. |
朝 |
昼 |
夕 |
11/30
(金) |
 |
透析 |
 |
. |
完食^^ |
半分ぐらい食べられたと言うことだった。 |
いわしのつみれ、野菜あんかけ
赤カブの甘酢漬け
ヨーグルト
いわしのつみれの中にはごぼう、人参、ネギ、が入っている。(ごぼう、人参は混ぜる前に圧力鍋で茹で煮?してある。)それを揚げてから煮る、野菜あんかけ風といったところ^^;
冷凍のすり身を使ったのだけれど、骨が入っていたらいけないので母のものだけ注意する。 |
11/29
(木) |
 |
 |
 |
. |
鳥そぼろ、長いものオムレツ
大根おろし付き。
豆腐、シメジ
オムレツだけどプリン型、レンジでチンしたからなんです^^;
代わり映えのしないものでも食べられるときは食べられる(笑) |
簡単おはぎ
りんごのシロップ煮
ミルクプリン
もち米の残りがあったので圧力鍋で炊く。小豆も圧力鍋で^^
|
シュウマイ(冷凍)
蒸しキャベツ
サトイモの煮物
赤カブの甘酢漬け
赤カブ横切りにし、煮てから漬けてある。
朝からよく食べていたし、昼食がもち米で腹持ちがよかったのか、夕食はご飯半分、副食8割。
|
11/28
(水) |
 |
透析 |
 |
. |
秋刀魚の蒲焼(缶詰)
大根おろし
豚汁再利用^^;
キャベツ、大根、人参、豆腐
缶詰の秋刀魚の蒲焼は少し味が濃い。でも、食欲がいまいちなのだからと食べさせてみると・・・やはり食べられる。軟飯は半分しか食べられなかったけれど、味噌汁の具も食べられた。
因みにこの秋刀魚の蒲焼(40g)エネルギー110kcal,たんぱく質8.4g食塩0.6g数字を並べてみると・・・まあまあじゃないかと思う。 |
食べられなかったそうだ。 |
イカとサトイモの煮物
くうや蒸し(卵、豆腐、銀杏)
イカ、サトイモは圧力鍋で煮てある。イカの姿煮にしようとしたけれど、鍋から出すときに崩れた^^;それだけ柔らかくなるんだけど。軟飯も全部食べて完食。 |
11/27
(火) |
 |
ディ |
 |
. |
かぼちゃ入りのオムレツ
豆腐、青菜
白花豆
代わり映えしないせいか、半分ほどしか食べられなかった。カロリーメイトを50tを飲ませる。 |
魚の幽庵焼き
カブの煮付け
白和え
味噌汁
米飯
デイの献立表からです。
母にはソフト食を作ってくださっているんです。
でも今日は三割しか食べられなかったそうです。
献立を見ると美味しそうなのにね〜〜 |
カレーのみりん漬け
豚汁の中身(サトイモ、大根、人参、キャベツ)
お汁粉(団子、かぼちゃ)
みりん漬けはちょっと味が濃いのだけれど、食欲がないときはOKとすることにした^^;案の定、ペロリ^^
ご飯は三分の一残したけれど、お汁粉でカバーできてるかな。 |
11/26
(月) |
 |
透析 |
 |
. |
長いものオムレツ
鳥そぼろ
味噌汁の中の豆腐、青菜
眠ってばかりで食べられず。
出かける前に三口ほど^^;
|
何も食べられず。 |
カジキのムニエル
ナスのオリーブ油焼き
白花豆
ミルクプリン
ナスの皮はむいて食べ易くした。カジキもナスもオリーブ油を使ってカロリーを高くしている。
一日一食になってしまったけれど完食^^ |
11/25
(日) |
 |
デイ |
 |
. |
卵とおろし玉ねぎの簡単オムレツ
大根、人参、厚揚げの煮物
家族と母の朝食の準備が重なるときはこのレンジで作る簡単オムレツが便利^^
|
ハンバーグ
かぼちゃの煮物
おひたし
全部食べられたそうだ^^ |
鶏肉の粕漬け
白菜とピーマンの蒸し煮?
