大理・麗江 4日目 麗江 06/05/04
麗江 8時半出発。10時石鼓鎮(鼓形の石碑があるので中国麗江石鼓鎮と名付けられた)
10:30『単騎千里を走る』で高倉健が渡った橋 11:00金砂江の曲がり長江第一湾
13:30虎跳峡 2.6Km往復を歩く 暑い! 玉龍雪山と哈巴雪山の間にある長江で最も狭いところ
15:50拉市海 乾季は草原(中央に穴があるという伝説)
三七、天麻、冬中夏草は雲南の漢方薬
高血圧、頭痛にアルコールづけで飲む
麗江名酒イン(ウ冠に音)酒)86元で買う
外装箱が右写真
この辺りは茶葉古道800Kmとして栄えた。
西双版納(シーサンパンナ)の茶葉をチベット
に運ぶ。茶40Kgと馬1頭を交換。往復に
3~5年かかった。緑茶が黒茶に。これが
普洱茶。NHKで1998年に普洱市には
癌患者がいないと放送。
雲南省4000万人のうち最も多い(400万)
のはイ族。イ族のうち毛沢東が命名した
サニ族は丸い環型の刺繍した帽子を
つけ、その両横には角が生えている
(未婚の女性のみ)。
服装も黒地にバラエテイに富んだ色糸の
刺繍が綺麗だ。