日記vv
 

 
 *07年 10月に遡る?***

 

11.1.木 粘膜が弱いと

今までナイショにしてましたが、(というか、わざわざ言うことでもなし)
鼻をかむと鼻血が出やすい季節がやってまいりました。
粘膜が弱いというか、鼻道が乾きやすいのでしょうね。
思いきりかむとえらいことになります。
月のはじめにする話じゃないかもですね、すいませんでした。
(苦笑)

  ◇  ◇  ◇

テレビショッピングで、
電池で動くわんこのぬいぐるみを紹介していたのですが。
呼んだ人のほうへ来るとか、
ワンワンと吼えるというところまでは納得もいきますが、
切り替え1つで、こんにちはなどという人の言葉も話すし、
関西弁へ切り替えも可能なんだそうで。
…なんでまたわんこの姿なの、それ。
買われた方のお声ということで、
一人暮らしで寂しかったのが心和んでおりますと感想を仰せだったりしますが、
人の言葉を話すわんこは、やはりおかしかないですかね。
人型も買わずに済むということなのかなぁ…。


 


 

11.2.金 そいや来年はネズミ年

年賀はがきの発売ですね。
ネズミーランドキャラが幅を利かせそうな気配です。
北海道では9日遅れの初雪が降ったそうで、
そんなこんなと急に寒くなったのに、うっかり薄着で居たからか、
ちょっぴり頭がボーっとしております。
あああ、いろんな妄想が頭の中で大揺れしております。
どっからみても死角なし、
見目麗しいだけじゃなく、そりゃあ良く気のつくいい男のシチさんが、
だってのにどんな別嬪さんにも目もくれず、
カンベエ様に尽くしてたり、キュウさんにぞっこんだったりする。
勿論、お相手からも信頼と敬慕をたっぷりという甘甘なお話が
無性に書きたくてしょうがないvv
そういや、昨年の今ごろですものね、
地上波放送が大クライマックスを迎えてて、
4日の放送でお侍様にこけたと、手元の日記にもしっかり書いてある。
そっか、もう1年経つんですね。
期間限定とか言ってたのにね。もったなぁ、1年。
まだまだ萌えは衰えてません、うんvv
どんどんガンガン書いてく所存ではありますが、
その前に風邪をこじらせんよう、今夜は早く寝ようね?
(苦笑)

 


 

11.3.土 文化の日

どういう寝違えをしたやら、朝から腰がずんと痛いです。
寒いからかなぁ。
そろそろハロゲン温熱器、出さないとね。(おばさん…)
今日はヤマザキナビスコ杯ですね。
関西地方ではまたまたアニメワンピースの放映がずれ込みます。
いやそれはともかく。
オープニングが鎧武者同士の斬り結びでして。
そのナレーションをしていたのが中井和哉さんでした。
フジテレビ系列だから、ゾロを持ってきたのでしょうか。
こういうスポーツや格闘系のナレーションというと
立木文彦さんという刷り込みがあったので
(十一番隊隊長の更木剣八とか、マダオの長谷川さんとか)
なかなか新鮮ではありましたが、
あ、ゾロだ(もしくは土方だ)と、すぐ判ってしまう自分もどうかという苦笑が…。


 
 


 

11.4. ジョボビッチさんvv

しまった、ついうとうとしてしまい、
バイオハザード2も携帯オオギリも見逃しちゃった。
バイオハザードは、ゾンビものだしショッキングシーンも多いしで、
実は正直、超苦手ですが、
アクションシーンは大好きですし、ミラ=ジョボビッチさんも好きなのでvv
大暴れするところを観たかったかなと。
いかにもな作品ですが『ウルトラ・ヴァイオレット』を観てから、
この人いいじゃんvv とよろめいちゃったんですよね。。
こっちもやっぱりアクションバリバリのクールビューティなんですが、
ところどころで不安げに唇震わせて見せるのが、
何とも切なげで きゅんとしまして。
こういうところがあるってのが、
単なるスーパーギャルの痛快さに収まらない、
蠱惑の魅力という奴なんでしょね。

 


 

11.5.月 君の名は

バレーボールのワールド杯が始まってますが、
女子の選手に“シン”と呼ばれている人がいませんか?
ネットで調べてもメンバー表にいないのですが、
ゼッケン5のお姉さん。
もしかしてニックネームなのかなぁ。
結構活躍もなさってたのに、なかなか選手紹介のテロップが出なくて、
どういうお人か、結局判らずじまいでございました。

 


 

11.6.火 なるほどニックネームですか

昨日、誰だろうと言ってた“シン”さんは、
高橋ゆかりさんというお人でした。
シンというのはニックネームだそうです。
NECレッドロケッツの選手で、今はイタリアに派遣中だそうです。


 ◇  ◇  ◇


ややこしいことに気を取られていたせいですか、
風邪を拾ってしまったらしいです。
くしゃみが止まらないし、ボ〜っとするし。
皆様もお気をつけ下さいませね?


