している。

2002.10.22
バカボンパパの出身大学は、バカ田大学(けっこう有名)。出身学部は社会学部(知らん)。

2002.10.21
歌手のaikoは、東淀川高校の副生徒会長をつとめ、体育祭では応援団に所属。聖火ランナーもやった。

2002.10.20
兵庫県には村はひとつもない。

2002.10.19
SUBARUの軽自動車『VIVIO』は、軽自動車の排気量・660ccをローマ数字に置き換えてVI・VI・0と名付けられた。

2002.10.18
“おけいはん”の苗字は『淀屋』。

2002.10.17
"セブンイレブン"の語源は、アメリカ発祥の元祖セブンイレブンの営業時間が7:00AM - 11:00PMだったことから。

2002.10.16
モザイク技術は、もともと"クイズヒントでピント"の映像問題のために開発されたものである。

2002.10.15
大阪市で一番高い山は、花博があった鶴見緑地にある"鶴見新山"。(標高なんと39m)

2002.10.14
歌番組に歌詞の字幕が出るようになったきっかけは、サザンが『夜のヒットスタジオ』でデビュー曲"勝手にシンドバット"を歌ったとき、視聴者から"何を唄っているのかわからない!"という苦情が殺到したことから。

2002.10.13
宇多田ヒカルが生まれた次の日に矢口真里が生まれた。 (宇多田:1983年1月19日生、矢口:1月20日生)

2002.10.12
『タモリ倶楽部・空耳アワー』にしか登場しないソラミミスト・安斎肇さん。 本職はイラストレーターなので収録がない日はTシャツなどのイラストを手掛けている。

2002.10.11
透明度世界一を誇る『摩周湖』は、分類上、一級河川である。

2002.10.10
『ピップエレキバン』の“ピップ”は、ピップフジモト創設者・藤本真次の地元である北海道上川郡比布町(ぴっぷちょう)からきている。

2002.10.9
北海道に『ヤリキレナイ川』という名の川がある。

2002.10.8
GLAYのJIROの本名は“和山義仁”。まだ芸名が決まる前にライブでたまたま“ジロー!”と呼ばれ、“オー!”と答えてしまったことからこんなことに。

2002.10.7
GLAYは全員北海道出身のように思われがちだが、実はHISASHIだけ青森県出身である。

2002.10.6
われわれ人間がガラスなどを『キキ〜ッ』と引っかいた時に"あーさぶっ"と思うのは『キキ〜ッ』の音が、人類の祖先と考えられているマカクザルの群れ内で『危険』を知らせる警戒の声に一致した音だから。(一説です。過去の記憶が人間の本能の中に残っているらしい。)

2002.10.5
鯉には胃がない。

2002.10.4
日本ではじめてFAXが使われたのは、明治天皇の銀婚式の時。
その息子である大正天皇は日本ではじめてランドセルを背負った人物である。

2002.10.3
世界で初めてハゲの研究をした人はなんと“アリストテレス”。

2002.10.2
ズボンのチャックを『社会の窓』というのは、"社会の"を表す"public"を、"恥部の"という意味の"pubic"と勘違いしたことから。

2002.10.1
ブルガリアでは、"はい"の時に首を横に振り、"いいえ"の時に縦に振る。

2002.9.30
"Yahoo!"の語源。『Yet Another Hierarchical Officious Oracle』(もう一つの、階層構造をもつ気の利いたご意見番)、『Yet Another,…Hoo.』(『じゃあも一つの……フー(あ〜疲れた)。』)という略語説と、Yahoo!の創設者、デビッド・ファイロとジェリー・ヤンが自分たちをならず者『yahoo』であると思っているから…という説。
いずれにしても、ジョナサン・スウィフト作の『ガリバー旅行記』に登場する珍獣『ヤフー』に由来しています。

2002.9.29
『イタリアンスパゲティ』はトマトをベースにしたソースをからめたもの。『スパゲティナポリタン』はケチャップをそのままソースとしてからめているもの(一説です)。

2002.9.28
"灯台もと暗し"の「灯台」は海の灯台ではなく、昔の照明器具である、火をともす灯台である。(したがって「○○灯台」は探し出せません)

2002.9.27
夏に“麦茶”を飲むのは、麦(特にはと麦)に利尿効果があり、体温を下げる働きがあるから。(一説です)

