|
|
名前 | ヘビイチゴ |
| 科名 | バラ科 | |
| 学名 | Duchesnea indica (Andr.) Focke var. japonica Kitam. | |
| 花期 | 春 | |
|
くきは地面をはうようにしてのびていきます。黄緑色の葉が3まいずつつきます。 花のあとには,赤いイチゴのようなものができます。食べられるそうですが,おいしくないそうです。 |
||
| 名前のいわれ |
へびのでそうな湿地に生えることから。イチゴのような実をへびが食べるからついた名前ではない。 |
|
にている野草の見分け方