|
|
名前 | ノミノフスマ |
| 科名 | ナデシコ科 | |
| 学名 | Stellaria alsine var. undulata | |
| 花期 | 春〜夏 | |
|
田んぼなどで見られます。 ハコベににていますが,くきにも葉にも毛はありません。 葉は細長いだ円形で,2まいの葉がくきをはさむようについていることが多いです。 花びらは10まいに見えますが,じつは5まいで,1まいが深くさけています。 |
||
| 名前のいわれ |
「フスマ」とは「ふとん」のこと。くきをつつむようにつく葉の様子を,蚤(のみ)のふとんにたとえたもの。 |
|
にている野草の見分け方
| くきに一筋の毛の列がある。おしべは3〜5本くらい。がくが花びらよりもやや短い。 | くきに一筋の毛の列がある。おしべは5〜10本。がくが花びらよりもやや長い。 | 高さ50cmくらい。葉は2.5〜6cm。めしべの先が5本にわかれる。 |