2002.9.26
ネズミ型ロボットに耳をかじられたドラえもんをあざ笑ったメスネコロボットの名前は"ノラミャーコ"。

2002.9.25
マグカップ”の“マグ(mug)”は“取っ手つきのカップ”という意味。だから“マグカップ”は“カップカップ”という意味になってしまう。
(正しくは“カフェ・マグ(coffee mug)”とか“ビア・マグ(beer mug)”のように使います。)

2002.9.24
"YeLLow Generation"とは、『青にも赤にも行く可能性がある揺れ動く世代』という意味。

2002.9.23
モー娘。卒業の後藤真希が飼っているイグアナの名は"アベちゃん"。

2002.9.22
『あらいぐまラスカル』は実はレッサーパンダである。

2002.9.21
"はなをたれる"を漢字で書くと、"鼻を垂れる"ではなく"洟を垂れる"である。

2002.9.20
NHKのプロジェクトX。プロジェクトが始まったのはすべて戦後。

2002.9.19
“ハヤシライス”は“ハッシュドビーフ・ライス”がなまったもの。

2002.9.18
アルゴンの元素記号“Ar”。昔は“A”一文字だった。

2002.9.17
"キリンレモン"にはレモンの果汁は全く含まれていない。

2002.9.16
“奈良(なら)”の語源は、インドにあった“ナーランダー寺院”。

2002.9.15
かき氷を食べると頭がキ〜ンと痛くなる頭痛のことを、医学用語で「Icecream Headache(アイスクリーム頭痛)」という。

2002.9.14
‘金目鯛’はキンメダイ科、‘銀目鯛’はギンメダイ科の魚。

2002.9.13
SONYの“VAIO”は‘Visual Audio Integrated Operation’の略。

2002.9.12
アントニオ猪木は異種格闘技戦で熊と戦ったことがある。

2002.9.11
“東京特許許可局”なんて存在しない。

2002.9.10
梅宮辰夫と“サラリーマン金太郎”こと高橋克典ははとこ同士。

2002.9.9
本日は『チョロQ』の日です!!

2002.9.8
レーサー・片山右京の名付け親は、叔父であり慶応大の教授をしていた片山左京。

2002.9.7
現在、アーティストとして活躍する元SPEEDの新垣仁絵(ひとえ)のまぶたはふたえ。

2002.9.6
2002年、“ドリカム”から脱退したのは西川隆宏。“ドリーム”から脱退したのは松室麻衣。

2002.9.5
この動物。“インターネットウミウシ”って言うんです。背の模様がウェブのようだから。

2002.9.4
腹話術だけで唄ういっこく堂のシングル『傷だらけの私鉄沿線』を作詞したのは、バウバウの高田文夫。

2002.9.3
ダイエーの王監督の血液型はO型。

2002.9.2
アメリカ・フロリダキーズにある『7マイルブリッジ』。詳しくは全長6.79マイル(10.86km)。

2002.9.1
モーニング娘。の辻希美は「メロン」というイヌを、安倍なつみは「マロン」というイヌをそれぞれ飼っている。

2002.8.31
英語の“bank”を『銀行』と訳したのは、初代日銀総裁の渋沢栄一。

2002.8.30
日本一高さの高い木造建築物は京都・東寺の五重の塔。

2002.8.29
日本で初めてアンパンを売ったのは「木村屋」。クリームパンは「中村屋」。

2002.8.28
“ダスキン”は、ダスト(ごみ)を拭くゾウキンだから“ダスキン”という。

2002.8.27
スイカのことをペルシャ語で『ヘンダワネ』という。

2002.8.26
京都駅ビルも梅田スカイビルも設計したのは建築家の原広司さん。

2002.8.25
長嶋茂雄・元巨人軍監督は、東京駅駅前にベンツを乗り捨てたことがある。

2002.8.24
“メロン記念日”がいるが、実際の“メロンの日”は5月5日である。

2002.8.23
ドラえもんの口には、洗面器がスッポリはいる。

2002.8.22
もっともしつけのしぬくいイヌの種類は“アフガンハウンド”。

2002.8.21
日本初の「ニュータウン」は、北大阪の千里ニュータウン。

2002.8.20
世界で初めて自動改札口が導入されたのは、阪急千里線の“北千里駅”。

2002.8.19
黒柳徹子は、テレビ初出演の時、スタッフの『カメラにつながってる線を踏んだら顔がゆがんで映るよ〜。』というおちょくりを信じ、周囲に『絶対踏まないでよ!!』とひたすら叫んでいた。