大学芋
鶏肉が少し硬そうだったので焼いた後で白菜ピーマンと一緒に圧力鍋(蒸し煮)にかける。これは全て食べた。
市販の大学芋だったので周りが硬かったのかひとつだけ食べた。
ご飯も半量。カロリーメイトゼリーを50cc。 |
11/24
(土) |
 |
 |
 |
. |
ピーマンと玉ねぎのオムレツ
味噌汁の中のジャガイモ、青菜 |
ワッフル(ゆで小豆)
カリフラワーとシーチキンのマヨネーズ和え
コーヒー(牛乳少々)
ワッフルが少し硬めだったので水分を少しかけてレンジでチンする。レンジで野菜をゆでる?ケースを使う。
ゆで小豆には砂糖をいれてある。自然なとろみで。 |

マグロのハンバーグ(大根おろしのせ)
ヒリョウズと大根、人参の煮物
食後がうら娘2が作った抹茶シホンケーキを食べる。
すべて完食。 |
11/23
(金) |
 |
透析 |
 |
. |
鳥そぼろかけご飯
温泉卵
味噌汁の中の豆腐、シメジ
いつもと大差なし^^;
豆腐の色が濃いのは赤味噌(こちらの豆味噌です)だから。
|
ほとんど食べられなかったそうです^^;
柔らかごはんと大きめキザミでお願いしてるんですが、普通食のキザミだから硬いのかな。透析後の疲れが一番だと思うけれど・・・
自宅で食べられているからまあいいっか。 |
タラのムニエル
カブ、人参、ピーマンのキンピラ
サトイモの煮物
ムニエルはオリーブオイルとバターで焼いています。ポロッとした身だから食べやすそう。酢しょうゆをかけています。
カブは柔らかいからいちょう切りにして人参、ピーマンは千切り。柔らかさがこれで均一になるかな。
完食! |
11/22
(木) |
 |
 |
 |
. |
代わり映えのしないオムレツ^^;
豆腐
栄養補助食品(50t)
朝食はいつもこんなものです。
今日はバランスを考えてカロリーメイトを足しました。 |
ケチャップ味のドリア風?
(お魚ソーセージ、タマネギ、チーズ
栄養補助食品
ご飯の上にチーズをのせて焼かないで炒めあがったところにチーズを混ぜてみた。一面に固まらずにとろみがご飯に付くようで母には勝手が良い。
|

カレー
(豚肉、タマネギ、人参、かぼちゃ、ナス)
野菜たっぷりカレーです。
デザートはがうら娘2が作った抹茶シホンケーキ。
まだ咳はゴホゴホしているけれど、食べられています^^ |
11/21
(水) |
 |
透析 |
 |
. |
温泉卵ととろろ
味噌汁の中の豆腐
黒豆(市販)
|
ほとんど食べられず、インシュリンも無し。 |
ピーマンの肉詰め(豚挽き肉、パン、タマネギ)
カリフラワー
厚揚げと白菜の煮物
茹でかぼちゃのサラダ(マヨネーズ)
ピーマンの薄皮を取っておくべきでした^^;薄皮だけが噛み切れません。厚揚げの煮物は噛み切れたのに。
完食^^ |
11/20
(火) |
 |
デイサービス |
 |
. |
温泉卵
従兄弟煮
味噌汁の豆腐
夕べの残り・・・だわね^^;
まあ食べられているのでOK^^ |
カレー
サラダ
漬物
ヨーグルト和え
以上デイの昼食(配布された献立表からです)
副食が9割であとは食べられているそうです^^ |
マーボナス(ナス、ひき肉)
長いものおかか煮
もものヨーグルトかけ
真っ黒けに写っていますが、赤味噌仕立てのマーボナス。味が濃かったので美味しかったのでしょう。ペロリ。
長いもにおかかは乗っていませんが、澄まし汁?ぐらいで炊いてあります。ホックリとした柔らかさが食べやすそうです。おかかは口になじまないことが多いので、私たちだけかけて頂きました^^ |
11/19
(月) |
ショート |
透析 |
 |
. |
朝食は2割ほどしか食べられず、カロリーメイトで補ったと報告があった。なんでも口に入ればOKです^^ |
透析中の血圧低下もなかったようです。
食事は主食2割、副食7割と書いてくださってあった。 |
豚肉のチャンチャン焼きもどき(豚肉、タマネギ、人参、椎茸、キャベツ)味噌味の野菜炒めというところです。圧力鍋にかけているのでクッタクタ^^;
かぼちゃの従兄弟煮(かぼちゃ、小豆)
ミルクプリン
ご飯を少しと、ミルクプリンを少し残してほぼ完食。 |
11/17
(土) |
 |
ショート |
ショート |
. |
