ホームへ

代表的な海城
今治城
別名 吹揚城
城の種別 平城(海城)
築城者 藤堂高虎
築城年 慶長5年(1604年)
遺構 本丸、二の丸。内堀、櫓、石垣
天守の構造 模擬天守(鉄筋コンクリート、五層六階)
昭和55年再建
所在地 愛媛県今治市通町
JR予讃本線今治駅〜徒歩約15分

慶長5年、関ヶ原の戦功で藤堂高虎は、伊予宇和島から東予20万石に加増され今治城を築いた。
 今治は、伊勢国津城へと国替えとなった高虎の飛び地となり、養子藤堂高吉が2万石を領し居城する。
 寛永12年、藤堂高吉は伊賀名張に移り、替わって松平定房が伊勢長島より3万石で入城する。 
以後久松松平氏が10代続いて明治維新を迎えた。

今治城のアルバム

BACK