今月の使い道研究課題は以下のタイトルです。


全国統一「環境甲子園」の開催(環境・省エネ)
ブックカバーデザインサービス(ビジネスモデル)

は、「情報提供・連絡先有り」のアイデアです。
また、( )内はカテゴリー名です。



名称 全国統一「環境甲子園」の開催
概要 【目的】
現在、学校単位(あるいは地域単位)で行われている環境問題への取り組みを、全国的な活動へと展開することによって、それに関わる子どもたち、ひいてはその周囲の大人たちの環境意識を最大限に引き出し、より積極的な環境行動へと結びつけることが目的です。全国各地の小中学校が、それぞれの環境活動の成果を互いに競い合う場を提供することによって、集団で環境問題に取り組むことの大切さを学び、学校・地域間での環境意識・行動の共有化を図るきっかけを提供するものです。

【概要】
全国の小中学生が環境活動の成果を競い合う場として、全国統一「環境甲子園」の開催を検討します。まず、環境省が主体となってモデル校の選定、環境活動の具体例、成果の発表方法等に関する指針を策定し、モデル校が属する地方自治体や教育委員会が実行計画を検討します。モデル校を選定した後、策定した計画に従って、期間を限定したフィージビリティスタディを実施します。さらに、その結果を踏まえて、全国的な大会へと展開します。

■モデル校の選定: 地域、立地条件、規模、環境問題への取り組み状況等が異なる学校を20校程度選定します。
■環境活動の例: 節電・節水による二酸化炭素排出量の削減、ゴミ分別の推進によるゴミ排出量の削減、紙類使用量の削減等、数値として把握することができる活動を基本に、各学校独自のアイデアも取り入れることができるものとします。
■成果の発表: 環境省主催の「環境甲子園」Webサイトを立ち上げ、それを発表の場とします。各学校ごとに成果の数値を集計して、週次または月次ベースのランキングを発表するとともに、各学校で取り入れた斬新なアイデアや活動日記などを紹介します。また、NGO/NPO団体や企業等からの支援として、例えば二酸化炭素の排出量を削減するための先進的な方法等も随時掲載することにより、活動の質のさらなる向上を期待します。

【実施方法】
以下のフローに従って実施します。



効果 ★現在、学校単位(あるいは地域単位)で行われている環境問題への取り組みを、全国的な活動へと展開することによって、それに関わる子どもたちの環境意識を今まで以上に引き出せる可能性があります。
★「学校」という集団で環境問題に取り組むことの大切さを学ぶ機会となります。
★学校・地域間での環境意識・行動の共有化が促進され、より大きな視点での環境問題への取り組みにつながる可能性があります。
★Webサイトというアクセス性の高い媒体を用いることにより、保護者や学校を取り巻く地域の人々の関心も高まり、地域としての一体感を享受できる可能性があります。
★協力主体である各種NGO/NPO団体や企業等の最新情報をWebサイト上に掲載することによって、子どもたちはもちろん保護者にとっての環境学習にも寄与します。
★保護者や地域の関心の高まりによっては、家庭や地域での環境問題への取り組み(省エネや過剰包装の撤廃)を学校としての成果に含めることも可能となり、学校を中心とした環境活動への発展が期待されます。
自己採点
(5段階)

ページトップ↑



名称 ブックカバーデザインサービス
概要 [背景]
本が大好きな人にとっては、ブックカバーもこだわりを持ちたいところ。でも、本屋さんでつけてもらうブックカバーは、本屋さんの宣伝用が主目的で味気ないもの。もっと個性的なブックカバーを手軽に入手できないものでしょうか?

[概要]
予めたくさんのカバーデザインを用意しておき、Webサイト上で公開します。利用者は、気に入ったデザインを選択するか、またはWeb上で設計し、本のサイズや厚さも選択・登録し、発注完了。後日オリジナルのブックカバーが送られてきます。

[付加価値]
予め用意されたデザインだけではなく、利用者が自ら用意したデザインや写真をネットを介して登録することも可能とします。また、本屋さんと提携し、利用者が登録したデザインに基づいて製作したブックカバーを、利用者が指定する本屋さんへ送付し、利用者が指定する日時にブックカバーを付けた状態で本を入手可能とします。
さらに、プレゼント用として用意した本とブックカバーをセットで相手先まで送り届けてくれるサービスも付加してしまいます。
効果 大量生産ができないため、単価は少々高めになるかもしれませんが、「お気に入りの本+洗練されたブックカバー」という高級感をアピール点とします。自分の子供や友人の結婚に際して贈る一冊、恩師に贈る一冊等々、大事な一冊だけに素敵なブックカバーで保護できればというところです。
自己採点
(5段階)

ページトップ↑


使い道研究所 HOME