使い道研究所 HOME

CONTENTS
目次
更新日の新しいものから順に掲載
Click & Jump

学校給食無農薬化の推進方法
郵便物リユース
スピード違反防止用凸凹+リズム付き
河川税・河川浄化税



名称 学校給食無農薬化の推進方法
概要 無農薬野菜や無薬肉への関心の高さは最近の傾向です。特に将来ある子供たちには、より安全な食品を提供してあげられればと考えます。

無農薬野菜などの栽培には、想像以上の人手とコストが掛かると思われます。それを学校給食へ導入するためには、容易な資金調達方法と地域住民の理解が必要と考えます。

1.自治体や組合等が、Webサイトや広報などを利用して、無農薬化への協力(資金の拠出、人材の拠出)を広く呼びかけます。

2.無農薬化に賛同する住民は、希望する口数だけ出資します(栽培のお手伝いを希望することも可)。

3.自治体や組合等は、集まった資金を元に、提携農家の設備導入・栽培・出荷などの支援を行います。

4.出資した住民は、口数に応じて公共サービス(公共施設の利用や税優遇措置など)を優先的に受けることができるものとします。

効果 ・大量栽培、大量飼育するために必要な資金を一気に集めるための工夫は必要です。

・地域企業の参画も考えられます。地域企業にとってのメリットは、企業イメージのUPと税優遇措置などでしょうか。

・資金の流れを明確にし、実施主体の情報公開を徹底する必要があります。

・学校給食に留まらず、広く地域住民に安全な食品が普及するためのきっかけになれば・・・

自己採点
(5段階)

ページトップ↑




名称 郵便物リユース
概要 ダイレクトメール(DM)、料金請求書・領収書などなど、毎日ひっきりなしに届く郵便物。ほとんど読まずに、あるいは開封することなく捨てていませんか?

一方、事務的な手続き書類、資格や試験の申込書などなど、ちょっとした用事で郵便物を送りたい場合があります。

この両者を結びつけて、郵便物をリユースし、ゴミと化する郵便物の絶対量を減らすことはできないものでしょうか?

1.DMや請求書などには再利用可能な封筒を使い、封筒の表面には広告を載せてもOKです。

2.受け取った人は、広告の内容やデザインに問題がなければ、その封筒を再度利用することができます。

もちろん、再利用時の料金負担はありません(DM等の1番目の発信者が負担するため)。
効果 ・インターネットを使ったサービスとしては同様のものが既にあります(私的なメールに広告を添付することで、広告収入を得るというもの)。

・DM等の発信者は、再利用回数に応じて2倍、3倍・・の料金負担となりますが、内容やデザインが優れていれば、それ以上の効果を生む可能性があります。

・ユーザー側としても、再利用するかしないかは広告の内容やデザインを見てから決められます。

自己採点
(5段階)

ページトップ↑




名称 スピード違反防止用凸凹+リズム付き
概要 カーナビの発達などにより、住宅地の細い道を抜け道として利用する他府県ナンバーの車の中には、かなりのスピードで走り抜けて行くものもあり、地域住民の方にとっては危険・騒音など喜ばしくないことも多いと思います。

そこで、水道工事などで今後道路に手を加える場合は、住宅地の道路に凸凹を設けて、スピードを出しにくい道路にしていきましょう!

名神高速など一部では、この凸凹を眠気覚ましとして利用し、3・3・7拍子調にしている箇所もあり、一定の効果があるとのことです。

であれば、凸凹の高さや大きさを変えて音階が出せるようにし、流行の曲や童謡などを奏でる道路などは如何でしょう?

例えば、30km/hで走行すれば、元の曲と同じリズムになるように、凸凹の設置間隔を調整しておきます。

効果 ・低速走行で曲が楽しめるならば、スピード抑制に協力して下さるドライバーも増えることが期待されます。

・その町の名物になることが期待されます(それで交通量が増えてしまえば、あまり意味がありませんが・・・)

自己採点
(5段階)

ページトップ↑




名称 河川税・河川浄化税
概要 海や霞ヶ浦や琵琶湖など、大きな「水がめ」の汚染は、そこへ流入する河川の汚染が大きく影響します。

河川をきれいにするのもきたなくするのも周辺自治体と周辺住民の意識に依るところだと思われます。

1.河口において、家庭排水、工場排水、農薬などに含まれる成分の許容値を基準として設定します。

2.国もしくは都道府県が、定期的に成分を測定し、許容値を超えている場合には、流域の地方自治体に経済的負担を強いる。

3.地方自治体は、人口比率、工場立地率、農地率などに基づいて各々負担します。

4.自治体は、負担を河川税として地域住民や地域企業にお願いします。

5.集まった税金は環境保護予算に組み込みます。

関連サイト:税制HP(財務省)
関連サイト:しっかりちゃんの税金日記
効果 ・地域企業や住民を一つの経済主体と考えると、その生産活動や生活は、環境の面から外部不経済を生み出しています。河川税はいわゆるピグー税の効果として、経済厚生損失を最小限に抑えることが期待されます。

・環境を守るためには、パブリックマインドが必要であって、地域ぐるみの取り組みがそれを喚起することが期待されます。

・成分の分析には、(一部研究機関で余っていそうな)蛍光X線分析装置などを用いることで、設備の有効利用・新しいビジネスの創出が期待されます。

・実際に税金を負担する住民の理解を得るのは簡単ではないでしょうが・・・
自己採点
(5段階)

ページトップ↑