2002.8.18
バンジージャンプの日本人第1号は島崎俊郎(元気が出るテレビにて)。

2002.8.17
NTT DoCoMoの次世代携帯“FOMA”は『Freedom Of Mobile multimedia Access』の略。

2002.8.16
松浦亜弥に“あやや”のニックネームをつけたのはモーニング娘。の飯田圭織。

2002.8.15
タレント事務所『おすぎとピーコ』には、ピーコは所属しているがおすぎは所属していない。

2002.8.14
『雷鳥』は英語で『サンダーバード(thunderbird)』とはいわない。正しくは“grouse”といいます。

2002.8.13
『チャゲ&飛鳥』のデビュー曲は、2人でデビューしたのに“ひとり咲き”

2002.8.12
ドラえもんよりドラミちゃんの方が強い(ドラ…129.3馬力。ドラミ…1万馬力。)

2002.8.11
深田恭子の足のサイズは26.5cm

2002.8.10
『ダイハツ』はもともと“大阪発動機”の略、『ダイキン』はもともと“大阪金属工業”の略。

2002.8.9
メールマガジン“まぐまぐ”は、『Magagine Magagine』を縮めたもの。

2002.8.8
モーニング娘。の紺野あさ美は、ジャンピングスクワットを連続70回できる。

2002.8.7
日本で2番目に高い山と3番目に高い山の標高差は2mしかない。

2002.8.6
島谷ひとみのデビュー曲は、島田紳助プロデュースの演歌“大阪の女”。

2002.8.5
“窓際族”という言葉を始めて使ったのは北海道新聞。

2002.8.4
道路標識“落石注意”の“落石”とは、『落ちてくる石』ではなく『落ちている石』のこと。

2002.8.3
仏教の世界では、修業の邪魔をする悪魔のことを“邪魔”という。(そのまま)

2002.8.2
『かくかくしかじか』という表現は手塚治虫が発明した。

2002.8.1
果物の“はっさく(八朔)”は、元々『8月1日』という意味。

2002.7.31
『闘牛』で牛がマタドールの赤い布に興奮して向かってくるのは、赤い色に興奮しているのではなく、旗の異様な“振られ方”に興奮しているから。(牛に色の区別はできません!)

2002.7.30
変則的に生えてくる歯を『親知らず』というのは、人生50年だった昔、子供に『親知らず』が生えてくる頃に、親は既に亡くなっている場合が多かったから。

2002.7.29
JASによると、日本の麺類は太さで、そうめん < ひやむぎ < うどん、と分類される。

2002.7.28
上野の西郷さんが連れている愛犬の名前は“ツン”。

2002.7.27
北大阪急行(地下鉄御堂筋線)の駅『西中島南方』は、正しくは“にしなかじまみなみがた”と読む。

2002.7.26
1919年から5年に亘り、富士山頂で野球の試合が行われていた。

2002.7.25
“Java”を開発したのは『サンマイクロシステムズ社』。“JavaScript”は『ネットスケープ社(他)』。

2002.7.24
大リーガー『イチロー』は、実は次男である。

2002.7.23
“第○節”を表す『§』は英語の“節=セクション(section)”の頭文字をモチーフにしたもので、JISでは“節記号”とか“錨鎖節記号”とかいう。

2002.7.22
高校野球の試合の前後に“サイレン”が鳴るのは、日本が軍国であった時代の「学生を戦闘(野球の試合)に召集する」という意味の名残り。

2002.7.21
“発酵”と“腐敗”の違いは、人間に“有用な微生物反応”か“有害な微生物反応”かということ(“日本食品新聞”より)。

2002.7.20
“ガングロ”のことを、英語で“heavily-sunburned face”という(別の言い方もアリ)。

2002.7.19
マンガ『クレヨンしんちゃん』の舞台は架空の都市・埼玉県春我部(かすがべ)市。(※アニメでは“かすかべ”と表記されている)

