ステップワゴンにカーテンを!の巻

思い返せば8年前、ステップワゴンを購入しようというその時、のすけは私に聞きました。
「カーテンはつけなくていい?」
「え?だってフィルム貼るでしょう?いらないじゃん」
今から思えばなんておバカな私
まさか車内で寝泊りするようになるなんて思ってもみなかったよ
今までは自作の簡易目隠しカーテンを使っていましたが
二段ベッドを作ったのを機にカーテンレールを取り付けることにしました。

これは、今まで使っていた【目隠しカーテンもどき】
SA(サービスエリア)でのP泊の時など駐車場の灯りが隙間から差し込んで
結構まぶしかったですね。
二段ベッド製作で参考にさせていただいたBoteさんのサイトをお手本にしました
まずはカーテンレール(182cm \523)をサイズに合わせてカット
スチール鋸でゴリゴリ。。。あっという間に切断OK♪
カーテンレールのキャッチは別売りのを買い足します
そのまま使うと不具合があるので、こちらもいらない所は切り取ります
ドライヤーを使ってカーテンレールを車内のカーブに沿って曲げてから
車内に合うように【グレー】に塗装しました。
これは乾燥中の写真です
カーテンのキャッチも塗装。
新聞紙に乗せてスプレーっでいいじゃん、、、って思うけど
のすけが言うには「モデラーにはそんな事は許せない」そうな。。。
カーテンレールは両面テープでとめてから、【ホットガン】で接着しました。
しっかりつけないと取れてしまうんです〜〜〜〜〜。
カーテンは138X100(2枚組)の1級遮光カーテンを購入しました。(\2780X2)
長さは、1枚で丁度2枚分あるので半分にして、下半分でもう1枚作りました。
幅は少し長いので、レールにあわせてカットするか、タックを余分に作るなどして調節
します
後ろから見たところ
おお〜〜〜〜〜〜!ぴったりだー♪マジックテープで車にとめてあります
そのマジックテープがなかなかつかなくて苦労しましたが
車内のつけたい部分をアルコールで拭いて脱脂をして
その後、凸凹面用の両面テープでマジックテープを固定しました。
スライドドアのカーテンです
普段はこのバージョン
旅行用はロングで。。。
旅行中の車内はリビングと化しているので、出入りの際に中が見えないように
ロングバージョンです。

次はポット格納編か・・・