マグロの刺身用を煮る(大根おろし付き)
サツマイモのマヨネーズ和え
金時豆(市販品)
今日はショートに出かける。
食べられるようになっているので安心して出かけさせられる。
|
施設に着くといつもコーヒーを出していただく。
母はこれがとっても楽しみ^^
|
ショートに出かけるとき、いつもカロリーメイトゼリーとカリウム、リン調製の、のりの佃煮を持参。
食べられないときのお助け神様ということです。
出番がないほうがよいけれど・・・ |
11/16
(金) |
 |
透析 |
 |
. |
とろろかけご飯
オムレツ(たまねぎ)
味噌汁の中の豆腐
朝、うっかりして母のご飯を炊くのを忘れてしまい、普通のご飯にとろろをかけてカムフラージュ^^;
いつもの朝食、ワンパターンかしている^^; |
そこそこ食べられたようだ。 |
アジのから揚げ、甘酢あんかけ
(タマネギ、人参、しいたけ、白菜)
レンコンモチ(市販品)
アジは骨、皮をとって揚げてある。今ぐらいの状態だと食べられるけれど、調子を崩すとすぐ食べられなくなるのが、魚。
レンコン餅一枚130kcalぐらいある。油で焼くからもう少しカロリーアップかな。 |
11/15
(木) |
 |
 |
 |
. |
普通の米飯
オムレツ(サツマイモ30g+マヨネーズ大1)
味噌汁の豆腐
金時豆
炊き立てだったので今日は普通のご飯。
オムレツはオリーブ油で焼く。
|
グラタン(パン、ジャガイモ、人参、はんぺん、クリームコーン、牛乳、チーズ)
ファイブミニ
パンは六枚切りの三分の一、じゃが芋は茹でて潰す。はんぺん四分の一をクリームコーン、牛乳でしっとりするまで混ぜる。チーズは塩分70lカットのものをかけて焼く。これは美味しそうに食べてくれたのですが。
ファイブミニにとろみをつけたら・・・あまり美味しくない^^;母も×
とろみつきのコーヒーに変更。 |
軟飯
豚肉(60g)の味噌焼
煮物(湯葉がんも、大根、人参、)
豚肉はいつもより少し味が濃い目なので噛み応えがあるのに食べられた。 |
11/14
(水) |
 |
透析 |
 |
. |
軟飯
味噌汁の中の豆腐
オムレツ(枝豆の裏ごし、牛乳、)
今朝は普通に完食。
|
ほとんど食べられず。
|
軟飯
シュウマイ(冷凍)
金時豆
りんごきんとん風(サツマイモ+カローリーメイトゼリー)
お茶ゼリー
お茶も飲まなければ飲まなくてもよいと思っていたけれど、制限以内なら必ず飲ませるようにしようと思う(体重の増加を少なくしようとしていたんだけど・・・)
ゼラチンで固めてみたけれど、すぐ食べない?と口の中で解けちゃうから、やっぱりとろみを強くするだけのほうがいいのかな〜今日は食べる気があるのでむせることもなかった。 |
11/13
(火) |
 |
 |
 |
. |
軟飯
味噌汁の中の豆腐
玉子焼き
サツマイモのマッシュ(+牛乳)
体調はずいぶん良くなっているはずなのに今朝は食べられない。デイを休んだので時間をかけたけれど食べたのはご飯とサツマイモマッシュを少々。 |
おはぎ(市販)
ナスのオリーブ焼き(酢しょうゆ)
紅茶
おはぎは母の大好物なのだけれど・・・ナスのオリーブ焼きだけを食べる。 |
軟飯
鳥団子の甘酢あんかけ(蛋白調製品・レトルト食品)
きしめん(白菜、大根、人参、厚揚げ)もちろん汁無し^^;
朝夕と食べなかったのでちょっと心配していたけれど、よく食べられた。久しぶりのきしめんを美味しそうに食べることが出来た。たまにはレトルトもありがたい。作っても食べないストレスの解消になる^^ |
11/12
(月) |
 |
透析 |
 |
. |
軟飯
とろろ汁(味噌汁の汁で少し伸ばす)
玉子焼き(マヨネーズ入り)
食べられるかどうかと思ったけれど、すんなりと食べてくれた。
今回から↓の血糖値は載せないことにしました。単に面倒になってしまったからです(笑) |
目をパッチリ開けて食べられたそうだ^^ |
鶏肉のハンバーグ風(鳥ミンチをミキサーし、とろろと片栗粉を混ぜる。柔らかくなるのでスプーンですくってフライパンに落とす。オリーブ油で焼いてカロリーアップ。)
サトイモとふわふわはんぺんの煮物(はんぺんはリンが使っていないというもの。)
しばらくぶりの食事らしい食事。完食!
