コメント
今年は積丹のジギングが実現。前日、船長から止めた方がいいとアドバイスあったが、釣れたらブリサイズ、ということで迷わず釣行。余市のホテルを5:20発、港近くのトイレに寄り、港には6:20到着。席座は早いもの順だったが、運よく?左舷みよしをゲットできた。片側5人なので比較的常識的な間隔で釣りできる。
いつもの場所で実釣開始。9時ころか、右舷胴の間の方にぶり。同じ人に続けて。その後、しばらく沈黙。午後になり、左舷おおども、ともの方にブリ、ワラサ。13時となり、ぼを覚悟したとき、妻に当たり。7kg級を上げた。自分には当たりすらなし。沖上がり時間を迎え、いつ終了してもおかしくない時間帯、私に奇跡的な当たり。一瞬、重みが乗ったが掛からず。時合だった。周りの方は次々にゲットしていくのに、結局、自分はゲットできなかった。めったにないチャンスだったのにものに出来なかったショックは極めて大きかった。反省点は、
・筋トレして、重いジグを自在い操れる筋力をつけるべし。
・ゼブラ系のジグをもう少し準備すべし。
・しゃくりはワンパターンにならないよう、いろいろ試すべし。そのためにいろんなしゃくり方を覚えるべし(船長のゆっくりしゃくるべし、というアドバイスに拘り過ぎた)。
・妻は周りとは異なる極小ジグで魚を掛けた。見習って、考えて工夫すべし。
ps1.前日は、恒例の積丹うに丼。ホテルを6:15発、現場には7時ころ到着したが、みさきは25番目、中村屋は12番目。どちらもスペシャルメニューにはあり付けない順番だ。ちょっとエスカレートしすぎだな。また余市まで高速が開通した影響もあるかもしれない。来年はもっと気合入れて出向こう。
ps2.このブリ、劇旨。気持ち悪いくらい脂乗ってた。6月より7月の方がいいみたい。 |
釣果 ぼ(妻はブリ1、85cm−7Kg級)

積丹中村屋。
海況:中潮、波1.0m
|