子ども部屋編(その2)
(2005年5月)

2005年正月を費やして作ったなおの部屋
実はまだ完全ではありませんでした。
それは、
押入れのふすま紙!!
築17年の我が家なので、ふすま紙はカビによる変色でぼろぼろ〜
5月のGWになって、やっとまとまった休みを手に入れたので
リフォームの再開です。

はい、とりあえず1枚を張り替えた所
左側の元のふすまとの違いがすごいでしょ
ふすま紙はアイロン接着タイプです
手ごわいかと思ったんですが、とっても簡単でした。
下の2枚を張り替えた所で
押入れの中も収納っぽくしました。
なおの着替えがこの中に全部納まります。
すべてのふすま紙を張り替えた所です。
遠目に見るとわからないですが、実は上の2枚と下の2枚は紙が違います。
下2枚は年末にホームセンターで購入しておいたもの
上の分まで確保するのを忘れていた為、同じものが手に入らなかったんです。
上二枚は、壁紙の余った分を取っておいたので、それを貼りました。
一番上の画像と比べてみてくださいね
ふすまの縁の色が違います。
実はこれは木目調のテープを貼ったのですよ。
ずいぶんイメージが変わりました。
テープはホームセンターで購入です
コチラも注目
取っ手も変えました。
ホームセンターで購入ですよ。

これで、なおの部屋のリフォームは予定していた作業がすべて終了しました。
次は3年後に娘の部屋を用意する予定です。
自前のリフォームに自信が着いてしまったよ(笑

玄関収納編へと続く…