|
11/11
(日) |
 |
点滴 |
 |
 |
軟飯
温泉卵(丸い形をしているのは冷凍にしている器の型。真ん中がくぼんでいるのでそこの卵がのっている。
半分ぐらいを食べる |
表情はよいけれど、食事はナシ。 |
パン粥食パン(6枚切り1/3)
牛乳、りんごジャムと煮る。
栄養補助食品(50t)
シフォンケーキ(少々) |
 |
血糖値110
インシュリン無し |
血糖値計らず |
血糖値267
昨日と同じように点滴しているんだけど血糖値がだいぶ違う。
昨晩と比べてみて、インシュリンはなしとする。 |
11/10
(土) |
 |
点滴をお願いする。
KN補液500ml
ブドウ糖
抗生剤 |
とろけるプリン(画像無し^^) |
 |
葛湯
栄養補助食品
半分ぐらいを食べる?飲む。 |
点滴を始めたら足が温かくなる。 |
血糖値が高いし、食べさせようか迷った。点滴後母の顔つきがよくなって「食べる?」の質問にうなづいたから、食べさせることに決定。プリン一個をぺろりと食べた。 |
 |
血糖値110
インシュリン無し |
インシュリン無し |
血糖値423
インシュリン5U |
11/9
(金) |
 |
透析 |
 |
 |
オムレツ(卵、シーチキン、ネギ)
昨晩の豚汁に豆腐を入れて・・・
昨晩から咳が出て、痰も絡む^^;
で、何も食べられず・・・
カロリーメイトジェリーを100tぐらいをようやく飲む。
|
やはり食べられず^^;
|
簡単リゾット風^^?
栄養いっぱいりんごきんとん^^?
インスタントのコーンスープの素を牛乳でといてご飯を入れておじやにする。卵で閉じる。
ゆでたサツマイモにカロリーメイトジェリーを入れる。味はりんごきんとんと同じ^^
ところが・・・何も食べない^^;
結局はカロリーメイトジェリーをそのままで飲む。150t
|
 |
血糖値182 インシュリンなし |
インシュリンなし 透析中に体温が38,2度まで上がる。抗生剤の点滴を受けて帰ってくる。 |
血糖値163 インシュリンなし
体温37,9度 |
11/8
(木) |
 |
 |
 |
 |
豆腐(60g)のバター焼きしょうゆ味
温泉卵
黒豆
今日のご飯は冷凍のもの。
そのままチンしてそのまま食卓に^^;母には炊き立てだよ、と伝える(笑)
|
散らし寿司(市販)
ヨーグルト
買ってきた散らし寿司を母と半分っこ。?私のほうがちと多い(笑)
ご飯も海老も固めなのに全て食べられた^^こういうときの硬さはカンケイない。 |
普通のご飯
マグロのハンバーグ(冷凍の市販品)
豚汁
今日は炊きたてのご飯をそのまま。
ハンバーグのたれはマヨネーズにしょうゆを混ぜたもの。今までは酢しょうゆにしていたけれどエネルギーを多くしたかったんだと気がついて^^;マヨネーズを久しぶりに使ってみた。
木曜日は5時から入浴介助に入ってもらうので夕食は早めに出来て、簡単に仕上がるものを選ぶ。
|
 |
血糖値152 インシュリン4U |
インシュリン3U
血糖値を計り忘れる^^;まあ食べられたのでいつもどおりの量にする。 |
血糖値243 インシュリン5U |
10/31
(水) |
 |
透析クリニックで昼食
|
 |
|
軟飯 200g (360gのお米を炊いた六分の一。エネルギーに換算すると192kcalとなる。)
オムレツ(卵80kcal、とろろ50g 32kcal、トマトジュース大1、ネギ)
味噌汁(豆腐50g, 40kcal)
煮豆5粒 40kcal
お茶150t(実際に飲むのはこの半分くらいだけれど、八分くらい入っていたほうが飲ませやすい。あまり傾けないでのめるからね)384kcal |
2〜3割しか食べられなかったそうだ。
帰ってきたときの顔つきで母の調子が判断できる・・・食べていない割には夕方の血糖値が高い。 |
軟飯200g
天ぷら(サツマイモ80kcal、シュウマイ2個48kcal、りんご1/16)出汁とろみ付
ゴマ豆腐50g 甘味噌 |
 |
血糖値 138 インシュリン 4U |
インシュリン無し。 |
血糖値 268 インシュリン5U |
11/1
(木) |
 |
 |
 |
 |
軟飯
オムレツ(卵、白はんぺん1/4
バター大1/2 40kcal)
味噌汁(豆腐50g、しめじ)
用意はしたけれど、眠ったままで目を開けない。ひと口も食べられず。
