郡上八幡城 |
||
別名 | 積翠城 | ![]() |
城の種別 | 山城 | |
築城者 | 遠藤盛数 | |
築城年 | 永禄2年(1559年) | |
遺構 | 城跡、城郭 | |
天守の構造 | 木造4層5階(昭和8年再建) | |
所在地 | 長良川鉄道「郡上八幡駅」 |
1559年、東殿山城を滅ぼした遠藤盛数は、八幡山に石垣を築き現存する城の構えが整った。 1870年に城郭が取り壊されたが、1933年(昭和8年)には現存の木造天守閣が再現された。 名古屋からは美濃大田経由、長良川鉄道にて「郡上八幡」へ(2時間半)。駅からはタクシーが便利。 郡上八幡は”郡上盆踊り”で有名、8月のお盆の頃には三日三晩踊り明かすそうな! また、「宗祇水」として名水百選に選ばれている”水の町”でもある。温泉は無いな〜。 |
郡上八幡城のアルバム |