使い道研究所 HOME

CONTENTS
目次
更新日の新しいものから順に掲載
Click & Jump

タカラダニ対策
ウラ/オモテ逆転カサ
多機能シャワーヘッド
光照射でゴミ捕獲!圧電素子耳かき
振動型寝具および車内放送目覚まし時計
叩き壊し・ストレス発散用置物



名称 タカラダニ対策
概要 この季節(5〜6月)になると、ベランダやコンクリートの外壁などにくっついて、モゾモゾと蠢く赤い生き物をよく見かけます。皆さんのお宅のベランダもよく観察してみてください。必ずといっていいほど見つかると思います(雨の日はどこかに隠れてます)。

この生き物は「昆虫」ではなく「ダニ」です。正確には、ダニ目前気門亜目タカラダニ科アナタカラダニ属のカベアナタカラダニBalaustium mutotum(Hermann)といって、欧州からの侵入種が多く、1980年代頃から日本のあちこちで見られるようになったそうです。

現在のところ、確実なヒト刺咬例は報告されていないようですが、海外では同種のダニによる被害も報告されているようです。

人体への影響は特になさそうですが、「やはり気持ち悪い」という場合は、有機リン酸系の乳化剤に弱いらしいので、これを散布しておけば局所的な発生には効くらしいです。

しかし、そこまでするほどでもないかと思い、とりあえず「酢」を巻いてみました。
このダニは、コンクリートにできた穴や隙間に入り込んで卵を産み付けるようなので、酸性の液体を流し込んでみては・・・と考えました。

効果 ・実験的には効果があったような・・・感じです。酢を撒いた場所にやってくるダニの数は少なくなったようです。

・梅雨が始まる頃には自然にいなくなりますので、あまりヤキモキする必要もなさそうでした。

・その他いい方法をご存知の方、ご教示いただければ幸いです。

自己採点
(5段階)

ページトップ↑




名称 ウラ/オモテ逆転カサ
概要 [雨にまつわるイヤな思い出]
・通勤や帰宅時のラッシュで、自分や他人の傘が衣服に触れ、濡れて困ることがある。
・ピカピカに磨かれて、ただでさえ滑りやすいデパートの床。雨の日は、水浸しになっているので、見事に滑って後頭部を強打。

これらは、傘の表面に付いた水滴が、車内や屋内にそのまま持ち込まれるために起きてしまいます。
このような難点を克服するため、『ウラ/オモテ逆転カサ』はいかがでしょう?

[構造]
普通の傘は、折り畳むと のような形になりますが、この傘は、Y のような形となります。 つまり、雨に濡れた面(上面)が内側になるように折り畳まれます。そして、この状態で柄の部分をスルスルっと短くします。これで折り畳み完了です。 このように折り畳まれれば、外見上は普通の傘となんら変わりありません。
効果 ・雨に濡れた面は内側になってしまうので、傘が他人に触れても濡らすことがありませんし、車内やデパート内で持ち歩いても水が滴り落ちません。

・車に乗り降りする時にも役立ちます。雨の日の乗車時、車のボディとドアの間に立って傘を折り畳もうとすると、傘が のように畳まれるので、ボディやドアに引っ掛かることがよくあります。 でも、Y のように畳まれれば、そのような現象も回避できるでしょう。
自己採点
(5段階)

ページトップ↑




名称 多機能シャワーヘッド
概要 1.多機能化その1
シャワーヘッドにボディソープやシャンプー用の小型タンクと注入ボタンを取り付けます。
例えば洗髪する場合、注入ボタンを押してシャワーヘッドの中にシャンプーを適量注入した後、蛇口をひねります。シャワーヘッドの中でお湯がグルグル循環して、適度に泡立ったところで放出されるというもの。
特にボディソープの場合は、原液をお湯で薄めて全身にひきのばす手間が省けます。

2.多機能化その2
シャワーヘッドに脚を取り付けます。
洗髪や全身洗浄の際に、シャワーヘッドを一旦床に置く場合がありますが、このときシャワーヘッドを安定して自立させることができます。シャワーのお湯があっちへ行ったりこっちへ行ったりすることがありません。

