姫路城の補佐役 明石城 |
||
別名 | 喜春城 | ![]() |
城の種別 | 平山城 | |
築城者 | 小笠原忠真 | |
築城年 | 元和三年(1617) | |
遺構 | 櫓x2、石垣、堀 | |
天守の構造 | 天守は築かれず | |
所在地 | 兵庫県明石市大明石町 JR明石駅 |
明石城の築城者は小笠原忠真だが、実質的な指揮は姫路城主、本田忠政が執った。 山陽路には広島、岡山、姫路など巨大な城があるが、この間を補佐する城として福山、 赤穂、明石城がある。明石城は姫路城の予備的存在として築城されたようだ。 また、天守台はあるが天守閣は築かれていない。 (日本の百名城より) |
明石城のアルバム |