長野県車山高原の野草
![]() マツムシソウ(マツムシソウ科) |
![]() ヤマハハコ(キク科) |
![]() コウリンカ(キク科) |
![]() シラヤマギク(キク科) |
|
|
ヨツバヒヨドリ(キク科) |
エゾカワラナデシコ(ナデシコ科) |
|
|
![]() ウスユキソウ(キク科) |
|
ワレモコウ(バラ科) |
|
|
|
白樺湖の北西に位置する車山高原。8月中旬には夏と秋の植物が混在し,まさに百花繚乱。マツムシソウの花にはチョウがとまり蜜を吸う。ワレモコウの花にはアカトンボがとまる。街なかでは決して見ることのできない,そんな光景があたり前のように見られる。
今年はニッコウキスゲの当たり年だったそうで,7月中旬には高原一面に見られたそうです。 2005.8.14 |