|
おはぎ120g(市販品)
朝の食べ残しのオムレツ。
しっかり目が覚めて完食。 |
軟飯
マグロのとろろがけ(まぐろ40g50kcal、とろろ50g、酢しょうゆ)
味噌煮込みなべの中から(キャベツ、大根、豆腐40g)
この中で食べられたものはマグロのとろろかけのみ。朝食も食べていないので食べられるものを探す。
キャラメル味の蒸しパン1/2 (150kcal)
カロリーメイトジェリ40t
をようやく食べる。
所要時間1時間を越える^^; |
|
血糖値 124 インシュリン無し |
血糖値 114 インシュリン3U |
血糖値 241 インシュリン 3U
|
11/2
(金) |
 |
透析 |
 |
 |
軟飯
オムレツ(卵、枝豆の裏ごし27kcal、牛乳)
味噌味の野菜(前日の残り^^;)
カロリーメイト50t
昨日、あまり食べられていないのでカロリーメイトを足す。昨夕の残りを冷蔵庫にいれってあったもの、キャップがあるのでこういう時助かる。今朝は完食。
349kcal
|
昼食は主食、副食あわせて2〜3割しか食べられなかった。 |
軟飯
はまちの煮付け60g160kcal
煮物(厚揚げ30g50kcal 大根、人参)
ブロッコリー(マヨネーズ大1/2 40kcal)
皮も骨もないので刺身用のはまちを煮付けた。実も柔らかく食べやすいようだ。今は本人の食べる気によるけれど。
煮物は薄味のおでんの中から選ぶ。甘味噌をかけていただく。
この後で夫のお土産のモンブランのケーキも半分食べた。
442kcal+ケーキ半分 |
 |
血糖値 147 インシュリン4U |
インシュリン無し |
血糖値 168 インシュリン5U |
11/3
(土)
|
 |
→ショート |
どんな食事だったのかな^^ |
 |
軟飯
オムレツ(卵、とろろ)
煮物(厚揚げ、大根、人参)昨日の残り^^;
海苔の佃煮(カリウム、リン調整品)
今からお出かけだと言うとニッコリ。出かけるのは嬉しそう。だから?完食! |
食事にむらがあることを伝え、カロリーメイトジェリーを持参。 |
血糖値↓を見ると母が良く食べていたのが分かる |
 |
血糖値 166 インシュリン4U |
血糖値 338 インシュリン3U |
血糖値269 インシュリン5U |
11/5
(月) |
ショート ← |
透析 (食べられず) |
 |
 |
昨夕食後のインシュリンも良く働いているというか、今朝は母の平常血糖値になっている^^ |
帰宅時の母の顔は普通。
食べられなかった割には、それほど調子が悪そうではない。
インフルエンザの予防注射をしてもらう。 |
昼食が食べられなかったので食べやすいものに・・・
マグロのとろろかけ丼
蕪のキンピラ(とても柔らかくなります)
ミルクゼリー130kcal
完食 |
 |
血糖値 140 インシュリン 4U |
インシュリン無し |
血糖値 130 インシュリン 5U |
11/6
(火) |
 |
デイサービスで昼食 |
 |
 |
軟飯
温泉卵
秋刀魚の蒲焼(缶詰)大根おろし
味噌汁(豆腐のみ)
完食
|
夕方の血糖値を見ると昼食も良く食べられたみたい。
デイの食事の記録を見ると、やはり完食^^ |
軟飯
肉団子4個120g(豚肉、たまねぎ、人参、)と野菜煮(白菜、モヤシ、シメジ)
ショートケーキ
ケーキを食べる予定だったので、ご飯をちょっと少なめにした。
それにしても今日の食欲はすごい!
完食
デイでも機嫌が良かったみたい^^ |
 |
血糖値 143 インシュリン4U |
デイサービスではインシュリンは注射していない。 |
血糖値 281 インシュリン5U |
11/7
(水) |
 |
透析 |
 |
 |
昨晩の夕食をもとに味噌汁を作る。(肉団子、豆腐、白菜)
温泉卵
目を瞑ったままほとんど食べない。仕方がないのでカロリーメイトジェリーを飲ませる。これは100t飲めた。 |
8割がた食べられたそうです。 |

とりもも肉のしょうが焼き80g(圧力鍋で炊いてから家族と同じように焼いています。)白菜、ブロッコリー
黒豆(市販品)
完食した後で栗どら焼きを半分食べました^^ |
 |
血糖値 157 インシュリン無し
|
インシュリン2U
|
血糖値 245 インシュリン5U |