|
名前 | コニシキソウ |
科名 | トウダイグサ科 | |
学名 | Euphorbia supina Rafin. | |
花期 | 夏〜秋 | |
くきは根元から枝分かれして,地面をはうようにひろがり,10〜30cmになります。 葉は長さ5mm〜1cmほどのだ円形で,葉の真ん中にこい紫色のはん点があるのが特ちょうです。 葉のわきに壺(つぼ)のような形の花をつけますが,目立ちません。 |
||
名前のいわれ |
小さなニシキソウという意味。ニシキソウは葉の緑色と,くきの赤色が錦のようであることから。錦とは美しいもようの入った織物のこと。 |