 |
今日は5時に出発する予定でしたが、起きられなかった〜(笑)
またしても、古田さんに電話で起こしてもらってしまった。
それから古田さんのネックウォーマーを縫って、出発したのは6時の事です。
古田さんも我が家とお揃いの【妙な柄のネックウォーマー】にすればよいのに、自分の好きな布で作って欲しいという要望でおでかけ前に速攻で縫いました。
今回も行きは私の運転。しかもゲレンデまで!!
国道をそれて山道に入ってからは、またしても【雪道教習】時々滑ってしまって焦ったりしつつも無事にたどり着く事が出来ました。やれば出来るね♪
|
4日前とはうって変わったお天気
山並みが綺麗です〜
同じスキー場なのに風景が全然違うから
子供たちがびっくりしていました |
 |
 |
前回のスキーでストックを持つのも悪くないとわかったはる
今日は最初からストックを持ってます
はじめのうち、ちょっと拗ねたりしましたが、仲良しののすけと滑ってごきげんを直しました。
よけたり、減速したりとカーブが上手く回れるようになりました
とむはますます安定してきて、第三ペアリフトまで登っても余裕でついて降りてきます
楽しくって全然怖くないんだって〜
なおはパラレル入門中
今年の上達振りには目を見張ります
子供たちの成長振りに嬉しさを隠しきれない親ばか両親です
|
風もないので外にいてもとっても暖か
お昼御飯は外で食べました、
今日もカップ麺&おにぎりです
何故か子供たちは【妙な柄のネックウォーマー】を頭にかぶるのがお気に入り
…製作者が言うのもナンですが、【変】だと思うよ。
|
 |
 |
祭日だというのにゲレンデに人がいないです
穴場だよぉ
天気がよいから勇気を出して第2ペアリフト横の斜面にチャレンジしたけど、ショートでは怖い〜〜〜
長い板は持ってきたけど、ストック忘れちゃったのよね
板によっていろいろ違うのだなぁ…とやっと実感しました。 |
モノを思うみのりさん
午後になって急に天候が悪化しました
またしても、激寒&雪降り
雪降りでもゲレンデに行きたい!でも、あまりの寒さにはるが行きたくないといってセンターハウスにこもってしまった。
のすけは元気よく第2リフトにチャレンジに行っちゃった
あ〜あ、すべりに行きたいなあ |
 |
 |
上の画像と同じリフトなのに〜〜〜〜
この差は何?
さすがは2000メートル級のゲレンデ、山の天気は変わりやすいですね
前回は事故った人に遭遇しましたが、今回はヘリに遭遇しました
天候が悪くなった頃にヘリがゲレンデのすぐ横を前方の山に向かって飛んでいきます
でも、ちょうど風も出てきて、さらに視界が悪くなり進むのを断念したらしく引き返していきました。
前方の御岳山で何が?って思ってしまいました。
誰もいないゲレンデ〜〜〜〜〜
|
ちちチョコバナナ〜〜〜〜〜??
ゲロ甘で、大人は「ご勘弁を!」なのに、なおはイッキに飲んで「美味しかった」って… |
 |
 |
最後の1本を滑り終わったなお
第2リフトより上は「何も見えなかったーっ」
お疲れ様でした。
母の【妙な柄のネックウォーマー】は役に立ったようだね |
これが古田さんのネックウォーマー
速攻でもちゃんとできてるじゃん♪
|
 |
 |
駐車場で4日前に壊れたamadaiさんのブーツの残骸を発見!
記念撮影しました。
今回は開田高原「やまゆり荘」で温泉に入りました。
くまさん、割引券をありがとうございました
|