 


 

11.9.金 なんてことない話

こちらではお昼間に、
2つの民放局で二時間サスペンスの再放送を流しておりまして。
本日の2本は、片やが名取裕子さんの“法医学教室シリーズ”で、
もう一方は、橋爪功さんが主演のものながら、
夫婦役で奥方の探偵さんとして小柳ルミ子さんが出ていると判り、
そっちは断念した私。
彼女が嫌いというのじゃなくて、
歌手やってる方の、ちょっと素人臭かったりする芝居は
やだなぁと思ったまでだったのですが。
名取裕子さんのほうのは、検事さんの役だろか、
水前寺清子さんが堂々と準主役で出てはった…。
どっちもどっちだったのねん。
(苦笑)
 *いえね、
  大昔に『ありがとう』シリーズで主役やってらしたのは
  ワタクシも知っておりますが…。

 


 

11.10. いよいよの

明日に迫りましたよ、某海賊団の剣豪のお誕生日。
お部屋の開設は何とか間に合いましたが、
作品を順調にUPしていけるのかは、
はっきり言って出たとこ勝負でございます。
(こらこら)

それにつけても…お侍様に転んだせいでしょうか、
ふ○どしを話題に上らせることに、全っ然抵抗がない人間になっていました、私。
“なんてネタでお話書かいてるの、もーりんさん”と、
真っ赤になってのきゃ〜ん///////とか思っちゃった方がいたらば、
こんなトコで謝っても読まれるかどうかではありますが、
恥じらいのないことで ごめんなさいです。



 


 

11.13.火 なんやこれ (笑)

体罰銀行と西瓜泥棒…。
あの『脳内メ/ー/カー』さんとこで、(検索避けです、すいません)
四字熟語メー/カーというのも始まったのだそうで。

Morlin.でやってみたら、
体罰銀行なんて言いようがはじき出されてしまいました。
西瓜泥棒のほうは本名でやった結果です。
立場が何となく逆さまなあたり…。
(ちなみに、Morlin.の最後のピリオドをはぶくと、妄想宣言だそうです。)
何か言う前に、これってどういう“熟語”だろう。
故事成語じゃないのだから意味不明でもいいってか?

のうないめーかーのほうで遊んだ時も、
本名だとやたら食道楽な頭になって、
なのにMorlin.だと働き者さんだという正反対な結果が出ましてね。
もしかして私、身分不相応な名前を名乗っているのでしょうか?
(う〜ん)


 


 

11.14.水 ささやかな幸せvv

たまさかの丁度テレビの前に居て、
ああそういえばと覚えていた時だけというアバウトさで観ているのが
『D-gr/aym/an』なのですが。
昨日、何とはなく観ていたら、
アジア支部の支部長さんのお声が三木さんだったので、
あららぁとビックリ。
金髪に釣り目というキャラだったので、妙に喜びつつ観てしまいましたvv
この方は、トレンディドラマの谷原章介さんや沢村一輝さんの如くに、
油断しているとあっちでもこっちでも出ているのが曲者で。
それにいちいち引っ掛かっているこっちもどうかではありますが。
(苦笑)

昨日は、大好きなサイトマスター様からメールいただいたり、
書き込みへのコメント返しをして頂いてたり。
bbsにもご感想いただいたし、
拍手もちょびっと頂いててvv
ああ、これは、ウチの家族には言っても通じないわねと思いつつ、
独り、胸高鳴る幸せとして、堪能させていただいたのでありましたvv
皆々様、色々ありがとうございますvv


 


 

11.16.金 この衝動をどうしてくれようか

お邪魔するたびに、無性に大戦時代の捏造カンシチを書きたくなる
お素敵悶絶サイト様があります。
(愛楯からお越しの方、相変わらず偏った話題ですいません。)
書きたくなるのですが、いかんせん閑がない。
色々抱えている身、これ以上何か増えると、まともな市民生活が出来なくなるのと、
頭の許容に限度があるのとで、どうしても手が回りません。
それが重々判っているのに、やぱりお伺いしては、
うおぉおぉォ〜〜〜っと悶絶させられております。
…いつからこういうキャラになったのか、自分。
(う〜ん)


