明智光秀築城の丹波侵攻の拠点 福知山城 |
||
別名 | 竜ガ城 | ![]() |
城の種別 | 平山城 | |
築城者 | 明智光秀 | |
築城年 | 天正7年(1579) | |
遺構 | 本丸、天守台、銅門番所(移築) | |
天守の構造 | 鉄筋コンクリート造り3層4階 | |
所在地 | JR山陰本線「福知山駅」 |
丹波地方を平定した明智光秀が近世的な城郭に築いたのが始まりとされる。 光秀は近江の国の坂本城を居城としたので、この城は丹波進出の拠点と見られている。 築城に当たって、付近の集落の墓石や石塔を集めて石垣に用いた。 現在、天守台の石垣に五輪等や、梵字刻印の石が 乱雑にはめ込まれているのを見ることが出来る。 |
福知山城のアルバム |