愛・地球博 2005/8/31
2005年の大イベント(?)の一つ、愛・地球博へ行ってきました!
夏休み最後の日ということで、他の日よりは人出はマシかな?という
甘い考えの中、朝から、大阪駅〜現地までバス片道3時間かけて行きました。
バスの中で途中のSAで買ったお弁当を食べ、現地到着は11時頃。
さっそく会場へ入って何か一つは並ぼうと思い、『長久手 日本館』へ。
150分待ちとあったけれど、人の動きはスムーズだったので、頑張ってみることに。
並んでいる途中、広場では、こんな写真のヘンテコな人たちがパフォーマンスを。
どうやら、マジックショーのような感じのを、1時間に1回くらいやっていたようです。
☆
実際に並んで中に入って全部見終わるのに2時間かかりました。待ち時間より早かったのでまぁ、いいか・・・。
日本館の中は、昔の日本の日常生活で使われてた古〜いテレビやミシンなどが展示され、動くエレベーターでそれを見るというものでした。
その後、360度円形のスクリーンで夏休み特別企画の海の中やら大草原の動物などの映像が5分くらい流れて、終わってしまいました。
これだけ?って感じで、ちょっと物足りない感じもありましたが、仕方ないのかなぁ?こんなもんかな・・・。
その後の部屋では、写真のような不思議なお部屋があって、終了となりました。
☆
その後は会場内をうろちょろ。真ん中のタイなど展示を覗いたあと、八丁味噌アイスというのを食べてみました。
味は・・・普通の甘いアイスでした。(爆)さすがに味噌の味はしないですよね・・・?
企業パビリオンはもうどこもいっぱいだったので、今度はヨーロッパの展示へ。でもここはどこもいっぱいで、すごかった。
ドイツとかはビールとか色々と名物があったようで、大人気でした。なので、ちょっと足を延ばして、エジプト館へ行ってみることに。
15分ほど並んで中へ。もちろん全てレプリカではありますが、写真OKだったので、パチリッ。
色々と展示されてましたが、象形文字で自分の名前を書いてくれるというのもあった(500円・・・)
☆
折角なので、何か企業パビリオンで並べるかなぁということで、企業の方へ歩いていくことに。しかし、どこもいっぱい。3時間以上待ちという恐ろしいことに。
で、60分待ちと書かれている「電力館」を発見。並んでみることに。
しっかり1時間並んだあと、乗った乗り物は青色。中は結構、しっかりと作られていて、
10分くらいの展示でしたがとっても楽しめました♪会場が一望出来るトコ!
☆
夕方のバスの出発時間もあったので、この後はモンゴルやらの展示を見学。中に入るのはもちろん無料だし、色々な国の生活などが見れて、
なかなかよかったです。夕方はかなりの暑さで喉もカラカラ。思わず生ビールを購入!!めちゃめちゃ美味しかったぁ〜♪
喉が渇いたらビールというのを初めて知ってしまった・・・ヾ(  ̄▽)ゞ