 


 

11.17. 冬の訪れ

油断していると、洗濯物にアブが留まったまま取り込んでしまう、
そんな面倒な季節がやってまいりました。
昨日、さっそく留まってたらしくって、
何が嫌って、私の部屋の窓はカーテンじゃなく障子なんですよ。
なので、桟のところに留まられると、
あの ぶぶぶぶといういや〜な羽音がボリュームアップするんです。
それで“あっ”と気がついて、ハエタタキ片手にばちこーんと叩いて退治して
やれやれと安心したら、まだ羽音がする。
げ〜っ、2匹もいたの?と再び飛んでるのを目で追って
叩いて終しまいとしかかったところがまだいまして、合計3匹。
ご挨拶代わりの初値ですか、そんなサービスはいりませんよ、アブの皆様。
あと、黒い、カメムシみたいなのも留まってるのよね。
気をつけんといけません。これだから野生の王国は困りもんです、はい。


 


 

11.18. おお、いつの間に

日曜の朝のお楽しみ…の割に、
この何週か撮りだめしているからと観るの忘れてた『電王』でしたが、
いつの間にオープニングをイマジン4人衆が歌っているのでしょうか。
あああ、日本語も変になろうというもので。
やっぱ関さんは上手だなぁと惚れ惚れしていたらキンちゃん乱入。
なんか頬が緩むのはどうしてでしょうねぇvv
おさまはどんなにおだててもすかしても歌なんて口ずさまないタイプでしょうか。
いやいや、案外とお茶目で、
大戦中は酒の席で皆といっしょに明るく歌ったりもしたかもですね。
で、今ではやはり唄わない。
そんなまで聞きたかったわけじゃあないのだけれど、
古女房があの時は唄ってくださったじゃないですかなんて話を持ち出すと、
訳もなく腹立ってしまう新妻だったりしたら笑えます。
で、機嫌を直してくださいと何か唄う羽目に。
そうなるともはや罰ゲームですな…。


 


 

11.20.火 明日、晴れたら

タイトルに深い意味はありません。こちらは曇るらしいですし。(こらこら)
明日は『SAMURAI 7』のお部屋を立ち上げて1周年です。
(公開は翌日でしたが。)
ちょっと前の方でも書いてますが、早いもんだなぁ、1年て。
記念のお話を考えてなくもなかったのですが、
ちょっと間が悪いというか、
他のお部屋の回転との折り合いが悪かったらしく。
今から書くんじゃ間に合いそうにないので、そっちはいずれまた。

ところで、時々お邪魔しているお侍のイラストサイト様の日記を拝見していたら、
こんな呟きがありました。

 “○○○から S7に浮気してから客足が減った。
(笑)

あはははは〜〜〜vv
(爆笑)
ウチもそうだな、そういえばと、
思わず 川柳読んでしまいましたよ、うん。
そちらさんは元は物凄いメジャーなのを扱ってらしたので、
尚のこと、目に見えての遠のきようだったのでしょうね。
だって仕方ないじゃないですか、
只今絶賛連載中とか放映中の作品じゃないんだもの。
だって仕方ないじゃないですか、
それでも萌えて惚れてしまったのだもの。
でもウチは元から零細サイトだし、
それに以前と変わらず通ってくださる方ばかりなので、
激減ということはなく。
特にワンピの方は、あんまり変わらないままですものね。
“もうもう、もーりんさんたらまた浮気?”
“しょうがないなぁ。勝手口は開けとくから、いつでも帰っておいでよね”
そんな心優しい、おおらかなお友達ばっかなのでしょうね。
ありがたいことでございますvv
頑張りますので、末永くよろしくですvv



 


 

11.22.木 いい夫婦の日

ウチだとどのCPだろうか。
ワンピのお部屋は文句なくゾロルですが、
(つか、ノーマルCPならサンナミだろが。) 笑
愛楯のお部屋だと…やはり進セナでしょうか?
ルイさんもいい良人だと思いますがね。ただ相手がまだ小学生なのが問題で、
そうかといって番外の方のお二人は…夫婦ねぇ。
空しくなるのは私だけ?
(苦笑)
ラバヒルが案外といい線いくかもしれません。
旦那様は芸能人、奥様は…謎の悪魔。(ぷぷぷvv)
そして、お侍のお部屋だと…う〜ん。
看板は勘兵衛さまとキュウですが、
良妻賢母という物差しを持ってくるとシチさんと勘兵衛様かもですし、
シチさんを嫁にしたい人は、実はもう一人おいでだし。
ここはいろんな間をとって、シチさんと雪乃さんということで。


