********************
食糧増産援助を問うネットワーク(2KRネット)
  提言書発表会のご案内
********************



食糧増産援助を問うネットワーク(2KRネット)
  提言書発表会のご案内

2004年6月18日
食糧増産援助を問うネットワーク(2KRネット)


●ODA無償資金協力の一環である「食糧増産援助(2KR)」の問題に取り組んできた 2KRネットでは、このたび、今までの調査・研究を踏まえて、「途上国」への農業支 援のあり方を見直し2KRを抜本的に改革するための提言書を作成しました。
*食糧増産援助(2KR)については、2KRネットホームページをご参照下さい。
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/kr2-net/

●提言書では、2KR制度の問題点を明らかにすると同時に、それをどのような方向に 転換すべきかに重点を置きました。「途上国」の「飢え」の問題を考察し、それを解 消するための国際機関やNGOの取り組みを踏まえつつ、2KRに代わる援助として 「食料安全保障無償資金協力」のプランを提示しています。提言書は今後、外務省・ JICAに提出し、具体的な政策転換を呼びかけていきたいと考えております。

●提言書発表会では内容のポイントをご紹介するとともに、皆さんからのコメント、 意見をいただいて議論したいと考えております。(提言書の目次を一番下に貼りつけ てあります)

●市民団体・NGO、援助関係者、学生、そのほか関心を持たれる多くの皆さまのご参 加をお待ちしております。


■2KRネット提言書発表会

【日時】6月18日(金) 18:30〜20:30
    
【会場】文京シビックセンター 3階 会議室B
・地下鉄丸ノ内線・南北線後楽園駅、都営地下鉄三田線・大江戸線春日駅下車後すぐ (駅の案内表示に従って下さい) 文京シビックセンター:03-3812-7111

【内容】
・提言書作成の趣旨、内容のポイントを紹介
・参加者からの質疑、コメント、自由討論
※提言書は当日会場にてお渡し致します。尚、ご連絡いただければ事前にWORDファイ ル形式でE-MAILにて送信致します。
kr2-net@paw.hi-ho.ne.jp

【報告者】田坂興亜(食糧増産援助を問うネットワーク共同代表、アジア学院校長)
ほか、2KRネット提言書執筆メンバー
  
【参加費】参加費はありませんが(無料)、会場にて提言書作成費用のため1000円のカンパを呼 びかけさせていただきます。

【参加申込】資料印刷・会場準備の都合上、事前のお申し込みをお願い致します。
<お申し込み・お問い合せ>
食糧増産援助を問うネットワーク(2KRネット)
kr2-net@paw.hi-ho.ne.jp
・電話:090-1119-0233(今井)
※留守電のときはメッセージを入れていただければ折り返しご連絡します。



●提言書の内容(目次)


第1章 はじめに
1.提言書の趣旨〜過去から未来へ
2.提言書の構成

第2章 2KR制度の概要
1.概要と目的
2.2KRをめぐる動き(年表)
3.地域別供与額

第3章 2KRの制度的問題(特徴的な問題点)
1.外貨支援、財政支援の側面を強く持つ2KR
2.資機材援助への偏重
3.日本型「プログラム援助」=生産現場(農村)の軽視
4.財政支援(見返り資金)の問題点
5.まとめ

第4章 事例紹介
1.対カンボジア「農薬援助」と、その教訓
2.オブソリート農薬問題
3.モザンビークの事例(オブソリート農薬)
4.「成功例」(?)としてのホンジュラスの事例(化学肥料)

第5章 2KRネットメンバーによる現地調査報告
1.フィリピン(化学肥料)
2.スワジランド・レソト(JICA調査に同行、化学肥料、農業機械)
3.FAO本部(ローマ)訪問

第6章 2KRの制度的問題のまとめと私たちの見解

第7章 「飢え」をなくすための農業・農村開発の抜本的転換を!
1.飢えているのは誰か?
2.「飢え」の根本的な要因は何か?
3.「農業の近代化」論の限界

第8章 国際協力の最前線での試みと日本の道
1.各国ドナー諸国の試み
2.アジアの経験と新しい試み
3.アフリカでの試み
4.日本の政策変化と日本の取り組み

第9章 おわりに

以上

以上



(C) Copyright 2KR Monitaring Network All Rights Reserved