越前大野城 |
||
別名 | 亀山城 | ![]() |
城の種別 | 平山城 | |
築城者 | 金森長近 | |
築城年 | 天正年間(天正3年以降) | |
遺構 | 石垣、池など本丸跡 | |
天守の構造 | 鉄筋コンクリート造り 2層4階、渡り櫓を持つ連結式天守 |
|
所在地 | JR越美線「越前大野駅」 |
信長の越前一向一揆平定の戦功により、金森長近は大野郡の三分の二を与えられ、 亀山に大野城を築いた。関が原合戦の後、城主の変遷が激しく、 1682年幕府の大老・土井利勝の三男が入城後ようやく定着した。 1775年に天守焼失。昭和43年に復興された。 |
越前大野城のアルバム |