hkk-041 ≪山岳巡礼≫のトップへ戻る

梵珠岳=ぼんじゅだけ(468m)

青森県 2003.08.24 単独行 マイカー
コース 県民の森(13.25)−−−岩木山展望所(13.50)−−−梵珠岳(14.10-15)−−−県民の森(14.45)
      2003東北山旅・・・二ツ森・天狗岳・梵珠岳・大倉岳・四ツ滝山・袴腰岳・丸屋形岳・縫道石山
                  燧ケ岳・吹越烏帽子・東岳・乗鞍岳・駒ケ峰・戸来岳・十和利山・十和田山
                  白地山・竜ケ森・藤里駒ケ岳・・・・行程表はこちらへ


≪一等三角点・日本の山1000≫

梵珠岳山頂は梵珠七観音像、展望台、一等三角点などがある広場
弘前市内のこみいった道も、県民の森へのアプローチもカーナビに導かれて迷うことなく到着した。

梵珠岳登頂は翌日の予定にしていたが、登山口となる県民の森への到着が思ったより早かったので、そのまま登ることにした。雨の心配もあったし、急いで支度をして出発した。

三つほどあるコースのうち、最短で登れるコースとしてミズバショウコースから途中サワグルミコースへと合流するルートをとった。
500メートルにも満たない低山ながら、ブナの林が美しい。東北の山はどこへ行ってもブナなの美しさが変わらない。
低山故に蒸し暑さがこたえる。たちまち全身から汗が流れる。
途中で岩木山展望所を通るが、今日はその姿をのぞむことはできなかった。その先に道は二又に分かれて釈迦堂山というピークを経由する道標があった。その釈迦堂山へ寄って行くことにする。かなり遠回りになるかと思ったが、そのピークは軽くひと登りするだけで着いてしまった。ピークには大きな小屋も建っている。

釈迦堂山から少し下ってから登り返すと、いとも簡単に梵珠岳の山頂に到着。登山口から45分の登りだった。考えてみればたった468メートルの山である。
かつては信仰の山として人が絶えなかったという山らしく、公園のように整地された草原の山頂には、梵珠七観音の石像が安置されていた。この頂は一等三角点、展望台もあって八甲田や岩木山の展望に優れているといわれるが、今日はその展望をのぞむとはかなわなかった。

下山時、親子4人を追い越すときに子供たちに残りのチョコレートを分けてあげた。
私のあとから県民の森へ降りてきた子供達は、あらためて「さっきはどうもありがとう、おいしかった」と喜んでくれた。感じの良い親子は手を振って帰って行った。

この日は県民の森の大きな駐車場に泊った。トイレや大きな屋根つきの休憩舎もあって、翌朝、雨降りの洗腸に大いに助かった。
 
≪山岳巡礼≫のトップへ戻る