. |
. |
. |
 |
麦焦がしの餡のせ
麦焦がし50g 190kcal たんぱく質6.3g カリウム245mg
牛乳100cc 67kcal たんぱく質3.3g カリウム150mg
砂糖大さじ1 60kcal たんぱく質0 カリウムほとんどなし
餡20g(砂糖無しのスティック) 38kcalたんぱく質0.8g
湯200cc
合計388kcal たんぱく質10.4g
カリウム395mg
|
はったい粉、こうせんとも言います。
母はこれを砂糖と塩少々をいれ、熱々のお湯でかく(こう言っていました)のが好きでした。
ちょっとエネルギーを増やす為に牛乳+湯でやってみました。全部牛乳でもよいのですが、やはりカリウム、リンが気になりまして^^;
ペロリといただきましたが、数字を並べたらカリウムが高かった(苦笑)
知らないということはいいですね^^;
|
 |
ピーナツ豆腐
葛 60g
208kcal たんぱく質0,12
ピーナツバター 40g
258kcal たんぱく質10.4
牛乳 300cc
201kcal たんぱく質9.9
水 300cc
合計 667kcal
たんぱく質24,02g
|
ジャム用のピーナツバターで作りました。
もっとエネルギーを増やすのなら、水無しで牛乳に代えてもいいかもしれません。ただ、私たちも食べたいから〜そこそこのカロリーで抑えておきたい^^;(笑)
で実際母が食べたのはこの10分の一程度。今日は他も食べていたのでわさび醤油で。
和風ドレッシングでも^^
おやつ感覚なら黄な粉+シロップで、カロリー、タンパク質アップ^^ |

 |
ピーナツ豆腐の黄な粉餅風
黄な粉 10g 43kcal たんぱく質3.5g(カリウム190r)
メープルシロップ 20g51kcal たんぱく質0(カリウム46r)
を改め、ピーナツ豆腐の餡がけに^^
ピーナツ豆腐 90g99kcalたんぱく質3.6g
餡 30g 72kcal たんぱく質1.5g
合計171kcal たんぱく質5.1g |
黄な粉のエネルギーを利用したいと思ったけれど、カリウムのあまりの高さに諦める。母の一日のカリウム量は500rだからね。透析患者には黄な粉はダメって言うことですね〜^^;
母にはそのままの黄な粉はむせて危険だから、シロップと混ぜるつもりではいましたが。
結局、母は餡子がけに^^
この写真の餡子は大さじ一杯なのですが、実際には大さじ2杯に。ピーナツ豆腐にはほとんど味がありません。
市販のゴマ豆腐でも良いですね^^ |
 |
オムレツ
卵 50g 80kcal たんぱく質6g
砂糖 5g 20kcal
ごま油 10g 80kcal たんぱく質なし
マヨネーズ15g 70kcal たんぱく質ほとんどなし
ケチャップ 10g 11kcal たんぱく質0,1グラム
合計261kcal たんぱく質6.1g位 |
加えるものを替えると。
卵←とろろ・・・かける物はマヨネーズにしょうゆのほうがいいかな。
卵←生クリーム・・・オリーブ油で焼く。
因みに生クリーム10g 42kcalたんぱく質0.2g植物性になるとカロリーはそんなに変わらないけれどたんぱく質が少し増える。0.6g
長いも30g位 20kcal
卵に直接マヨネーズでも美味しいかも。試してはいませんが^^;
それにしても恐るべしマヨネーズ^^;
大さじ一杯でほぼ卵一個と同じカロリーだもんね。。。 |
 |
↑の変形?ということで。
卵にマヨネーズ大さじ一杯、砂糖小さじ一杯を入れたもの。
ごま油分が入っていません。
これはレンジでチン^^ |
. |