2002.7.18
“カーニバル”と“フェスティバル”の違いは、『参加して楽しむ』か『見て楽しむ』かの違い。

2002.7.17
NHK朝の連続テレビ小説“さくら”の桂木先生こと小澤征悦は、名指揮者・小澤征爾の長男。

2002.7.16
『ガッコの先生』で桜木仙太郎先生の担当学級は、5年3組。

2002.7.15
『ごくせん』の『ヤンクミ』こと山口久美子先生は、数学の先生。

2002.7.14
“ソニン”の苗字は“ソン”(ソン・ソニン/成膳任)。

2002.7.13
“チューヤン”の苗字は“チェ”(チェ・チューヤン)。

2002.7.12
“ハニホー・ヘニハー”の本名は“カリリ・ファ・エブラヒム”。

2002.7.11
ギネスブックに載っている「世界一栄養のすくない野菜」は、日本が誇る“きゅうり”。

2002.7.10
本日は7/10なので“納豆の日”です。

2002.7.9
大仁田厚は一昨年、現役高校生だったので「高校生クイズ」に出場した。

2002.7.8
大仁田厚は、歩いて日本列島縦断をしたことがある。

2002.7.7
『アルプスの少女ハイジ』でハイジの親友である羊を“ユキちゃん”というのは、原書(ドイツ語)での名前“Schneehoppli”の前半部“schnee”が“雪”という意味だからである。

2002.7.6
“ひにち”は漢字で“日日”。“きょうび”は漢字で“今日日”

2002.7.5
つのだじろうの本名は角田次朗(つのだじろう)。つのだ☆ひろは角田博民(つのだひろたみ)

2002.7.4
月亭可朝の本名は鈴木傑(まさる)、月亭八方は寺脇清三、月亭八光は寺脇星次。

2002.7.3
竹には年輪がない。

2002.7.2
本日はノストラダムスの命日です。

2002.7.1
“ナムコ(NAMCO)”の“ナ”は『中村』の略。

2002.6.30
堂本光一が“ピカイチ”として初めて取得した資格は“締固め用機械資格”。

2002.6.29
“カーニバル”と“フェスティバル”の違いは、『参加して楽しむ』か『見て楽しむ』かの違い。

2002.6.28
『SD』。『SDカード』は“Secure Digital”。『一年間無事故無違反』は“Safety Driver”。『SDガンダム』は“Super Deformation”。

2002.6.27
“KONISHIKI”の日本名は“塩田八十吉”。本名は“サレバ・ファウリ・アティサノエ”

2002.6.26
コーヒー器具でおなじみの、“メリタ”はドイツの会社、“カリタ”は日本の会社。

2002.6.25
俳優“ニコラス・ケイジ”は巨匠“フランシス・フォード・コッポラ”の実の甥である。

2002.6.24
“簿記”は、英語の“bookkeeping”を無理やり日本語にしたものである。

2002.6.23
4時間の間にレギュラーコーヒーを100杯飲むと、カフェインの致死量に達するので死ぬ。(インスタントでは10000杯くらい)

2002.6.22
“セキセイインコ”。漢字で書くと“脊黄青鸚哥”←こんなにややこしい。

2002.6.21
中国語では、“スチュワーデス”のことを“空中小姐”と書く。

2002.6.20
“グラタン(gratin)”とは、フランス語で“おこげ”という意味。

2002.6.19
“漆(うるし)”に触った時に皮膚をかぶれさせる物質は、フェノール性化合物の『ウルシオール』。

2002.6.18
魔法瓶の2大メーカー“象印”と“タイガー”は、アフリカとアジアの動物の王者の名前を社名に採用して競っている。

2002.6.17
イタリアで“コーヒー(caffe:カッフェ)”を注文すると、ふつう“エスプレッソ”が出てくる。

2002.6.16
“ヨーヨー・マ”を漢字で書くと“馬友友”(アメリカ人なので普段は姓名が逆になっている)。

2002.6.15
イギリスのBBCニュースに日本語版がないのは、BBCが財政難であるから。(CNNとかはある)

2002.6.14
世界初のUFO目撃情報は、1947年、アメリカ・ワシントン州でアーノルド氏が9つの謎の物体を見たというもの。

2002.6.13
ナポレオン・ボナパルトには、暖炉の火を足でかきまわすクセがあった。

2002.6.12
北海道出身の4人組“ZONE”の名前には、アルファベットの最後の文字Z(=どん底)からONE(1位)を目指す(Z→ONE)意味がこめられている。