 ◇  ◇  ◇


ところで、こないだ物凄いことが発表されたそうですね。
日本の大学の研究所が
ヒトの万能細胞を作り出すことに成功したのだそうで。
ES細胞でしたっけ?
それとも原理が違ってて、卵細胞を使わないので倫理の点もクリアでき、
拒絶反応というネックも机上の論でいやぁクリアできそうとのこと。
実を言うと、昔オフセット本を出してたシリーズで扱っていたのが
“クローン”のお話だったので、
この畑の色々は趣味の範囲よりちょびっと大目に情報とか集めておりまして。
(あと、代替機能という方向からのロボット工学と)
この年齢のおばさんにしては詳しい方じゃあなかろうかと、
ネックとか利点とか、クローンも作れる功罪とか、
ある程度までは理解できてる自分が、ちょいとくすぐったいです。

 


 

11.23.勤労感謝の日

三連休か、いいなぁ。
いやまあ、勤め人じゃあないのだから、
言ってみりゃサンデー毎日な人間なんですがね。
北海道では雪崩が起きたそうで。
急な冷えにはどこも往生している模様ですね。
今からこれって、二月とかになったらどんな寒さになるんだろ。
温暖化と言いつつ、ここんとこ、冬も物凄い大雪になってませんか?
極端から極端ですよね。
ついてく人間は大変だったら。

 


 

11.24. 鳥頭で〜すvv

昨日の既述で、先の冬も豪雪だったのではなんて書いとりますが、
自分の日記を読み返すと、
二月にいきなり寒くなったことをぼやいてました。
ああ、そうだった、
確か暖冬で、鍋物しないねぇなんて言ってたんだった。
昨日、ワイドショーの中で、崖っぷち犬の話をしていて、
あれってまだ1年前の話なんですよねぇなんて言われてて、
え〜〜〜っとか思ったのは、私だけでしょうか。
農水省の大臣がコロコロ変わったのも今年。
色んなことがありすぎてのことかしら。
それとも、私の物忘れが進んだか…。

 


 

11.25. これもジレンマ?

バームクーヘンに嵌まってます。
スーパーで売ってる小口包装されてパックになってるお徳用、
つまりは安っすいのですけれど、
結構しっとりしていて美味しいですvv
ただ、飲み物がないと喉につめちゃう、食べ下手な奴なもんで、
(日頃の食事でも、途中で飲む白湯が要るお子様ですし。)
あてというか、飲み物に牛乳をつければ完璧なご馳走おやつと化すのですが、
いかんせん。牛乳飲むと眠くなるんです、このおばさんは。
げ、原稿が書けない。眠ってしまう。
でも、アンパンやもみじ饅頭、
カステラ、そしてバームクーヘンに牛乳は外せない。
ううう〜〜〜。どしましょかねぇ。


 


 

11.27.火 読者として潤ってますvv

ツボに はまったサイト様が見つかるというのは、
本当に嬉しいことでしてvv
お侍様の萌えサイト様に連日辿り着けており、日々潤されておりますですvv
相変わらず、一番すきなのは勘兵衛様なんですが、
久蔵さんもシチさんも、ヘイさんも、大好きだよんvv

…そして、書く手が止まってしまうわけでございます。
(こらこら)


 


 

11.30.金 どの口がそれを言うか

某大臣が某商社の宴席に出たの出ないの、
ミステリードラマじゃあるまいに、
その時刻にはアリバイがあるから出てないとか、
何かちょっとずれた話に沸いている国会ですが。
証人喚問でしたっけ? そういうのを設けるか否かという採決を、
参議院で野党多数が賛成したことから余裕で可決したらしく、
それへの自民党の議員のコメントが何だか感慨深かったです。

  曰く、数に任せて決めることじゃあないでしょう。

…あんたらがずっとやってきたことじゃないの。
ケースバイケースなことだとか、そういう意味合いも含んでのご意見だったのでしょうが。
何だかねぇと、ついついテレビへ突っ込んでいた私でございました。



 


  BACK TO HOME  / BACK:07.10月  / NEXT:07.12月