|
名前 | カナムグラ |
科名 | クワ科 | |
学名 | Humulus japonicus | |
花期 | 夏〜秋 | |
道ばたや野原などにつるをのばしています。 くきには短いトゲがあり,まわりの草などにからまって地面を広がります。 葉は「もみじ」を大きくしたような形で,葉のふちにはギザギザがあります。 雌雄(しゆう=オスとメス)が別々のつるに花を咲かせ,花の形もちがいます。(左の写真は雄花) |
||
名前のいわれ |
「カナ」とは鉄のこと。鉄のようにくきが強いことから。「ムグラ」とはぼうぼうにおいしげる様子をいう。 |