2002.6.11
朝日放送の赤江珠緒アナウンサーは、番組で「安全カッター」を紹介していて手を切った。

2002.6.10
「さくら」にも出演しているえなりかずきのブラザー・江成正元は昭和64年元日生まれ。

2002.6.9
“オジサン”という名の魚がいる。オスでもメスでも生まれた途端オジサンである。

2002.6.8
『不思議の国のアリス』の作者はルイス・キャロル。短距離のカール・ルイスのお姉さんはキャロル・ルイス。

2002.6.7
TBSの人気アナウンサー・安住紳一郎は国語の教員免許を持っている。

2002.6.6
ドラえもんのガールフレンドの名前は“ミーシャ”。

2002.6.5
沖縄の食堂で“ゴーヤチャンプルー”を注文すると、ゴーヤチャンプルーとご飯と味噌汁が出てくる(一般的に…)。

2002.6.4
乙葉の本名は吉田和代。

2002.6.3
アンパンマン、カレーパンマン、ショクパンマンのうち、唯一飛び道具を持っているのはカレーパンマンで、“げきからカレー”で敵の目をくらますというものである。

2002.6.2
『GTO』こと鬼塚英吉先生の補導回数は83回。

2002.6.1
『トラベル(英)』、『トラブル(英)』、『トラバーユ(仏)』の語源は、すべてラテン語で“拷問する”という意味の『トリパーリアーレ』。

2002.5.31
24時間テレビで最も募金額が高かったのは、のっけの第1回目(1978年)。

2002.5.30
“Yesterday”をヒットさせたザ・ビートルズのポール・マッカートニーは、のちに“Tomorrow”という曲も作った。

2002.5.29
『柏手(かしわで)』は『拍手(はくしゅ)』と混同されるために、漢字が変えられた。

2002.5.28
一休さんは臨済宗の僧。

2002.5.27
カラムーチョのおばあちゃんキャラクターは「ヒー」と1回言っているのが“ヒーおばあちゃん”。「ヒーヒー」と2回言っているのが“ヒーヒーおばあちゃん”。本名はそれぞれ「森田トミ」と「森田フミ」。

2002.5.26
『フィンガー5』のメインボーカルは“アキラ(晃)”。『フォルダー5』のメインボーカルは“アキナ(AKINA)”。

2002.5.25
最初にエレベーターの原理を考えついたのはアルキメデス。

2002.5.24
『スーパーマン』にも本名はある。その名は“カル・エル”。お父さんの名前は“ジョー・エル”。

2002.5.23
鉄人・道場六三郎は全裸で新宿の街を自転車で走ったことがある。

2002.5.22
カラシメンタイコ。広辞苑によれば、漢字は「辛子明太子」ではなく「芥子明太子」。

2002.5.21
『GTO』こと鬼塚英吉先生は、日本史の先生。

2002.5.20
『明治ブルガリアヨーグルト』があるが、ブルガリアは世界で一番ヨーグルトの生産量がある国。

2002.5.19
お好み焼の時に使うヘラは「てこ」ではなく「こて(鏝)」。

2002.5.18
犬は全身に汗を出す『汗腺』がないのでいつもハァハァしている。が、足の裏の肉球の部分には唯一汗腺がある。

2002.5.17
日本でしか通用しない紙の『B5版』は,古文書の大きさに合わせて設定された。

2002.5.16
日本で通用する“1画”の漢字は『一』と『乙』しかない。

2002.5.15
各国の男女トイレの案内表示。アメリカでは『MEN』と『WOMEN』だが、イタリアでは洒落て『ROMEO』と『JULIET』。ドイツは『Damen(ダーメン)』と『Herren(ヘーレン)』で、どちらも入りにくそう・・・。

2002.5.14
本場・中国の餃子にはニンニクは入っていない。

2002.5.13
『バーバパパ』のモデルとなったのは“綿菓子”である。

日本自動車連盟『JAF』の正しい読み方は“ジャフ”ではなく“ジェフ”である。

2002.5.12
広辞苑の見出し語。『大当たり』の次は『大穴』である。

2002.5.11
阪神タイガースは、たけし軍団との野球対戦で負けたことがある。