|
名前 | カスマグサ |
科名 | マメ科 | |
学名 | Vicia tetrasperma (L.) Schreb. | |
花期 | 春 | |
カラスノエンドウをやや小さくした感じで,種も3〜5個と少なめです。 カラスノエンドウはつるの先が3本に分かれていますが,カスマグサは分かれないのが特徴です。 花には長い柄(え)があります。 |
||
名前のいわれ |
「カラスノエンドウ」と「スズメノエンドウ」の中間という意味で,「カ」「ス」間(マ)と名づけられた。 |
にている野草の見分け方