3.多機能化その3
水節約型シャワーヘッド。
シャワーヘッドの中に水量監視用の小室を設けて、シャワーの使用量に比例して小室に水が溜まっていき、シャワーの栓に連動した小室内の浮き袋が上昇することで、一定量の使用により自動的にシャワーが止まるというもの。
効果 ・多機能化その1については、上記通りの効果が期待されます。

・多機能化その2については、風呂掃除にシャワーを利用されている方にとっても、使いやすくなることが期待されます。

・多機能化その3については、水を節約して環境に配慮することができます。シャワーの使用方法・使用時間に応じてどれぐらいの量と金額の水を使用しているのかを把握するのに役立てられそうです。

自己採点
(5段階)

ページトップ↑




名称 光照射でゴミ捕獲!圧電素子耳かき
概要 耳にたまったゴミを上手く掻き出すための圧電素子を利用した耳かきです。

まずは構成。
・耳かきの先端部分は薄く加工した圧電素子を使います
・耳かきの棒は金属製とします
・耳かきの手元部分には絞った光ビームを発生する照射部があります

続いて方法。
1.まずは普通に耳かきをしてゴミに狙いを定めます。
2.ゴミを取り出す時に、先端部分に光を照射します。
3.先端の圧電素子が少しだけ発熱して歪むことで分極します。
4.分極した素子が金属とくっつこうとする力を利用してゴミを挟み取ります。
5.ゴミを取り出して終了

効果 ・普通の耳かき棒で十分な気がします・・・
自己採点
(5段階)

ページトップ↑




名称 振動型寝具および車内放送目覚まし時計
概要 電車・バス・タクシーなどの車内ではどうして眠たくなってしまうのでしょう?
「赤ん坊は母親の心臓の鼓動を感じながら安心して眠る」という話をききますが、車両の振動が同じような効果を発揮していることも一つの要因と考えられます。

そこで、車両と同じ振動周期で揺れる寝具の提案です。
各路線の車両の加速度・振動周期・振幅・停止間隔データを保持して、ユーザが選択できるようにします。
ドアの開閉音も加えればさらに効果的です。

そして朝、自分が通勤時に下車する駅名を目覚ましが告げてくれます。
例えば、新宿へ勤務している場合、「新宿〜新宿〜!」と車内放送調の声音で目覚ましをセットしておけば、確実に目が覚めるでしょう。

効果 ・目覚めの悪い人には多少なりとも効果が期待されます。

・一晩中揺れ続けると気分が悪くなりそうですので、タイマー設定機能が必要と考えられます。

・最初は効果を発揮したとしても、使い続けるうちに夢と現実の区別がつきにくくなってくることが予想されるため、危険です
自己採点
(5段階)

ページトップ↑




名称 叩き壊し・ストレス発散用置物
概要 ストレスの多い現代社会と言われますが、確かに経済システム・社会システム・家庭内に存在する競争原理・合理化・効率化などにより、ストレスから逃れるのが難しい世の中です。

逃れるのが難しくても、ストレスを適度に発散することは非常に重要なことであり、ここでは形状記憶合金を利用したストレス発散用置物を提案します。

形状記憶合金とは、金属材料の結晶構造が温度によって変化する現象(相変態)を利用する合金で、1950年代に米コロンビア大学でAu-Cd合金の形状記憶効果が確認されたのを皮切りに、1960年代には米海軍研究所で潜水艦や戦車への応用研究が行われ、日本では1980年代に認知され始めました。

形状記憶には、温度によって形状が変化する「形状記憶効果」と、温度に関わりなく形状が変化する「超弾性効果」があり、後者は携帯電話のアンテナや眼鏡のフレームなどに応用されています。

本アイデアは、「形状記憶効果」を利用します。

ストレスが限界になったら、形状記憶合金で作った置物を叩き壊したり、投げつけたりして思う存分ストレスを発散します。

ストレスが発散できたら、置物にお湯をかけて、元の形に戻しておきます。

そしてまたストレスが限界になったら・・・の繰り返しです。

効果 ・ストレス社会における人畜無害の必須アイテムです。

・合金の素材や加工方法にもよりますが、使用に耐えうる変形量は一般的に10%程度であるため、極度に変形させるような使用方法は困難かと思われます。

・繰り返し使用による性能劣化で、形状記憶効果が弱ってくるため、適度に利用しましょう。
自己採点
(5段階)

ページトップ↑